ver7.3終わり頃のオートマ防衛軍の戦況

最近のオートマ防衛軍はというと
時期としてはver7.3の最後の方ということもあって
各所で苦戦報告を見聞きしていて、

・「彩虹の粘塊兵団」だと、中央に進軍後の
引き際になっても戻らずに防衛結界が破られやすい

・「青鮮の菜果兵団」だと、
中ボスの撃破に苦戦したり、
ボス「青鮮の根絶将コンネ」が
中盤、中央サークル手前に移動後に
蹂躙されて壊滅的な損害を被りやすい

幸い「異星からの侵略軍」からは苦戦報告は見聞きしていません。

戦術の組み立てが難しい時期

最新兵団の「鋼塊の重滅兵団」も苦戦が続いており
顕著な話をすると、支給品アイテムを部分的に獲得する傾向が出ていて
「金縛りの札」のみの獲得や、
「オトリの設置の札」のみの獲得、
中盤の4:50アイテム支給もバラバラに獲得されやすく
戦術の組み立てを成立させづらい環境にあります。

また、一部の話なのですが強引にでも討伐の機会を作ろうと
制圧隊長ゾベエガBが中央南サークルに移動する段階で
毎回ボスの「鋼塊の痛哭将アボク」を釣り出してくる人がいるものの
開幕に支給アイテムを獲得は行わず
ボス釣り出しのみだけしている特徴もあって
余裕があるときは対応できる一方で
余裕がない(中央南サークルに人が集まっていない)ときも
釣り出しているので防衛が危うい回も出ていました。

この辺りは次のバージョンで新武器・新兵団が登場し
開催回数が減って「鋼塊の痛哭将アボク」の討伐実績達成を
更に達成しづらくなると焦っているからの行動にも見えます。

他に実際にあった話をすると、
支給品アイテムがバラバラに拾われた回で
事前に4:09に設置すると緑チャットで宣言したところ、
その後に4:09(同じ時間)に設置すると
別人から緑チャットが入るという例もあって
この場合だとおそらくは4:09置き以外は知らずに
他に選択肢が無かったからの行動のように思えます

「鋼塊の重滅兵団」戦で、2枚手に入るオトリ設置の札の
あくまでテンプレート的な置き方を紹介すると
・1枚目 4:09
・2枚目 1:29
これでいいんじゃないかな?とは思ってますね。

カテゴリー: 防衛軍 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です