今回は、初心者向けに旅人のバザーで手に入る
「レベル上げ用の料理」についての解説記事です。
ドラゴンクエスト10は料理を食べると
獲得経験値が増加する仕様が存在していて
レベル上げに際しては元気玉と併用して
料理を食べて獲得経験値を上げるのがオススメです。
(※エンゼルスライム帽も忘れずに)
プレイヤー作成の料理の獲得経験値の増加パターンは
基本的に2種類存在しています。
- ☆0経験値+1%、☆1経験値+5%、☆2経験値+10%、☆3経験値+10%
きようさにくまん、パワフルステーキ、かいしんバーガー、
みかわしオムレツ、いやしのスープ、ガーディアンサラダ、
マジカルサンド、スタミナライス、マナパスタ、メガもり丼、
クイックケーキ、ゴージャスクッキー、ファイアタルト、
アイスタルト、ライトタルト、ダークタルト、ストームタルト
- ☆0経験値+5%、☆1経験値+20%、☆2経験値+30%、☆3経験値+30%
アクロバーガー、あいじょうオムレツ、バトルステーキ、
タンクハンバーグ、ほくほく肉じゃが、いやしのムニエル、
マジックスープ、ミラクルサンド、キレキレキッシュ、
バトルパッツァ、スマッシュポテト、グレイトグラタン、
バランスパスタ、スパイスカレー、匠のチャーハン、
ヒールカルボナーラ、スタースイーツ
狙い目
- 「☆2経験値+30%」の料理
狙い目としては「☆2経験値+30%」の料理で
最新のエンドコンテンツ向けのボス向けに
対応職向けの料理が量産されやすく
☆3は高額になりやすいものの
☆2以下は低価格で払下げやすい傾向から
出品数が多い☆2以下のものが
お得にお買い求めしやすくなります。
ただ、この記事を書いているタイミングが
次のバージョン直前でその手の需要は落ち着いていて
今の価格だと45000G前後で取引されており、
自分の金銭感覚だと安いときは
25000G以下が目安かなと感じています。
1つの理想論を話すならば、安い時にサブキャラの方で
2~3個買い取っておき、レベル上げが必要になったら、
郵便でメインキャラに送る貯蔵法もオススメです。
- 「☆1経験値+20%」の料理
料理に関しては1個につき5回使用可能なので
25000Gで買い取ったとすると
1回の使用は5000Gくらいのコストで使用可能なことから
ベテラン層だとそれほど負担には感じられないのですが、
そちらのコストを嫌気するならば「☆1経験値+20%」だと
今の時期でも2000~3000G(1回の使用は400~600G換算)で手に入り
コスパとしては非常に良いものになってので、
そちらは初心者向けにオススメできる価格にもなっています。