【ver7.4】今時のサポ入りバラシュナ討伐

8月4日にバラシュナⅣのタイムアタックイベントが開催。

第2回 討伐タイムアタック「羅刹王バラシュナ つよさIV」 (2025/7/28)|目覚めし冒険者の広場

タイムアタックイベント自体は
我々バンピーには無縁になるものの

>また、期間中、つよさを問わず
>「聖守護者の闘戦記」で「羅刹王バラシュナ」を
>討伐した方に「黒水晶の羽根×10」をプレゼント!

とのことで、ひとまず強さⅠを倒して羽根をゲットすることに。

ver6.5後期で仲間モンスター入り討伐が流行る

人手を集めるのがひと手間かかりそうなことから
サポ入りで攻略しようと思っていたのですが、
バラシュナのサポ討伐の歴史として、

【ver6.5後期】ブレスダメージが大幅増加。
ブレスは「打撃完全ガード」を貫通し、
バラシュナ戦でも強さ3を倒せる強度に到達。
→ 【ver7.0】ブレスダメージがナーフへ。

という工程を踏んでいて、
バラシュナのサポ討伐情報を検索にかけると
当時の、竜王のツメを装備したドラゴンキッズ
耐久力に優れたバトルレックスの討伐情報が出てきます。

バラシュナ戦ではサポートAIは非対応

ver7.0以降の、サポ討伐でのバラシュナ戦は
その後になるとどうなっているのか
イマイチ検討がつきづらかったので、
ひとまずバトルレックスやドラキーで試してみたところ、

・「嵐撃シェルター」や「凄絶なる禍唱」はあまり避けてくれない
・行動硬直時に「羅刹弾」が直撃
・「パラライズシャワー」も巻き込みがち
・「ジャッジメントダーク」でお互い距離をとってくれない
 むしろキラキラポーンを使うために味方に近づくことも
・「破滅のテンペスト」「アンサンブルメテオ」も避けたり避けられなかったり
・「獄門クラッシュ」で壊滅しやすい

サポートAIが、バラシュナの攻撃に対応しておらず
ver6.5当時は、超火力のブレスでやりすごせたものの
長引くと一気に壊滅に陥りやすくて
特に「ジャッジメントダーク」で頻繁に
壊滅状態に陥りやすいのが億劫に感じられました。

実際に調子がよかったケースで話すと
「僧侶、魔法使い、ドラキー、賢者(自キャラ操作)」で
僧侶が手動じゃないとパラライズシャワーでの
感電ダメージを食らい続けたままになる欠点あるので
その点でも運ゲーのような状況であるものの、
調子が良ければサポ僧侶がホップスティックも使ってくれる、
ドラキーはジャンプ回避技攻撃を自動で避けてくれることから
強さ1だと5分くらいで倒せることがありました。

ただ、久しぶりにバラシュナ戦、
しかも崩れやすいPTでの挑戦となると
中の人も対応慣れするまで時間がかかるため
戦い方を思い出すまで何度かリトライはしょうがない面も。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です