早速隠者を本格運用したかったので
レベルを上げて宝珠取りに乗り出すことに。
宝珠を全て集めるためにはストーリーのクリアが必要
ということでストーリーをクリアしてきたのですが
そのままストーリーの順路を進めていると
遭遇しなかったモンスターがいて

(公式に紹介があったリカントたちのこと)
やや面をくらったところもあったものの
無事ver7.5の新宝珠を全て集め終わりました。

大型アップデート情報 バージョン7.5 (2025/8/27 更新)|目覚めし冒険者の広場
新宝珠
<光の宝珠>
・隠者の閃き … くろカビこぞう、ダークペルシャ、リカント
・スピリットブラストの極意 … ファラリスブル
・雷鳴双牙の極意 … サンダーシャウト
・果てなき精霊降臨 … ミニデーモン
・精霊の鼓動の瞬き … しびれあげは
・精霊獣の祝福の瞬き … シャドー
・ヒーリングドリームの戦域 … まいまいテイル
・トライアミュレットの戦域 … てっこうまじん・祖
・デュアルプロテクトの戦域 … キメラ・祖
<闇の宝珠>
・弓神の守護星座の戦域 … キラーアーマー・祖
10個ある新宝珠のうち、4つは新マップのみでの登場。
「精霊の鼓動の瞬き」
「トライアミュレットの戦域」
「デュアルプロテクトの戦域」
「弓神の守護星座の戦域」
本格運用を考えるならば、やはりストーリーを進めたいところ。
解説
幾つか獲得場所にまとめて採れるスポットがあります。
・真メルサンディ穀倉帯
ダークペルシャ(隠者の閃き)
ミニデーモン(果てなき精霊降臨)
まいまいテイル(ヒーリングドリーム)
・真のゼドラ洞
くろカビこぞう(隠者の閃き)
シャドー(精霊獣の祝福の瞬き)
・迅雷の丘
ファラリスブル(スピリットブラストの極意)
サンダーシャウト(雷鳴爪牙の極意)
・雨の島(※新マップ)
リカント(隠者の閃き)
しびれあげは(精霊の鼓動の瞬き)
キメラ・祖(デュアルプロテクトの戦域)
・創失のガナン帝国領or創失のガナン帝国城(※新マップ)
てっこうまじん・祖(トライアミュレットの戦域)
キラーアーマー・祖(弓神の守護星座の戦域)
特に「真メルサンディ穀倉帯」で重なっているのは
隠者の就職・就職クエストの起点が
真メルサンディ穀倉帯近くでの話なので
そちらでモンスターが固まっている状況な様子。
今回だと必殺宝珠が手に入りやすいモンスターがいて
ダークペルシャの方が光の宝珠1種類で分かりやすい
という意味で、ダークペルシャでの獲得はオススメ。
くろカビこぞうだと2種類でちょっとわかりづらく
リカントの場合、真向勝負だとテンションバーンを
使ってきて呼びづらさは感じられました。
シャドーはエンカウント自体は正直どこでも良くて
私だと真のゼドラ洞、真の魔女の森あたりを狙ったのですが、
ゼニアスのラランブラ山道の、よく稼ぎに使われる
ノーライフロード周りにいるシャドーでも問題なさそう。
ファラリスブルは迅雷の丘の北東側
サンダーシャウトはムストの町・西から出ると
すぐに接触できるのでそちらで済ませることに。
サンダーシャウトは魅了を使ってくるので少し厄介なので
ほどほどに呼んで倒しきるスタイルで手に入れました。
- 新マップ
それほど深くネタバレ情報には踏み込まずに書くと
「雨の島」は一度ストーリーで通り過ぎる
(クエストアイテムを入手する)とドルボードで飛行可能に。
「創失のガナン帝国領」「創失のガナン帝国城」
どちらでもてっこうまじん・祖、
キラーアーマー・祖が出てくるのですが
一度ストーリーをクリアすると
「創失のガナン帝国領」で飛行可能になり、
「創失のガナン帝国城」進入はストーリーの最後の方になり
構造上やや迷いやすくできているので、
おおまかに構造を把握したストーリークリア後が望ましく
結局、どちらを利用するにしても
ストーリークリア後がいいという話にはなるわけですが、
構造を理解しているならば「創失のガナン帝国城」の方が
距離が近いという理由でオススメで、
どちらも隠者の主力に使える宝珠なので重要に感じられます。