「第6回 隠れスライムフェスティバル」に参加してみた(~2025年11月3日23:59)

人気の隠れスライムフェスティバルが開始になったので
早速景品をもらいにガンガン参加してみることに。

第6回 隠れスライムフェスティバル (2025/10/15)|目覚めし冒険者の広場

>イベント開催期間
>2025年10月22日(水)12:00 ~ 11月3日(月)23:59 まで

今のところ、サブキャラでとった
68万ポイントが最高ポイントで
オートマで通っている感覚としては
30~40万くらいがだいたいの平均スコアで
50万ポイント突破すれば上出来かなと思えるわけですが
中には100万120万という話も出てきていることから
そこまで行くと殿上人扱いのプロのスコアだなという感覚。

今回のアグラニの町のフィールドだと
2つほど特徴があるように感じていて
1つが「見つけた」をしていたつもりでも
判定に含まれないということが何度もあって
こればっかりは(上下を含めた)角度が悪い
という扱いのようなことから、
場数で判定・位置取りを覚えていくことになるものの
それまでは何度「見つけた」のしぐさをしても
判定されないのでかなり焦る、私もそうなのですが
「なんで!?」「なんで!?」とイライラするケースも出てきました。

あとは、4人マッチングでコースが被りやすくも感じ
例えば、最後に4人のスコアが出て
基本的にはスコアが低いというのは
うまくスライムを見つけられなかった
ということになるものの
実態をみると最高ポイントの人が
先回りをして他の人のスライムを見つけまくっていた
みたいな展開もありえるので、
個別ポイントの高低で一喜一憂しづらい面も。
この辺りは、スライム・スライムベスを
コツコツ見つけてキング・クイーンを
作っている人が功労者だったりするやつですね。

この辺は、ルート取りの話が出ていて
初日は時計回り、反時計周り
翌日は時計周り優勢気味に解説されており、
他にもポイント獲得の手段としては
前半部にスライム・スライムベスを漁りまくって
後半部にマップをみつつキング・クイーンの
多い場所を重点的にまわるようにすることで
スコアが伸びた、といった話も目にすることになっています。

気になる点としては、残り5秒くらいあったはずなのに
そこで終了するケースが何度か経験していて
おそらくは参加者の回線状況が関係していそうなのですが
あまり具体的にも指摘しづらいところなものの
スライム探しの配信とかみると、
同じ症状が出ている人をちらほら見かけることにも。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です