ガテリア号のアップデートの歴史

4月30日からガテリア号が再開となり、
久しぶりに遊んでみると楽しめたわけなのですが
(あれ?これって今回からの仕様だっけ?)
と忘れている部分も多く、過去にどんな
アップデートが入ったのか調べなおしてみることに。

海底探索 ガテリア号 (2021/6/9 更新)|目覚めし冒険者の広場
第2回 海底探索ガテリア号 (2022/11/2)|目覚めし冒険者の広場
第3回 海底探索ガテリア号 (2025/4/23)|目覚めし冒険者の広場

>イベント開催日程
>2025年4月30日(水)12:00 ~ 5月11日(日)23:59

基本的には思い出しながらの操作になっていて
味方へのエールを行う条件としては
・部品が手元にない(納品するとエール可)
・エール専門の白服役(実質的に部品を拾えない役割)

最後のお宝納品のターンは、お宝を拾って納品する人と、
エールでサポートする人がいた方がいいのは変わらず。

第2回でのアップデート

>画面右上に、何をすればいいのかが表示されるようになりました!

>他のパーティを誘って参加できるようになりました!

>「エール」に新たな効果が追加!
>アビサルシャークにかみつかれて動けない仲間に
>「エール」を使うと、すぐに動けるようになります。

>・お宝の「収納ゾーン」が追加 !

ガテリア号まわりでHELPが出ている人だと
アビサルシャークに襲われて10秒待ちしている人なので
近場でエールを出せる人は救難するとヨシ。

個人的には、最後の収納ゾーンへの納品だと
エールのサポートがないならば
まとまった数の宝箱を2個くらいを拾って納品
が1つの目安かなと思っています。

第3回でのアップデート

>パーツの納品場所を表示
>自分が担当するパーツを1個でも拾うと、
>最寄りの納品場所までの距離と方向が表示されます。

>お宝の納品場所を表示
>お宝を拾った時も同様に、
>最寄りの納品場所までの距離と方向が表示されます。

>ガテリア号への帰還をアナウンス
>制限時間が残り20秒になった時点で、
>「ガテリア号に戻れ!」という表示がされるので、帰還の参考にしよう!

コチラは基本的にアナウンス面でのアップデートで
そちらに頼るというよりは、慣れ・思い出しでの
感覚を養い・取り戻す状況にはなっています。

制限時間が残り20秒になった時点での
帰還アナウンスについては目安としては優秀で
遠隔地のお宝納品所にいて20秒あたりで
ガテリア号に戻る準備をしないと
帰還できないギリギリのラインになっていました。

カテゴリー: 公式情報+q パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です