「燦滅のノクゼリア」戦での装備の新調の他に
アクセサリーに関しても1から
作り直しになるケースが結構出ています。
大紋章
例えば、隠者用の紋章は回復魔力の兼ね合いで
ブエルの大紋章のきようさ埋めがいいのかな
と当初思っていたのですが
「燦滅のノクゼリア」の守備力が結構固い方で
隠者のレボルスライサーを当てようとすると
攻撃力の準必中問題がでてくることになった上に、
「深淵の咎人たち」戦ではありがちな
守備力の問題もでてくることから、
しゅび力埋めのハルファスの大紋章を1から作り直すことに。
そのため、手持ちの「万魔の大紋章の破片」の
半分くらいを消費して作り上げることになったわけなのですが
作っている最中にすばやさ埋めの方もできそうで
そちらはパラディン向きに推奨されている内容なことから
いっそのことすばやさのハルファスの方を作っていると
手持ちの「万魔の大紋章の破片」がスッカラカンになり
また補充のために今後万魔通いが確定することにもなりました。
デスマスク
他にも、デスマスク作りで
「燦滅のノクゼリア」専用の構成が紹介されていて
主軸としては
「必殺チャージ時 まもりのきり」
「必殺チャージ時 聖女の守り」
こちらが強く推奨されつつ、他は有用だと感じる内容で
攻撃ならばバイキルト、牙神昇誕、ピオラ2段階
守りならばスカラ2段階、魔結界2段階、早詠みの杖、弓聖の守り星
他にも正式の堅陣10%なんかも候補に
挙げられることを見かけたことがあります。
実感としては、特に推奨されている
「まもりのきり」「聖女の守り」に関しては
「燦滅のノクゼリア」において
一度使いだすと手放せないくらい有用なもので
今はこの構成のデスマスクがないことが
考えられないくらい必須レベルに感じられるものでした。
私だと隠者で固定PTも指定している状態なので
隠者のデスマスクがほしいとなると
「必殺チャージ時 まもりのきり」
「必殺チャージ時 聖女の守り」
「必殺チャージ時 魔結界2段階」
「必殺チャージ時 バイキルト」
こちらの構成で、後々物理職でも通ってみようかな
という気持ち、兼用っぽい構成にはなったのですが
物理だと攻撃力はほしいとなると
牙神昇誕と魔結界が入れ替わりにはなりそう。
絆のエンブレム極
今回、「燦滅のノクゼリア」戦用に
「絆のエンブレム極」の方も調整してみることにして
・100%でまもりのきり
・100%で2回ピオラ
・100%で2回魔結界
・50%で聖女の守り ×2
こちらの構成で、デスマスクと似通うように調整。
絆のエンブレムはデスマスク(当時は魔犬の仮面)と
似たような内容にして信頼性を高める手法が存在するのですが
私だと効果の管理がそちらの方がしやすいので
デスマスクと絆のエンブレムを同じような効果にしています。
そのため、実は絆のエンブレム極に関しては
専用ボスのデスマスクの分だけ必要になりかねないものの
コチラの方はあまり話題に上りづらく
実際にやろうとしてしまえば10個くらいの
絆のエンブレム極を使い分けていたという事態に陥りかねないため
自分のよく通うコンテンツにあわせて2~3個くらいが限度にはなりそう。