オートマ防衛軍に通っていると、
昨今の隠者人気ということもあって、
自キャラでデスマスターで通っていても
隠者と組むケースが増えることにもなりました。
隠者が強力なヒーラーということで
それならば、デスマスターだと
普段はよろいのきしの方を召喚していたのですが
鐘破壊がしやすいようにがいこつを召喚してもいいかな?
ということで何度か試してみたものの
先に結論から申してしまうと上手くいっていません。
原因の1つは防衛軍での隠者の動きがかなり幅があって
実際に遭遇した隠者の行動例を挙げてみると
・完全な自由枠(攻撃する意識も低め)
・支給品アイテム獲得に忙しくて回復活動はしていない
・深淵の咎人たちくらいにバフを切らさない
隠者という職業を理解していない層の参加
隠者が新職業でどのような職業なのか理解せずにきた、
というより、オートマ防衛軍に試しにきてみたという具合で
ver5でのデスマスターがどのような職業か
当初あまり理解されていなかったように
特に回復や攻撃をせずにウロついたり
様子見をしている隠者の人がちらほら。
ver7.5開始直後くらいだとそういう人も多いのかなと思ったのですが
最近オートマで参加してみてもそのようなケースが出ており
こればっかりは防衛軍に限らず、
他のオートマコンテンツでも見かけることにもなっています。
特にブーメラン隠者が防衛軍での火力面で悲惨になりやすく
解説上、雷鳴爪牙で雷耐性を下げられるので
ギガスロ―を使うと効果的という情報とセットで、
ブーメラン隠者をオススメされることがあるものの
デュアルカッターが基本攻撃で
特に回復せずにブーメランのみを使っていると
明らかにブーメラン旅芸人の方が向いている動きだった
というケースも出てくるのが隠者の難しいところでもあります。
隠者がアイテムの札役・大砲役のケース
防衛軍の口上の一つとして
「私は回復役だから、回復のため支給品アイテムを拾わない」
「〇〇さんは回復役だから、攻撃能力が低いので支給品アイテムを拾うべき」
どちらの言い分も見たことがあり
ボスからの攻撃が激しい兵団だと
ヒーラーはボス近くにいてほしいということで
支給品アイテム獲得チャット・非獲得チャットがある中で
今回の場合、隠者が支給品アイテムの使用役の場合
回復活動に専念できないということで、
隠者としてのヒーラーの活躍の期待が薄くなるケースが。
特に大砲役だと長時間味方に接近できないケースもあるため
その辺を強く意識している人もいるようです。
防衛軍でのヒーラー活動の難しさ
他のエンドコンテンツ感覚で
トライアミュレットやヒーリングドリームを切らさない
模範的な隠者の参加も見かけることもあるものの
オートマ防衛軍だと、常に敵と殴り合うというわけでもなく
被ダメージはいくらか限られた箇所、具体的に列挙すると
・中ボスやボスとの接触時
・登場後、移動モードに入るまでの間
・移動モードの到達時点
・防衛バリアやオトリストーン相手への範囲攻撃での巻き込み
・鐘から呼ばれた敵(※一番近くの対象を狙いだす)
だいたいその辺のケースに限られてくることになり
常にバフを切らさないように立ち回っていても
半分以上は役に立っていないケースも出てきて
回復が必要なところはかなり濃淡が出てくる戦いです。
そのため、隠者で防衛軍で回復活動となると
かなり限定的なものになってしまうわけなのですが
実際としては防衛軍での回復活動がかなり難しく
・不必要なときもあれば、必要なときは必要
・8人常にまとまって動いているわけではなく
範囲回復が届かなかったり
遠くで1人倒れているケースも
・片方の4人PTの状況を把握しづらい
本来デスマスター自身も回復はできるはずなのですが
よろいのきしの手助けがほしい、というのが正直なところで
隠者で継続回復が可能だとしても、そもそも
隠者に限らずオートマ防衛軍での回復活動が難しかったというオチに。