シアトリカル・クロニクル「魔瘴の夜の夢」回(9月15日~30日)

昏冥庫パニガルムが解放されてます。

9月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「魔瘴の夜の夢」
身代わりコイン1、ふくびき券5、メタルチケット、紫の上錬金石12、タイムマスターカード

・「さまよえるエテーネ人」
超元気玉、きんかい5、夢のアクセサリー箱3、メタルチケット15、人喰い火竜カード

ロスターのお題がコチラ。

カテゴリー: 月課題 | コメントする

9月14日~9月20日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で怪人系のモンスターを 20匹討伐する。
・豊穣の密林の 北東の浮島で モンスターを 7匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で水系のモンスターを 20匹討伐する。
・魔幻都市ゴーラ跡にいるモンスターを 20匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・心層の迷宮を 1回クリアする。

ヴァリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・魔剣士と行く!暗黒の魔人討伐!
真剣士をパーティに ひとり入れること。
・迅速な守護者ラズバーン強討伐!
2分を制限時間とする。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の五の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第八の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第三の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・パーティーを1回開催する
・ミニビンゴを1回プレイする

カテゴリー: 週課題 | コメントする

【ver7.5対応】収集おさかなリスト195種類

さかなの種類が194種類から195種類へ増加。

大型アップデート情報 バージョン7.5 (2025/9/2 更新)|目覚めし冒険者の広場

「釣り老師ハルモス」からもらえる「ご褒美」の追加。

・ノーマルサイズ163種「スペシャルふくびき券 20こ」
・ビッグサイズ163種「グッピー・青カプセル 1こ」
・キングサイズ138種「メタル迷宮招待券 2こ」

195種類

  • 釣り場

隠者の住処 – 川

精霊大臣の屋敷 – 池

雨の島 – 池

雨の島 – 海

創失のガナン帝国領 – 湖

創失のガナン帝国領 – 川

今回はウツボのみ追加で「雨の島」での登場。

さかなデータ

  • ウツボ(254.1~262.0m) 大物

さかなは 必死に泳いでいる!
10.4~14.4メートル離れた!

さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 15~18減った!

さかなは ちからをためた!
→さかなは 必死に泳いでいる!
27.4メートル離れた!

さかなは 疲れているようだ!

さかなは 大きなクチを 開けた!
次の行動は やばそうだ!
→さかなの つうこんのかみつき!
→しかし さおをゆるめていたので
くいつき度は 減らなかった!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「異界の創造主」解放中(~2025/09/17 11:59)

異界アスタルジアのコンテンツで
ガナサダイ戦が解放になっています。
期間は9月12日12時~2025/09/17 11:59。

前回が8月21日12時~2025/08/26 11:59で
8月26日から結構日が空いたとの話題も。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ver7.5での天獄「地獄のトリコロール」の感想

6月10日のAM3時に天獄が解放されることになり
10の日コンテンツを挟んで参加してみたところ、
今回も「絶牙の白獅子」を積極的に眠らせる人もいて
お題に「30秒以内に炎・氷光属性で8000ダメージ」
というものもあるため、魔法使いでラリホーをいれて
そちらのお題も暴走ダメージでさくっとクリアして終わり
というのが正道にはなってきて、その場合だと
安定して2分~2分30秒程度で済ませることが可能で
メドローアで2~3体まとめて当てると時短に結びつきやすく
途中召喚のメカバーン2体を含めて5体まとめて当てたこともあり
その時だと1分20秒くらいでクリアすることもできています。

隠者の活躍状況

一方で、今回だと「隠者」で参加している人も多く
私も試しに「隠者」で参加してみたのですが
そのときは眠らせる人がいない回で
3体同時に自由に行動している状態だと

・「真紅の殺人機械」の「滅びの魔弾」でバフを消される
・魔力かくせい状態の「絶牙の白獅子」の攻撃魔法で一撃死
・「暗黒の星竜機」の通常攻撃で一撃死

というように、隠者の強みが消されたり
一撃死で各種の回復とくぎが意味をなさない
ということが往々とあったり、回復とくぎをつかう前に
隠者が真っ先に集中攻撃をくらってしまい
誰も回復できない状態に陥ることもあったりして、
なかなかのピンチに陥りつつ4分くらいで撃破できたことも。

範囲蘇生がほしい局面もあったので、
隠者で「精霊降臨」で生き返させたところ
蘇生直後はHP1からスタートするという状況で
そのまま「トライアミュレット」「ヒーリングドリーム」の
使用をしていても、精霊降臨での3秒毎のHP300回復を
15秒間(宝珠で+6秒)でうまく利用すること
もしくは、うまく利用できないことを考えながら立ち回らないと
「精霊降臨」での復活を活かせなかったこともあって
まだ登場したてのホヤホヤ状態なので、
隠者なかなか難しいなあと思いつつ立ち回っていたのですが
強いとはいわれていても、向き不向きは出てくるなあ
というのが今のところの正直な感想です。

とはいえ、真向勝負の「地獄のトリコロール」戦において
初期の頃から、完璧に対応できる回復職なんて存在せず
実は隠者に限った話ではなくて、
当時はカカロンや占い師のお世話になったり
一喝、パラ押し隔離、ルカニ効果、各種の範囲蘇生等々で
なんとか勝ちまでもっていった難敵でもあって、
隠者1人で何とかできなかったという
発想がそもそもの誤りだ、ということで。

眠らせる時代でもない?

ラリホーを活かせると2分程度でクリアできるのですが
今回だと眠らせている「絶牙の白獅子」に対して
特に遠慮しないまま継続的に範囲攻撃・単体攻撃を当てる人が多く
その度にラリホーで眠らせて行動を抑えるということもしていたのですが
魔法使い自体がver7最強の火力職の筆頭でもあって
魔法使いがラリホーで固定されていると
火力がガクンと下がる状況にもなり、
その場合だと顕著に1~2分クリア時間が遅れる状況でもありました。

今時「地獄のトリコロール」戦くらいならば
強引に制圧すれば問題ないスタイルなんだと思うのですが
積極的に起こしている人の職業だと
ハンマー盗賊、ブメ旅芸人、天地雷鳴士、ツメ武闘家
という状況で、範囲攻撃を封じられると
極端に立ち回りが不自由になる職業に加えての
とてもマイペースそうな単体攻撃の存在もあったりで
「地獄のトリコロール」戦で眠らせて戦うのがセオリーなんだよ
ということは今時知らない、気にしないの世代がver7以降の世代になってきそう。

解決策として、短剣魔法使いでヘナトールも有効な相手でもあり
それで一撃死攻撃の割合がだいぶ減って
隠者のコントロールの範囲内にもって行くこともできるので
実はラリホーにそれほどこだわる必要性も感じづらく、
トライアミュレット+合わせ技で補強していく話も出ている状態です。

今回だとお題の都合で、竜術士よりも魔法使いの方が有利で
魔法使いの方が参加が多いような状況なのですが
もし竜術士が有利そうなお題環境そうだったのならば
ドラゴラムで3体まとめて大ダメージを与えて一掃しようとする
という展開も十分ありえただろうなあと思うところで
実際にそちらの方が時短に結びつきそうな気配も。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | コメントする