異界アスタルジアでの贈り物の話

異界アスタルジアでは好感度アイテムが存在し
こちらを利用することで週課感覚で
好感度をマックスまで上げることが可能です。

人によっては、攻略情報を確認しつつ
大好物の品物のみを渡すよう心がけている人もいる一方で、
このキャラならコレを渡せば喜ぶかな?という
自分の感覚を頼りに想像しながら渡してみる人もいて
チームメンバーだと攻略や強さに関して
あまりガツガツしていないこともあって
アタリ・ハズレ感覚で渡して一喜一憂している人もいます。

その中で一番多くハズレをひいていたのが「個性的なTシャツ」で、
ユシュカ・ヴァレリア様、アスバル・イルーシャ
シンイ・エステラ・ヒューザの7名のうち
「カラフルだし浮世離れしているからきっとイルーシャが喜びそう」
といった感覚で贈ってみると、大好物ではない反応が。

他に「誰に渡せばいいのかよく分からない」
という反応が多かったのが「伝説のさいほう針」で
どれもさいほうとしてピンとこないという人も多い中
過去のエピソードやサブクエストで、
エテーネと枕の話があったような
ということで導きだした人もいたようです。

個人的に一番分からなかったのが「何かのごった煮」で
誰も食べたくなかろうという中で
この人ならギリギリ食べてくれそう?
というキャラに渡すと大好物だった展開もありました。

あとは椿彩奈さんだとスライムの化石をみて

みたいに、アイテムそのものに関心が出てくるケースも。

カテゴリー: 未分類 | 異界アスタルジアでの贈り物の話 はコメントを受け付けていません

仲間モンスター連れの深淵の咎人戦「凶禍のフラウソン」戦にて、マヒ耐性を積まない現象について

ver6.5後期で仲間モンスターの性能が格段に上がり
ver7.0にてフリーバッジ実装によって
エンドコンテンツボスを仲間モンスター入りで
倒せる時代が到来することになり、
私も幾つかまだ倒していなかったエンドコンテンツボスを
ニードルマンを引き連れて何体か倒すことになりました。

その過程で装備も調達することになり
一度倒せば用済みというのももったいないので
つよさ1のフラウソン戦に度々緑玉募集を出していて
最近だと何度か同じ人にも誘われることもあるなあ
というくらいには通いこみ、おしゃれブメ・盾を
ゲットしているような段階に差し掛かっています。

一応は仲間モンスター無しも想定して
ブメ賢者でも募集をかけているものの
今の時代では仲間モンスター入りの構成で誘われることが多くて

ニードルマン・天地雷鳴士・パペットマン・海賊
ニードルマン・天地雷鳴士・パペットマン・賢者
ニードルマン・天地雷鳴士・パペットマン・スーパースター

というような職業構成を経験しており
ひきよせ・まよけのすず関連で
スーパースター構成だと動きが楽だなと思いつつ
今のところだと海賊構成の方が一番多く経験することに。

その中で、度々経験することになったのが
『攻撃呪文耐性自体はしっかり用意しているものの、
なぜかマヒ耐性は積んでいない』というケースに何度も遭遇し
フラウソンは「トライスマッシュ」という攻撃で
3回攻撃とともにマヒ効果を付与させてくるため
基本的には4人バトルだと、攻略情報において
マヒ耐性は用意した方がいい耐性の1つのはずです。

最初原因がよく分からなかったのですが、
どうやら一番有名そうな解説動画が
マヒ耐性の紹介だけ抜け落ちていて
補足でマヒ耐性も必要だとは書いてはあるものの
視聴者はそちらに気づかないことが多いまま
本番に臨んでしまっている、という状況でもあるようで
この現象については、4人バトルのつよさ1を通っている限りだと
今現在でも進行中の症状になっているようです。

カテゴリー: 未分類 | 仲間モンスター連れの深淵の咎人戦「凶禍のフラウソン」戦にて、マヒ耐性を積まない現象について はコメントを受け付けていません

6月16日~6月22日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で鳥系のモンスターを 20匹討伐する。
・豊穣の密林にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・破界篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・ヴァリーブートキャンプで 1回最後まで生存する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で鳥系のモンスターを 20匹討伐する。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。

ヴェリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・僧侶コンビVSアトラス!
僧侶をパーティに ふたり入れること。
・まもの使いコンビVS守護者ラズバーン強!
まものを使いをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・ベリアル強討伐!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の一獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第四の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・錬金釜でアイテムを1回作成する
・ミニビンゴを1回プレイする

カテゴリー: 週課題 | 6月16日~6月22日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「魔瘴の夜の夢」回(6月15日~6月30日)

6月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「魔瘴の夜の夢」
身代わりコイン1、ふくびき券5、メタルチケット、黄の上錬金石12、究極邪教司祭カード

・「さまよえるエテーネ人」
超元気玉、きんかい5、夢のアクセサリー箱3、メタルチケット15、結界の守護者カード

ロスターのお題がコチラ。

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「魔瘴の夜の夢」回(6月15日~6月30日) はコメントを受け付けていません

十字架マークと、人の字マーク

おもむろにX(旧Twitter)を開いていると
推しの子で有名な横槍メンゴ先生の
ドラクエ3僧侶女性キャラのファンアートが流れてきました。

投稿日は2021年1月24日の最近リツイートが入った状態で
3年前に投稿されたファンアートです。

やっぱりメンゴ先生の絵はかわいいですね
みたいなことを、のほほんと話していたわけですが、
ドラクエ3の僧侶服に関しては
別作品だとデザインの更新が入っており
更新前は十字架デザインの模様なのですが
更新後は「人の字」と言われる模様に変更に。

ご察しの通りキリスト教の影響が強い文化圏だと
普遍的な信仰のイメージというよりは
絶対的な信仰のイメージの意味合いが強く
ドラクエの世界的な展開を踏まえると
十字架の模様からの転換が求められることになります。

そのようなわけで、ドラクエ9だと燭台マーク

ドラクエ10や11だと人の字デザインに変更になっており
ドラクエ3の僧侶服や、ドラクエ4のクリフト服が影響を受け
他作品のクリフト服だと盾デザインの方を目にしています。

現在だと鳥山明先生が亡くなっていて
デザインの変更という話になると
いつも以上にセンシティブな話題に発展しやすく
将来ドラクエ3のリメイク版でもぶり返しそうなのですが
コチラに関しては生前中から合意を受けたデザインの変更で
既に過去・最新作品で更新済みの案件内容です。

というわけで、メンゴ先生の3年前投稿のファンアートは
『旧デザインの僧侶服』という扱いになりそうなわけなのですが
実際そうなるのかというと、なかなか難しいところで
メンゴ先生がクリアしたと思われるスマホアプリの
ドラクエ3のイラストだと十字架マーク、
ドラクエ3のゲーム画面だと(十字架でも通りそうな)燭台マーク
ドラゴンクエストⅢ for スマートフォン 公式プロモーションサイト | SQUARE ENIX
というわけで、ドラクエ3のイメージを通そうとすると
人の字マークではなく、十字架(厳密には燭台)マークで通しそうな予感も。

実際問題として、他の人のファンアートでも
旧来の十字架デザインの僧侶服が大半を占めていて
「ピクシブ百科事典」掲載だとほぼ十字デザイン
女僧侶(DQ3)(おんなそうりょどらくえすりー)とは【ピクシブ百科事典】
ページ単位だと「女僧侶」というカテゴリーで、
やっと人の字型のデザインが紹介されてくる状態でもあり
2024年の今現在でも十字架デザインの模様の方が
イメージに強く残っているんだろうなあという感触が出ています。
女僧侶(おんなそうりょ)とは【ピクシブ百科事典】

更には男性服・女性服という概念も
ジェンダーフリーの観点から取っ払われがちなのですが
ドラクエ3の僧侶服に関しては
オリジナルの時点で男女ともに兼用なので
実はその点でいうと課題はクリアしているという。

カテゴリー: 未分類 | 十字架マークと、人の字マーク はコメントを受け付けていません