「残月の玉斧」とダメージ上限の壁

Lv125オノ、残月の玉斧は結構良いオノで
私だとオノは戦士と海賊で使っており
防衛軍だとテンションが上がりやすい環境で
かいしん埋めがたまたま宝箱から出た都合で
そのまま海賊のメイン武器として使うことに。

ただ、戦士だと私の場合吸血効果持ちの
輝天のオノを使っていたり
バトルレックスもドラゴンビート持ちで
テンションが上がりやすいので
残月の玉斧を使わせてはいるのですが
バトレックスは上限ダメージに引っかかりやすくなっており
ダメージが伸びてもすぐ上限というような状態です。

それでも、今現在バトルレックスを
稼ぎや万魔の塔で使っている人がいる他に
やみしばりもオノ装備可能で
あちらの活躍が目覚ましいこともあって
やみしばりを万魔の塔で使うという話になると
コチラのオノを使いたいということにもなるようです。

カテゴリー: 装備品選び | 「残月の玉斧」とダメージ上限の壁 はコメントを受け付けていません

仲間モンスターと「断罪のゆびわ」

vre7.0で仲間モンスターが強くなり、
ニードルマンを連れて目ぼしい
エンドコンテンツボスを倒してきたのですが
その過程でどうしても必要になってくるのが
エンドコンテンツ向けの装備品で
ver7.0で装備品枠が25個拡張されて嬉しかったものの
結局仲間モンスター分埋まってしまい
今度どのように断捨離すればいいのか
悩んでる日々を送ることになっています。

その1つに「断罪のゆびわ」があって
例えばガルドドンⅣ向けならば獣系ダメージ増の効果、
フラウソンⅡ向けならばエレメント系ダメージ増の効果
というように、ダメージ割合の増加幅が大きく
ニードルマン向けにホイホイ作っていたら
ラクリマ不足(私の場合だと、アウルモッドのラクリマ不足)
に陥ることになっていて、最近だと8人バトルの方の
アウルモッド戦に日々通うことにもなっていました。

こちらも装備品枠を圧迫する要因の1つになっていて
将来もしニードルマンのナーフ調整が入れば
こちらはお役御免になりそうな品物なものの
ラクリマを消費している分、
処分するののももったいない一方で、
大したナーフが無かったら無かったらで、
魔犬の仮面のようにエンドコンテンツごとに
効果の調整が入りそうな品物なだけに
下手をすると全種族特攻の「断罪のゆびわ」を
網羅しかねないなあと感じることも。

カテゴリー: 装備品選び | 仲間モンスターと「断罪のゆびわ」 はコメントを受け付けていません

5月5日~5月11日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・源世庫パニガルムを 1回クリアする。
・豊穣の密林にいるモンスターを 20匹討伐する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・バトルトリニティの 練習試合か 対抗戦で 1回報酬を獲得する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界であくま系のモンスターを 20匹討伐する。
・ベルヴァインの森西にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。
・大富豪の 段位戦 決定戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。

ヴェリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・魔法戦士コンビVSSキラーマシン!
魔法戦士をパーティに ふたり入れること。
・迅速な悪夢の右手強討伐!
1分50秒を制限時間とする。
・レッドオーブを4個集めよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の一獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第二の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第九の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・だれかの冒険日誌を1階見る
・オープンハウス告知を1回見る
・どこでもチャットを1回利用する

カテゴリー: 週課題 | 5月5日~5月11日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

ヴァリーブートキャンプのベルトロの条件達成セリフ集

今週は竜術士がヴァリーブートキャンプの対象だったので
特訓ポイントをあげたいな~ということで軽く通っていると
そういえば、ベルトロのセリフ条件をまとめてなかったな
ということで条件ごとのベルトのセリフ集でも。

本当はここから竜術士の
ランクD~SSごとのポイントが割り出せるか
検討はしていたのですが、
天界本P61だと1000P刻みで
それぞれ調整されていたことから
正確な割り出しはホネが折れそうだったので見送りに。
ちなみに、竜術士は戦士(SS198000P)と
天地雷鳴士(SS226000P)の間くらいだとは思っています。

ランク条件達成のセリフ

・ランクD突破
「まだまだこれからだぜ?
 気張っていけよ!

・Cランク突破
「身体は温まったか?
 本番はこれからだぜ!

・Bランク突破
「ここまでは想定通り!
 まだ疲れちゃいないんだろ

・Aランク突破
「やるな……だが これで
 終わりなんて言うなよ?

・Sランク突破
「さすがは相棒!
 魅せてくれるじゃねえか

・SSランク突破
「強いとは思っちゃいたが
 ここまでとはね……

時間経過のセリフ

・ボーナスタイムまで残り1分
「もうひとふんばりだ!
 油断してくたばるなよ?

・ボーナスタイム突入
「ゾーンに はいったぜ!
 さあ 全力で行けよ

・終了
「時間切れだ お疲れさん
 さぁ 結果はどうだ?

カテゴリー: 未分類 | ヴァリーブートキャンプのベルトロの条件達成セリフ集 はコメントを受け付けていません

「青鮮の菜果兵団」での風耐性

ver7.0で登場した新兵団「青鮮の菜果兵団」では
「パインガー」からの「バギクロス」
ボスの「青鮮の根絶将コンネ」からの
「バギムーチョ」「かまいたち」
こちらが結構痛く感じ、自分のキャラだと
意識的に体上では攻撃呪文耐性
その他枠では風来の印籠を着けるようにしています。

効果幅としては、
攻撃呪文耐性7%減×3つよりも
風ダメージ14%減×3つの方が減少率が高いため、

今回で風ダメージ減の埋め尽くし盾の出番かな
とも思っていたのですが、なかなか盾を装備して
「青鮮の菜果兵団」で立ち回るというのが難しく
私の場合だと、職業実績獲得が済んだ後は
主に魔剣士で参加するようにしていて
そちらだとチャージ範囲攻撃が豊富な鎌を扱っており
盾を装備して立ち回る機会が無くなってもいます。

そのため、今回だと明らかに
風ダメージ減効果は役に立つものの
盾ではなく、体上の方でほしいという状態でもあって
手持ちのコレクションの活躍の場は
結局今回も無かったな~という展開にも。

  • 風のマントセットかスパングルセットか

念のためレンジャーでも参加できるように
装備自体は整えてあって、「風のマント」セットも
今回の場合、活躍の視野に入りそうだな
という状態だったので検討はしてみたものの、
レンジャーの場合だとスパングルセットの
必殺チャージ率アップに頼りたいところも大きかったので
攻撃呪文耐性7%減×3つの身体上を新調するのみに留まっています。

カテゴリー: 防衛軍 | 「青鮮の菜果兵団」での風耐性 はコメントを受け付けていません