防衛軍「青鮮の菜果兵団」での、オトリストーン「1:09」設置

ver7.0になって積極的に新兵団に通ってはいて
今のところだとメインキャラは職業実績は終わり、
オートマで1度だけ討伐できたといった進展状況です。

詳細はまた後日まとめるとして
「青鮮の菜果兵団」でのオトリストーンの設置時間は
「1:09」置きが最適じゃないか?という提案です。

場所:中央サークル(着弾地点)
残り時間:1:09

オトリストーン自体は早い時間から手に入るものの
怒り状態の複数のパインガーがバギクロスを使ってきて
オトリストーン周辺の人が危なくなる事態があって
特に中盤あたりにおくと餌食になる可能性が高めに。

前半は各自の奮戦で処理できるとして
中盤がかえって害になりやすいとなると
自然と後半部にオトリストーンを
使うのが効果的になりやすく、
おそらく最適な時間としては
中央サークルに「1:09」置きが適切だろう
といった感覚ではいます。

この時間だと1:10に沸いた
たまねぎキングも反応してくれて
北東部の裏道から迫ってくる
まいしんベリー・たまねぎキングも対処可
という便利な置き方なのですが、
オトリ召喚の札に関しては2枚手に入るステージで
もう1枚の方はどの時間帯に置いた方が
いいのかまだ検討がついていない状態。

まぁ後半の時間帯におくとなると
自然と絞れてはくるんじゃないかなとは。

カテゴリー: 防衛軍 | 防衛軍「青鮮の菜果兵団」での、オトリストーン「1:09」設置 はコメントを受け付けていません

竜術士の職業クエストNo.777「それぞれの覚悟」で必要になる、クエストアイテムの「巨竜の霊粉」の入手場所のアクセス方法

アップデート初日、チームメンバーと
竜術士就職と職業クエストをクリアしにいき
結構バシッ子を利用したので、順路しては
先にバシッルーラストーンのクエストを
クリアすればよかったなと思いつつ進んでいると

竜術士の職業クエストNo.777「それぞれの覚悟」にて
とある事情で、ドワチャカ大陸のデマトード高地にある
「巨竜の霊粉」というクエストアイテムを
回収しにいくことになるのですが、
フレンドからその地域に辿り着けないというSOSが。

要は、デマトード高地内のトンネルを
くぐって進む必要があるものの、
どのトンネルをくぐればいいのか分からないとのこと。

座標としてはE-1にあるトンネルを東側から進むと
「巨竜の霊丘」エリアのC-3に到達することができます。

今回到達できないとの申告があったプレイヤーさんは
それなりに長くドラクエ10を遊んでいるはずなのですが
今となってはデマトード高地に用事もないので
この辺の地理については全く分からないという話に。

カテゴリー: 未分類 | 竜術士の職業クエストNo.777「それぞれの覚悟」で必要になる、クエストアイテムの「巨竜の霊粉」の入手場所のアクセス方法 はコメントを受け付けていません

ver7.0最新兵団「青鮮の菜果兵団」の開催スケジュール

とりあえず、最新兵団に参加することから開始。
ver7に触ってみたいけれども夜からじゃないと今日は無理でしたー。

3月21日(木)

・青鮮の菜果兵団:18時~19時
・全兵団:19時~20時

・青鮮の菜果兵団:22時~23時
・全兵団:23時~24時

3月22日(金)

・青鮮の菜果兵団:3時~4時
・全兵団:4時~5時

・青鮮の菜果兵団:7時~8時
・全兵団:8時~9時

・青鮮の菜果兵団:12時~13時
・全兵団:13時~14時

・青鮮の菜果兵団:16時~17時
・全兵団:17時~18時

・青鮮の菜果兵団:21時~22時
・全兵団:22時~23時

3月23日(土)

・青鮮の菜果兵団:1時~2時
・全兵団:2時~3時

・青鮮の菜果兵団:6時~7時
・全兵団:7時~8時

・青鮮の菜果兵団:10時~11時
・全兵団:11時~12時

・青鮮の菜果兵団:15時~16時
・全兵団:16時~17時

・青鮮の菜果兵団:19時~20時
・全兵団:20時~21時

3月24日(日)

・青鮮の菜果兵団:0時~1時
・全兵団:1時~2時

・青鮮の菜果兵団:4時~5時
・全兵団:5時~6時

・青鮮の菜果兵団:9時~10時
・全兵団:10時~11時

・青鮮の菜果兵団:13時~14時
・全兵団:14時~15時

・青鮮の菜果兵団:18時~19時
・全兵団:19時~20時

・青鮮の菜果兵団:22時~23時
・全兵団:23時~24時

カテゴリー: 防衛軍 | ver7.0最新兵団「青鮮の菜果兵団」の開催スケジュール はコメントを受け付けていません

メタキンメダルを作り続けたあの日々

ver7.0からは、メタキンボスコインが追加。
最近だとメタキンコインを利用するよりも
経験値を稼げる状況が続いていて
メタキンメダルの有効活用がしづらく
そちらに応えてボスにメタルキングが登場する
メタキンボスメダルが登場することになりました。

メタキンボスメダル実装に踏まえ
錬金釜のチャージ時間も調整が入り

メタキンメダルがこれまでよりも造りやすくなります。

メタキンメダル生成法

錬金窯には「ぐったり」状態から
「元気いっぱい!」状態になると
チャージ時間が半減させる仕様が存在します。

そこで、超冒険者便利ツールの錬金釜にて、
「スピードチャージする」を利用すると
強制的に「ぐったり」させることができることから
「白紙のカード」+「ようせいの粉10個」を利用し
プチゴースネル召喚符
牙王ゴースネル召喚符
輪王ザルトラ召喚符
剣王ガルドリオン召喚符
震王ジュノーガ召喚符
これらを作って5ジェムの「スピードチャージ」を発生させ
メタキンボスメダルを作成する効率を上げる
といったサイクルが存在していました。

しかし、この手法は昨今のメタキンボスメダル以上の
稼ぎ手段が追加されたこともあって
既に最先端向けの稼ぎ方とは言えず
在庫のメタキンメダルをどうしようか
と途方に暮れるような状況でもあったのですが
迷宮ボスコイン(メダル)がメタルボスメダルから
メタキンボスメダルに代わることで周回経験値が上がり
また再びメタキン周回の時代が訪れる…
といったこともありそうなものの
コストを伴う稼ぎ方であること、
持ち寄り前提の稼ぎ方ということもあって
最先端のストーリーを取り扱っている人ならば
正直つきあい程度の話で収まるのかなとも感じています。

とはいえ、私だと古くからライト層を扱う人間で
この手の経験儀稼ぎ手段は常々用意したいところなので
手持ちの90個以上あるメタキンメダルの方はキープしつつ
新たにメタスラコインやはぐメタコインから
メタキンボスメダルを錬成しては、
スピードチャージ法で短縮しつつ作り続ける
といった日々をver7.0で送ることになりそう。

カテゴリー: 公式情報+q | メタキンメダルを作り続けたあの日々 はコメントを受け付けていません

マイページ内の「前提クエストチェックリスト」のご案内

ver7.0のアップデート情報が出てきて
真っ先に確認することになったのが
ver7.0でのストーリー開始条件で、
チーム内だと、ver6.5後期の
ストーリークリア後に開放される
サブクエストをクリアする必要があるのではないか?
ということで、小まめにクリアしていたのですが、

ver6.5後期のストーリーをクリアした段階だと
クエストNo.575「たりない何か」をクリアしていればいいとのこと。
大型アップデート情報 バージョン7.0 (2024/3/15 更新)|目覚めし冒険者の広場

他に、公式サイトにログインをして
「前提クエストチェックシート」のページを開くと

前提条件を満たしているのかどうかの確認可能で
ver6の方もチェックシートが存在していました。

正式なアクセスの方法としては、
私だとver7.0のアップデート情報ページに
リンクが出ていたので、そちらで気づいたクチなのですが、

マイページからだと左のバーの
「バトル」「冒険」「遊び」の項目うち
「冒険」の項目に「前提クエストチェックシート」があるので
そちらのリンクを辿れば到達可能です。

アドレスはコチラになるものの、

https://hiroba.dqx.jp/sc/mypage/prerequisiteQuest

個人情報を取り扱う話なのでコチラのリンクを踏むより
ちゃんと公式サイトを辿っていくことが大事ということで。

カテゴリー: 公式情報+q | マイページ内の「前提クエストチェックリスト」のご案内 はコメントを受け付けていません