4月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。
・「魔瘴の夜の夢」
身代わりコイン1、ふくびき券5、メタルチケット、青の上錬金石12、究極邪教司祭カード
・「プクランドット」
身代わりコイン、メタルチケット5、ふくびき券10、青の上錬金石12、ボスコイン無料券

ロスターのお題はコチラ。
エイプリルフールネタでナスガルドの更新がすっかり頭から抜けてた上に、
報酬内容もバージョンアップで更新されているため画像も使えずというオチ。
4月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。
・「魔瘴の夜の夢」
身代わりコイン1、ふくびき券5、メタルチケット、青の上錬金石12、究極邪教司祭カード
・「プクランドット」
身代わりコイン、メタルチケット5、ふくびき券10、青の上錬金石12、ボスコイン無料券
ロスターのお題はコチラ。
エイプリルフールネタでナスガルドの更新がすっかり頭から抜けてた上に、
報酬内容もバージョンアップで更新されているため画像も使えずというオチ。
目覚めし冒険者の広場だと
邪神の宮殿の画像と
釣り師範ナツリの画像が出ていました。ともにサーバー41扱い。
クローバーショッピングの配信スケジュールがコチラ。
以下、エイプリルフール企画の詳細。
続きを読む源世庫パニガルムのボスがコチラ。
トレーニー育成帳がコチラ。
・天星郷で虫系のモンスターを 20匹討伐する。
・豊穣の密林にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。
エピソード依頼帳がコチラ。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・デスディオ暗黒荒原にいるモンスターを 20匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・銃士ナスビスを 1匹討伐する。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
ヴェリーブートキャンプがコチラ。
達人クエストがコチラ。
・常闇の竜レグナード討伐!
・迅速な悪夢の右手強討伐!
1分50秒を制限時間とする。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・圧勝の第六の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・邪神の宮殿の二獄制覇!
・ピラミッド第九の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク
・畑に水を1回あげる
・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・バッジ交換出張所で1回交換する
ver7.0に最初に行ったチーム活動としては
竜術士の就職クエストで、
その後も職業クエストにいったものの
第1話のボス戦で大苦戦といった状態に陥りました。
というのも、竜術士だとLv100段階では
攻撃魔法だと「ドガン」「ジバリア」しか覚えておらず
魔法使いでいうところのメラ、イオしかを憶えていない程度で
職業ふりでチャージ魔法の「ドガンタロス」を習得可能なものの
チャージ魔法なのでチャージが回ってくるまで時間がかかり
第1話のボス戦でLv100竜術士が3人揃って大苦戦というオチに。
そんな教訓を得て、ドガン系のメラゾーマである
「ドガンテル」を使えるまでは本領は発揮できないと判断して
Lv107で習得可能ということで、竜術士はLv107までは
どこかの戦闘事への参加は控えた方が良さそうだという話。
それまでどうしても参加したいのならば
アクセサリー類は物理構成の物を着用しつつ
武器特技で戦う方が活躍できて、
その場合だと弓とくぎあたりを使うと
属性耐性低下狙いで貢献しやすくはなるようです。
ver1の時代だとメラゾーマではなくて
メラミが主力だった時代もあったのですが
今の時代となると攻撃魔力も1500前後という時代で
これならばLv100の段階で「ドガンテル」を
使えるようにした方が素直だったのではないかとも思えてきます。