「スラ・シャイニング」の「光耐性低下」のダメージ倍率について

公式ガイドブックの天界本でスライムナイトの説明をみていると
「スラ・シャイニング」のP130説明にて

>自分の周囲にいる敵に488~512
>(攻撃魔力が高いと2688~2712)のダメージ
>+光耐性を大きく下げる[40秒]

ここで「大きく下げる」との表現が出ており、
魔界本P207での「スラ・シャイニング」の説明だと

>自分の周囲にいる敵に388~412の
>光属性のダメージを与えつつ、光耐性を下げる

とのことでコチラでは「大きく」の表現は出ていません。

ver6.5後期にて仲間モンスターの大幅な調整が入ったものの。
少なくとも公式サイトの説明だと、
「光耐性低下」の倍率については触れられていません。
大型アップデート情報 バージョン6.5[後期] (2023/11/21 更新)|目覚めし冒険者の広場

実際に、現段階でどの程度低下するのか気になったため
軽く下限値と上限値をとって
どれくらいの倍率になるか調べてみたところ

・通常の天光連斬 … 275~309ダメージ
・スラ・シャイニングによって
光耐性の下がった天光連斬 … 402~452ダメージ

おおむね1.5倍くらいであろう数値が出てきました。
275×1.4=385
275×1.5=412.5
309×1.4=432.6
309×1.5=463.5
装備品をちゃんと装備してバイキルトがかかった状態でも
1.4~1.5倍の間の数値っぽいデータが出ています。

色々と仮説を立てられるわけですが、
①元は1.3倍くらいで、ver6.5後期から1.5倍になった
②光耐性の低下はver6.5後期前後でも変化がない
ひとまずは、現状は、従来の認識通り1.5倍の光ダメージアップで
天界本の解説に気になる表現があった、ということで。

カテゴリー: 未分類 | 「スラ・シャイニング」の「光耐性低下」のダメージ倍率について はコメントを受け付けていません

強化されたスライムナイト、「ベホマ」「ザオラル」も便利

15日にナスガルドの更新があったので
チームメンバーとサポート仲間を連れて倒しにいくと
ガーディアンで行くとの話が出たので
物は試しにスライムナイトを連れて倒しにいきました。

スライムナイトはver6.5後期のアップデートで
かなり強化された部類の仲間モンスターになり
基本的なダメージ増加の他に

マジックライダーⅢのスキルラインに
「ベホマ」と「ザオラル」が入っていて
1ザオだと危険を感じるときに
スライムナイトがサポートしてくれる強みがあります。

他にも「スラ・シャイニング」で
光耐性を大きく下げることも可能なので
今回だとガーディアンも含まれることから
光属性の使い手同士相性がいいのもポイントに。

結果としては良好で普段使いに良いと感じるわけですが
なにぶん「全属性に強いみたいな敵」も出てきたり
ブラウニーやらプリズニャンのような
強力な物理攻撃の使い手も存在することから
どうしても日の目を浴びづらい状況にもなっている様子。

カテゴリー: 未分類 | 強化されたスライムナイト、「ベホマ」「ザオラル」も便利 はコメントを受け付けていません

あかほり先生、美人に囲まれる

リーナさんのX(旧Twitter)投稿にて
第五期初心者大使とあかほりさとる先生の新年会画像が。

あかほり先生が美人に囲まれてウハウハだ
というお話なわけなのですが、
最近のあかほりさとり先生のドラクエ10動向としては
第3期初心者大使の坂口和也さんの配信にて
リスナーから、あかほりさとる先生を見ていないという話題が出たところ、
和也さんからあかほり先生のキャラがログインしているのを見かけるとのお話が。
そのようなわけで、あかほり先生はまだまだ現役の
ドラクエ10プレイヤーとして活躍しておられるようです。

カテゴリー: 未分類 | あかほり先生、美人に囲まれる はコメントを受け付けていません

りゅうおう戦向けにロードリーセットを新調した話

りゅうおう戦だとブレス耐性があると有利で
私だとふしぎなボレロに、竜のうろこを利用して
厳密にはブレス耐性100%ではないものの、
ダメージを無効化させていたのですが
りゅうおう戦だとそうはいかず、
ヤケドの状態異常を負ってしまうような状態に。

まぁレンジャーがいれば問題ないだろう
という腹の下で8人バトルオンリーで頑張っていたところ
フレンドにりゅうおう退治に誘われた先が
戦士実績目的でレンジャー不在の構成という
なかなか世知辛い話になってしまい
どうせ錬金石は余りがちなので
ロードリー装備でブレス耐性を整えることにしました。

準理論値なブレス盾は所持していたので
体上のブレス耐性はそこそこに、
足装備は厳密には移動速度がよさそうなものの
回避錬金でりゅうおう特化で調達。

あとは緑玉暮秋の方で累計10勝を迎えたものの
最終日にお手伝い感覚で参加していたところ、
構造上、実績を満たした人は離脱しやすく
また最終日となると身内同士で固まりやすいことから
最終日自体の緑玉勝率はあまりよろしくなく
1飯の間、チカラ及ばず解散になることもしばしばありました。

りゅうおうの出現期間が過ぎ
再度りゅうおうの登場に備える意味を込めて
ロードリー装備を倉庫にしまっておこうと思い
どのきせかえドールを剥ぎ取ろうか見てみたところ

既にロードリーセットを着用していたきせかえドールが!

内容を確認してみると、
仲間モンスターでもブレス耐性100%になるように
体上のブレス部分が良い物になっていたうえに
足装備が移動速度埋めになっていたというオチに。

カテゴリー: 装備品選び | りゅうおう戦向けにロードリーセットを新調した話 はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「紅殻魔スコルパイド」(~2024/01/19 11:59)

フェスタ・インフェルノ「紅殻魔スコルパイド」が開催中。
開催日時は「2024/01/16 12:00」からで、
〆切は「2024/01/19 11:59」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「紅殻魔スコルパイド」(~2024/01/19 11:59) はコメントを受け付けていません