「和傘の灯火」はプクリポサイズ

お月見イベント『満月の夜の物語2023』 (2023/9/13更新)|目覚めし冒険者の広場

9月13日から開始になったお月見イベント
『満月の夜の物語2023』を早速クリアして
いつも通り新作家具を購入してはレプリカ化していると
「和傘の灯火」が目に付いたので、
試しに庭に展示してみたところ
サイズが小さくてかわいい!ということで

ちょうどプクリポにちょうどいいサイズってことで人気が出そうな。
人間サイズでも寝そべり撮影に良さそう。

カテゴリー: 未分類 | 「和傘の灯火」はプクリポサイズ はコメントを受け付けていません

とりあえずラクリマを集める

現在メインキャラのラクリマ保有量は
・赤(ルベランギス) 214
・橙(アウルモッド) 97
・黄(フラウソン) 82
となっていて、基本的には赤>橙>黄の
保有量関係で問題ないことから、
橙の数だけ黄のラクリマを集めて
一度深淵の咎人から離れる予定ではいます。
そのような対応関係にある都合で、
ちょっと前に赤と橙の獲得イベントが入ったため
そちらの影響で10個分8人フラウソンを多めに回るような形に。

ただ、ラクリマを集めても使う予定はあるのか?と問われると難しい話で

11周年記念の国勢調査の記事に
「断罪のゆびわ」の追加効果のトレンドが発表になって
種族系だと、獣系にガルドドン、悪魔系にアウルモッド、
エレメント系にフラウソンが多そうだとの公式見解が出ており、
その流れで考えると、鳥系はルベランギス用のようにも見えて
実際ルベランギスが最新のエンドコンテンツっぽいボスだった時期は
ルベランギス用の断罪のゆびわを作った話は目にすることにもなりました。
そうなってくると、デルメゼで物質系需要、
バラシュナでドラゴン系需要はできることになりそう。

問題は、特化型装備である「断罪のゆびわ」を作ったとしても
「武刃将軍のゆびわ」「魔導将軍のゆびわ」を外して
「断罪のゆびわ」をつけて倒し続けるボスはいるのか?
ということで、ランキング上だと上記のボスが出てくるわけですが、
ガルドドン、深淵の咎人達のボス向けに作っている人が多い
と言われてもピンとこない人も多そうで、
私なんかだと防衛軍の「異星からの侵略軍」で
巨大リルグレイドがマシン系なのでマシン系の指輪があるのですが
『そもそも巨大リルグレイドってマシン系だったの?』と問い返される機会もあったり
(※元はエイプリルフール企画のボスなのでせんれきに反映されない)
ランキング上だと6位に位置していてあまり重要視もされていないように感じたりしていて
現にレンジャーで参加しているときは「武刃将軍のゆびわ」
魔法戦士で参加しているときは空賊セット効果のおかげで
何とか「断罪のゆびわ」を装備できる環境が整っている
といった状態で、もし空賊セットを脱いでバイキルト状態を
継続しづらい状態になったら、また「武刃将軍のゆびわ」装着だという環境です。

そのため、8人バトルの「深淵の咎人達」を
通っているライトプレイヤーさんと話した折り、
『使う予定はないけど何となく集めている』という意見を聞いていて
本質的にエンドコンテンツを倒し続けている人向けの装備になっており
大半の人は『ラクリマを集めても本当に使うのかな…?』
と薄々感じているのが実情になりそうな。

カテゴリー: 装備品選び | とりあえずラクリマを集める はコメントを受け付けていません

ver6.5前期での「氷と嵐の災禍」の感想

9月10日が、10の日・週課更新
大富豪のナラジア杯最終日と行事が重なって
アレコレ忙しいなーと思いつつ
邪神の宮殿に通っていると
最近だと10日に天獄が開くケースが多くて
今回もそうなるのかな?と天獄の扉の光具合を見ていたのですが
10日中に天獄が赤く染まるといったこともなかったので
他所で人員をとられていそうな感触はあり
チームだとパニガルムの方を多めに回りたい要望の方が強そう。
フレンドだと大富豪の方を駆け込みで参加している人も見かけました。

2獄

2獄は両手杖、ツメ、ムチ限定で、
「邪炎の鎧鬼」と「魔氷の鎧鬼」のペア。

両手杖は魔法使い、賢者、天地雷鳴士
ツメはレンジャー、武闘家、盗賊
ムチはまもの使い、占い師といったところ。
特に多く感じたのはムチまもの使い、ツメレンジャー。

クリア時間は「1分17秒31」「1分48秒41」「1分33秒36」で
ツメレンジャーでレボルまわしをしつつ
ムチまもの使いで一気にダメージを稼ぐ展開が多く、
レンジャーのまもりのきり効果で
ブレスダメージを抑えやすいのも大きいところ。
なんだかんだで回復はありがたく賢者やカカロンの
ベホマラーの他、合間に入る天光のしずくが時短ポイントに。

余談として、ツメ・ムチで話すと
まもの使い・盗賊が当てはまり
武器種を見ただけではどの職業なのか
いまいち判別しづらい部分があって
今回だと盗賊はツメが多かった結果に。
(※やや漠然としたところはあり)
一応は11周年の使用武器ランキングだと
盗賊はツメが多かった結果になっているわけですが
自分のキャラだとムチ盗賊で参加したこともあったので
もうちょっと多めに回ればどっちにも遭遇はしそう?

3獄

3獄は魔剣士限定で、「呪闇の鎧鬼」「屍水の鎧鬼」のペア。
使用されている武器はほぼ鎌となっており
次いで片手剣を3名、両手剣を1名見かけています。
フラウソン戦では見かける短剣使いは3獄だと0名でした。

クリア時間は「2分12秒48」「2分08秒10」「2分15秒54」で
「呪闇の鎧鬼」が闇耐性があるので
ダークマターがかからないとダメージが伸びづらい傾向があり、
群がっている最中に、相手からの範囲攻撃が重なって
複数人伸びる光景に何度か差し掛かることにもなっています。
この辺は天光のしずくや、ハデスの宴で上手にしのいでほしいのですが
無理なときは無理で、葉っぱまきで体制を立て直しての2分台クリアの流れ。
片手剣だとミラクルソードを使っている人は見かけました。

今回ダークマターをそのまま使っても
闇耐性低下が入らないことが度々あるので
今回も短剣を使う意味は見いだせなくもないのですが
魔剣士が8人もいるので誰かしらの
ダークマターでの闇耐性低下は入りそうだったり、
鎌特技の「厄災の滅撃」で状態異常をかけやすくもなるので
短剣を使う理由を見出しづらい環境でもあるようで
必殺も短時間戦闘で恩恵を受けづらいのも響いていそう。

4獄

4獄はバトルマスター、デスマスター、どうぐ使い、遊び人、踊り子限定で
「邪炎の鎧鬼」と「魔氷の鎧鬼」のペア。

職業割合としては遊び人が少な目に感じたくらいで
他は均等に入ってるようには感じ
(※デスマスターは各PTに1名まで)
バトマスや踊り子がやや多めにはなっていました。
バトマスだと片手剣・両手剣・ハンマー共々に見かけ
踊り子の方は短剣・扇両方を見かけるような形に。

クリア時間でみると「1分52秒33」「0分58秒12」「1分16秒53」で
極端に早くなったケースは、どうぐ使いの「強化ガジェット零式」と
バトルマスターの「ラッシュバーン」やチャージ技が重なって
ごっそりHPを削っていったときの攻略となっています。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.5前期での「氷と嵐の災禍」の感想 はコメントを受け付けていません

9月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~決戦ドレアフェスティバル~ (2023/9/1)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(オルフェアの町 D-6)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら

天星郷ラストバトル記念! 決戦ドレアフェスティバル

ver6もラストが近く、天星郷の決戦ドレアの企画。

>開催場所、サーバー
>港町レンドア南 サーバー22、25、26、27

>参加推奨期間
>2023年9月9日(土) 13:00 ~ 9月10日(日) 24:00ごろ

9月9日の時点から既に開催されていて、
ゲーム内にログインしているとドラキーマの宣伝も入っていました。
色合いで話すと、白・金(黄)・赤が多い印象なのですが
我々ウェディ族だと黒が多めに感じたのは内緒だっ

カテゴリー: 公式情報+q | 9月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

「氷と嵐の災禍」(2023年9月10日~9月24日)

・1獄 氷と嵐
・2獄 炎と氷
・3獄 闇と水
・4獄 炎と氷

2023年9月10日~9月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
両手杖、ツメ、ムチ限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
魔剣士限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
バトルマスター、デスマスター。どうぐ使い、遊び人、踊り子限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

「〇と〇の災禍」(炎氷闇水嵐の領界ボス)

  • 各「鎧殻強化」

邪炎の鎧鬼 … ドラゴンビート(倒すとテンションが上がる)
魔氷の鎧鬼 … やいばのぼうぎょ
呪闇の鎧鬼 … 状態異常成功率アップ
屍水の鎧鬼 … 攻撃時HP回復
獄嵐の鎧鬼 … 被弾痺れやいばのぼうぎょ

  • 各状態異常耐性

邪炎の鎧鬼 … (特になし)
魔氷の鎧鬼 … 転び(グランドスパイク)、(滅びの旋風)
呪闇の鎧鬼 … 眠り(呪闇のいざない)、マヒ(暗黒の爆雷)
(呪闇の鎧鬼から召喚召喚)呪闇わらし … マヒ(やけつくいき)、毒(もうどくのいき)、呪い(呪いのきり)
屍水の鎧鬼 … 転び(アクアフープ)、マヒ(サンゴの牢獄)、呪い(サンゴの牢獄)、毒(もうどくのきり)
獄嵐の鎧鬼 … マヒ(いかずち)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「氷と嵐の災禍」(2023年9月10日~9月24日) はコメントを受け付けていません