ver6.4での天獄「冥府と虚空の支配者」の感想

今回の天獄は「虚空の邪竜神」と「冥府の君主」のペアで
難易度としはやはり高くなりやすく、
クリア時間はどうしても4~5分くらいに陥りがち。

どちらもHPを削っていくと召喚するタイプで、
特に「虚空の邪竜神」から先に削っていってしまうと
「残影招来」で「虚空の残影」を召喚してしまい、
手がつけられなくなることから、今のところ
オートマだと「冥府の君主」狙いが全てとなってもいます。

昨日の段階だと日曜ということもあり、
日中参加しても特にマッチングには不自由しなかったのですが
平日となるとその点の融通が利きづらくなっていて
4人目(おそらく回復職)のマッチング待ちが続いたり
マッチングが成立してもザオ職不足で全滅ということも。

槍パラディン増加の影響

今回感じた変化としては、槍パラディンが増えた
というのが正直なところとなってはいるものの
今の時期に増えた理由としては
うまく言い表せないところも出てきています。

今回のお題で「30秒以内に ヤリ・オノ特技で8000ダメージ」
というお題があるため、槍武闘家か、槍パラディンの参加が見込めるうちに
槍パラディンの参加が増えたという流れがあって、
パラディンだと「45秒以内に MPダメージ300与えろ」で
ハンマーに持ち替えればそちらにも対応可能といったところもあるのですが、
お題達成向きの話として片手剣バト⇔ハンバトで
「30秒以内に スーパーハイテンション状態で攻撃」
「60秒以内に 会心の一撃か呪文暴走で8回攻撃」
「45秒以内に MPダメージ300与えろ」
こちらに対応できることもあることから、実質的に
槍パラディンでさみだれ突き・改をしにきた状態にも陥りやすいところ。
やはりバトマスの方が「虚空の残影」を処理しやすい感覚はありました。

あと、パラディンガード使って怒り+無敵状態で
前線で戦い続けている人も見かけたものの
まだ1件くらい見かけて程度にはなっていて
有用性・被害度についてはまだ把握していないような状態。
範囲攻撃が集中しそうかなといった懸念はあるのですが、
元から範囲攻撃が多めな戦いにもなっているので
見極めが難しく、まだ自分として答えは出せていません。

あと前半はハンマーパラディンで「虚空の邪竜神」を隔離して
「冥府の君主」が削れたら槍に持ち替える人も見かけ
公式放送のコメントあたりで「パラディンの槍の強化は
元々のパラディンのコンセプトの否定だ」という主旨を見かけたのの
今回だとプレイヤーの使い方で両立させて動かしている人を見かることに。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.4での天獄「冥府と虚空の支配者」の感想 はコメントを受け付けていません

5月18日~6月3日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・魔幻都市ゴーラ跡にいるモンスターを 20匹討伐する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。

達人クエストがコチラ。

・真・災厄の王討伐!
・怒涛のパラディン軍団VSやるきのジャーミィ!
パラディン 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・イエローオーブを4個集めよ!
・迅速な第五の霊廟制覇!
3分を制限時間とする。
・邪神の宮殿の三獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第九の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第三の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・トピックスの記事どれかひとつを1回見る
・カレヴァンのおでかけ道場に1回挑戦する
・どこでもチャットを1回利用する

カテゴリー: 達人クエスト | 5月18日~6月3日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

天獄「冥府と虚空の支配者」(~2023年5月31日 01:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「冥府と虚空の支配者」(~2023年5月31日 01:59) はコメントを受け付けていません

ver6.4での「災厄神話ギャラリー」の感想

公式放送にてアップデート情報後だと
やはりプレイヤーのやる気も違い出てくるようで
防衛軍あたりだとゴールデンタイム時間帯あたりで
戦力(熟知度)が異なるように感じる最中、
邪神の宮殿の方だと、そちらよりもややライト寄りに
感じられることも多く、怒り状態をロストアタックで
まめに解除する人を見かけることも。

2獄

2獄は盗賊、まもの使い、賢者限定で、
何度か通っているとまもの使いと盗賊が多いかな
という評価の後に、賢者が多いといった回もあって
さすがに3職業限定になると偏りやすい印象はあります。

盗賊は使用される武器のバリエーションが多く
ツメ、ムチ、ハンマー、短剣の一通りを確認できた一方で、
まもの使いに関してはムチ一択の状況になりやすく
この辺も実際には高速周回だと
ツメまもの使いが評価されてるはずなのに
オートマ「異星からの侵略軍」だと
まもの使いでの参加はムチまもの使いになりがち
といった状況に類じたものを感じとれます。

賢者の方も使用される武器のバリエーションが多めだったのですが
今回だと守勢にまわりやすい影響でやや存在感は薄めに。

クリア時間は「1分11秒27」「1分22秒85」「1分25秒61」で
盗賊が動きをとめつつ大ダメージを狙うような進行で
この辺だと賢者が多めだった回だと
ダメージを稼ぎづらいところもあったものの
賢者でチャージ魔法のみあてられていたような状況でも
3分くらいでクリアできたのでその点でも時代の変化ということで。

3獄

3獄はムチ限定。
ムチの方も一通りの職業は見かけたものの
一番多かった職業はまもの使いとなっており
「ムチ使い」=「まもの使い」という図式が成り立っていました。

「災いの神話」の方には幻惑は入らないものの
絵画の方には幻惑は入るので、初手絵画に対して
スパークショットというのは有効なのですが、
今回だとムチ占い師さんも入りやすく
月カードを使って幻惑陣を発生させることもあり
その点で今回幻惑目的で参加した占い師だと
活動の居場所がなくなりそうなケースも。

クリア時間は「1分34秒21」「2分30秒17」「1分31秒62」で
2獄と比べると、盗賊が少なくなる分
若干クリア時間がのびるといった傾向に。

あとは、絵画系だと最も強い3獄「ダークレアリズム」なのですが、
要は「治癒の魔眼」で粘れることが多いものの
今回だとムチ使いのみ集められていて
「極竜打ち」で消せるのも時短に結びついていました。

4獄

4獄は片手剣、スティック、ヤリ、ブーメラン、鎌限定で
片手剣だと、ガーディアン・バトルマスター・占い師
スティックだと、天地雷鳴士・僧侶
ヤリだと、武闘家・パラディン
ブーメランだと、旅芸人・レンジャー・賢者
鎌だと、魔剣士・デスマスター
この辺りを見かけていて、特徴的に感じたのが
片手剣だとガーディアンが出やすく、バトルマスターの参加もちらほら。

あとはヤリ使いだと武闘家の時代もあったのですが、
最近はパラディンの普及度も挙がってきていて
こちらは昨日のゴレオンのロスター周回でも
その日はヤリパラディンで参加している人を何度か見かけました。
(※その時感じたのが、サポパラディンだと
片手剣パラディンがデフォルトなのですが、
今の時代にならば槍パラディンの方が好まれそう)

クリア時間は「1分36秒57」「1分40秒97」「0分59秒86」で
武闘家の必殺が炸裂して時短に結びやすい影響もあったのですが、
これにガーディアンの必殺「防塞領域」も間に入って
実質的に「一喝」と「防災領域」のリレーで
こちらが一方的に活動できる時間を立て続けに捻出できるたこともあり、
ガーディアンが他の職業との連携の良さを感じたこともありました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.4での「災厄神話ギャラリー」の感想 はコメントを受け付けていません

マーチングコートセットが良い

先日、課金アイテムに「マーチングコートセット」が追加になりました。

『DQXショップ』 マーチングコートセットや発光するドルボードなどが登場!(2023/5/25 更新)|目覚めし冒険者の広場

早速メギストリスの都の宿前に移動して、
ショップポイントを100ポイントを頂くと同時に

ダフネさんから「マーチングコートセット」を借りることにしました。

ウェディ女性のメインキャラでもかわいく映えることができたので
マーチングコートセットを土台に新しいドレアを作ってみることに。

こちらが実際に作った衣装でスチームパンク風を意識しつつ
レザー感を醸しつつのせくしーさを売りにしたドレアが完成。

スチームブーツだと太ももにまくベルトがあって
そちらも世間的にはせくしー扱いになるのだとかー。
プレイヤー視点でキャラクターの背後から見ると
走ったときにこちらのベルトがちらちら目につきます。

あと教授のメガネも採用したこともあり、
私が何か偉そうに調子よく語るときに
「エラい人のヒゲ」を出しつつ解説をいれる
みたいな顔アイコン芸を考えて実行しようとしたところ
「エラい人のヒゲ」がトルネコのみから入手可能なので
昨日夜なべしつつゴレオンをひたすら周回していたという。

カテゴリー: 未分類 | マーチングコートセットが良い はコメントを受け付けていません