11月の「10の日」岳都ガタラ

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~決戦ドレアフェスティバル ~ (2025/10/31)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(岳都ガタラD-4)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」
  • 王家の迷宮の入口から「覚醒の秘石」

プーちゃんのカードがこちら

輝石のベルトの「覚醒の秘石」は10の日更新。

決戦ドレアフェスティバル

こちらは11月9日(日)の段階から開催。
10日が月曜日で平日だからというのが大きそう。

>開催場所、サーバー
>港町レンドア南 サーバー22、25、26、27

>参加推奨期間
>2025年11月9日(日) 13:00 ~ 11月10日(月) 24:00ごろ

カテゴリー: 公式情報+q | コメントする

11月9日~11月15日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で鳥系のモンスターを 20匹討伐する。
・天涙の大水源にいるモンスターを 20匹討伐する。
・輝きの草原の 南東の浮島で キラキラを 3回採集する。
・夢現篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で植物系のモンスターを 20匹討伐する。
・ジャリムバハ砂漠にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・銃士ナスビスを 1匹討伐する。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

ヴァリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・レンジャーと行く!スライムジェネラル討伐!
レンジャーをパーティに ひとり入れること。
・圧勝のヘルバトラー強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・キングヒドラ討伐!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の二の災壇をクリアせよ1

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第一の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・おでかけラリーを1回利用する
・ゆめのかけら交換所を1回利用する
・おでかけすごろくを1回プレイする

カテゴリー: 週課題 | コメントする

フェスタ・インフェルノ「翠将鬼ジェルザーク」(~2025/11/11 11:59)

フェスタ・インフェルノ「翠将鬼ジェルザーク」が開催中。
開催日時は「2025/11/08 12:00」からで、
〆切は「2025/11/11 11:59」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | コメントする

釣り場での「とと丸の帽子」のコーディネート

「とと丸の帽子」を手に入れたので
早速コーディネートをしてみた結果、

半被を着込んでのお祭り衣装に。
色合わせくらいはしてみたものの
デフォルト色(赤)でも問題はなかったという配色内容。

自キャラだとエックス君衣装に
「とと丸の帽子」でも被せる案もあったものの
妖精の姿見でいじっているとコチラはコチラで
しっくりきたということで今回はそちらに。

普段着に「とと丸の帽子」を入れ替えしている人や

フィッシングコンテストではお馴染みの
プクリポ男性、ドーワフ女性、ウェディ男性の
そちらの釣り衣装の方に合わせている人も見かけ
個人配信の釣り配信では映ることを意識して
「とと丸の帽子」を装備している人も多い様子。

特にピタリ賞の確率が増えるというわけでもないので
景品を受け取って日頃の衣装のまま
釣り続けるという人の方が多いわけですが
ピタリ賞狙いで延々と釣り続けていると
なかなかヒットしないということで
願掛けに走る人も多いようで、こちらの衣装で釣り続けていると、
チムメンで「とと丸の帽子」を被りだすという人も出てきました。

結局は自分なりに盛り上がったもの勝ちの世界だということで。

カテゴリー: 釣り三昧 | コメントする

第9回フィッシングコンテストの初日~2日目の様子

今回のフィッシングコンテストの初日の状況としては
いつもの大盛況で、フィッシングコンテスト初心者が
現地に到着すると、釣り上げられた
多数の「とと丸」の巨体にビビる
という状況を目にすることにもなっています。

今回釣れる場所は「ゴブル砂漠西」「コルット地方」「プクレット地方」で

ルーラポイントから一番近いのが「ゴブル砂漠西」ということで
そちらが一番プレイヤー数が多くは感じられました。
(※撮影日時は11月6日の18時ごろの21鯖)

「本物」認定

基本的には「とと丸」が釣れるものの

まれに「サクうまとと丸」が釣れることがあり
「サクうまとと丸」を見かけると
「おっとっと」を無性に食べたくなる作用がある他に、
反応としては「本物が釣れた」という話も出ていました。
やっぱりお菓子の姿の方が本物(リアル)認定されるんですね。

おっとっとのキャラクターが「とと丸」という名前も
今回のイベントで初めて知ったという人もいたそうで

大漁祭の方でも「鯨野とと丸」という正式名称の解説も。
(※達成率20%越えの段階)
こちらが森永製菓さんの「とと丸」の名前の由来の解説。
「おっとっと」のキャラクター(とと丸)の名前の由来を教えてください。_ お問い合わせ窓口 _ 森永製菓株式会社

カテゴリー: 釣り三昧 | コメントする