【ver7.4】オートマ「金神の遺宝兵団」の「オトリ設置の札」設置時間候補

現状の私の進歩状況としては

・メイン・サブキャラともに職業実績完了
・オートマ討伐は4回(初日に1回、16日に2回、17日に1回)

1つ前の「鋼塊の重滅兵団」ほどの難易度ではないにしろ
オートマ討伐が難しいとの感覚はもっていて
オートマで5回以上実績を積むのは
なかなか難しい兵団だと感じられます。
今のところ防衛失敗には陥っておらず
防衛に関しては何とかやっていけると思ってる人は多そう。

札書回収と砲弾回収

オートマ防衛軍だと札書回収と砲弾回収は
別々な人が担当した方が良いとされていて、
理由はそれぞれが必要な瞬間で
使用の両立が難しいからに外ならず、
「金神の遺宝兵団」でもアイテムの改修は
砲弾だけ拾う、札書だけ拾うといった動きをする人も。

ただ、「金神の遺宝兵団」の場合だと
両立できるタイプの兵団だとは感じていて
そこで実際に起きた事例を話すと
・Aさんが7:55の支給品アイテムを札書砲弾全回収
・Bさんが6:25支給の砲弾をが全回収
・4:15前後の強化砲弾タイムを2人で同時に打つ
何が悪かったのかな?と振り返ると
解決しきれる問題でもないので
そういうものなんだと理解するのがベター。

オトリ設置の札の設置時間候補

1つの判断基準として、
要は中ボスをオトリストーンで寄せたいと考えると
中ボスの出現時間を割り出せば
オトリストーン設置の候補時間を割り出せます。

・候補1(6:29)
[前]6:50 中ボス(A)
[前]6:30 中ボス2体(BC)

・候補2(4:59)
[前]5:30 中ボス3体(DEF)
[前]5:00 中ボス2体(GH)

・候補3(3:49)
[後]3:50 中ボス(I)

・候補4(2:59)
[前]3:00 中ボス(J)

(※設置場所は、前半~中盤部は南サークル
 後半は中央~北サークル上に設置されるのがセオリー)

オートマだと候補1~4の設置全てを見かけていて
現状の私からの評価としては

・候補1(6:29) … 誰も北側で敵を倒さなかったときの緊急処置
・候補2(4:59) … オートマ討伐向けの設置法
・候補3(3:49) … 南サークルに敵を留めさせたいとき(陣設置に有利)
・候補4(2:59) … 対応できている場面に出くわさず

他に設置されている手法としては
・4:19設置 …
 南サークルで、オトリ→大砲のコンボを成立させたいときの使用法。
 ただ、オトリがなくても成立することは確認しているので、
 実質的に、北側で全く鐘処置をしていなかったときの緊急対処法。
・0:49設置 …
 最後に設置する手法。
 あまり有効活用できなかった側面も強いものの、
 雑魚敵の攻撃から味方を保護する効果もあるので
 ここで使わないと雑魚敵の攻撃で倒れる人も出てくる。

現在のオートマだと
・1枚目(3:49)
・2枚目(0:59やら0:49やら)
が多いかなと感じているのですが
17日に討伐した例だと
・1枚目(4:59)
・1枚目(3:49)
この置き方をしている人も見かけました。
最後の方は金縛りの札で何とか誤魔化すような形で
初日から全体的な習熟度が上がった頃に
お目にかかりそうな設置法だと目されていたヤツです。
(※2枚目2:59も1つの候補だったという話も)

パラディンやスーパスターで怒り必殺を使う場合で
この時間帯に使うと活躍できる候補にはなるものの
パラディンやスーパスターで活躍するのが一苦労という事実も。

どちらにしろピンチと感じたら使うのも有用な使い方ということで。

カテゴリー: 防衛軍 | コメントする

【ver7.4】キューロピア文字の解説(※ネタバレ注意?)

ver7.4のストーリーをちょこっと進めると
ねんがんのキューロピアに到達。
早速、最初の町を探索していると
C-3の家の壁に「あるもの」が飾られているという記事です。

今回は最新ストーリーを集まっているので
ネタバレの範疇かな?ということで
まだストーリーを進めていない人は
閲覧非推奨の内容となります。

記事内はキュロン語をストーリー進行で見つけたら増えていく仕組みの予定。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | コメントする

防衛軍「金神の遺宝兵団」の出現スケジュール

「金神の遺宝兵団(こんじん-の-いほうへいだん)」の解説。

難易度は、オートマ最難関の「鋼塊の重滅兵団」未満
あちらと比べるとだいぶ難易度が下がったものの
そこは最新兵団らしく上位クラスの難易度はあります。

「攻撃呪文耐性」と「呪いガード」の両立で悩む兵団。
北側・南側を移動することになる兵団で
初日はこの移動により暴走陣に乗れないまま
攻撃魔法を打ち続ける魔法使いも多くなっていました。

スケジュール

  • 前半

〇[後]7:55 開始位置の左右にアイテム支給
(※東に強化砲弾2個、西に金縛りの札、オトリ設置の札、書のみランダム)
[前]7:45
[前]7:35 大闇黒の魔鐘、闇黒の魔鐘
[前][後]7:20
[後]7:05 闇黒の魔鐘×2

[前]6:50 中ボス(A)
[前]6:30 中ボス2体(BC)
[後]6:30
〇[前]6:25 柵の北側に、左右1つずつ(オトリ設置の札と、猛攻の書)
〇[後]6:25 開始位置の左右にアイテム支給
[前]6:10

  • 中盤

[前]6:00 ボス進行開始
[前]5:50辺り 大闇黒の魔鐘、闇黒の魔鐘(※正式にはボス召喚の鐘)
[前]5:30 中ボス3体(DEF)
[前][後]5:20
[前]5:00 中ボス2体(GH)
[後]5:00 闇黒の魔鐘
[前]4:40
〇[後]4:30 開始位置の左右にアイテム支給
(※東にしびれ砲弾3個、西に強化砲弾3個)
[後]4:20

(※4:20「大砲・南」で強化砲弾タイム)

[後]4:00
[後]3:50 中ボス(I)
[前]3:10
[前]3:00 中ボス(J)

  • 後半

[後]3:00
[後]2:40
[後]2:20
[後]1:20
[前]1:00
[後]0:50 闇黒の魔鐘

流れ

基本的に、南北どちらにも敵が出現し、両方の対応の追われる兵団。
前半は南・北・南…の移動に追われることが多く
支給品アイテムを獲得する人は
北側に留まっておいて雑魚敵を処理しつつ
アイテム確保するのがスムーズな流れ。

ちなみに私が単独で北側で活動する場合だと

[後]7:20
[後]7:05 闇黒の魔鐘×2
[後]6:30
[前]5:50辺り 大闇黒の魔鐘、闇黒の魔鐘(※正式にはボス召喚の鐘)
[後]5:20
[後]5:00 闇黒の魔鐘

一度5:50の大鐘破壊の手伝いにもいっています。

  • 強化砲弾の使用例

・時間:4:20~4:15
・場所:「大砲・南」(南サークル)

その時間帯に中ボスが5体くらい押し寄せてくるので
その時間帯に確保した強化砲弾を打ち込めば一掃可能。
4:30支給の砲弾を即利用する状況でも
そのあたりの時間帯での使用になっています。

  • オトリ設置の札の使用例

・時間:3:49
・場所:南サークル

4:20あたりで中ボス一行が押しせていくものの
その後、南側で雑魚敵が大量に湧き出し
3:50に南の方に1体中ボスが出てくることから
それらをおびきよせるための使用。
他に、中ボス一行を止められず
防衛バリアに向かっていくのを引き戻す効果もあって
ピンチのときも効果的な置き方です。

この時ボスも南サークルに到達しているので
しびれ砲弾を使ってみたところ、
防衛バリアへの到達時間を伸ばせたことから
この時点でしびれ砲弾を使っても良さそう。

(※どちらの使用例も、手際の良いPTだと
 あらかた倒しきっていて意味をなさないときがありました。
 ドラゴラムで大活躍中だと発生しやすい)

支給アイテムの他の使用例

「オトリ設置の札」が2枚(7:55、6:25)
「金縛りの札」が1枚(7:55)が1枚。

「金縛りの札」については使用先は
今のところは防衛時間の終了間際に使われるケースが多め。
4:15の中ボス一行がまとまったときに
使うのも良さそうなのですが
強化砲弾のみで対処可能なだけにオススメしづらい。

2枚目の「オトリ設置の札」はどうするかについても
最後に北サークル、中央サークルに設置して
余った玉で処理したり金縛りの札で止めたりするのが多め。

敵情報

・はしりぶくろ
・グルボーン
・バンテージャ

眠り、マヒ、おびえそれぞれ効く。
マヒブメ+腕で結構マヒが入ります。

<中ボス>
・闇司祭長ユルイゲ

眠らない。
大鐘で呼ばれなければ今回はJ(10匹)まで登場。

<ボス>
・金神の秘鳥将バオラ(種族:怪人)
一応氷弱点で、炎と風に耐性有り。

ボスの「魔鐘召喚」ポイントが3つ
・5:50(ボスが移動開始後程なくして召喚)
・橋に入った少し先
・2つ目のサークル(3つあるサークルのうち、中央のサークルのこと)

・闇の魔鐘 … (回復アイテム)
・闇黒の魔鐘 … 神速の書
・大闇黒の魔鐘 … 強化砲弾

カテゴリー: 防衛軍 | コメントする

シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(5月15日~31日)

昏冥庫パニガルムが解放されています。

5月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ワルキュウリの騎行」
超元気玉1、黄金の花びら1、ふくびき券5、紫の上錬金石10、ボスコイン無料券

・「さまよえるエテーネ人」
超元気玉、きんかい5、夢のアクセサリー箱3、メタルチケット15、人食い火竜カード

ロスターのお題がコチラ。

カテゴリー: ナスガルド | コメントする

ver7.4新兵団「金神の遺宝兵団」の開催スケジュール

ひとまず頑張ってきます!

5月14日

・金神の遺宝兵団 14時~
・全兵団 15時~

・金神の遺宝兵団 17時~
・全兵団 18時~

5月15日

・金神の遺宝兵団 0時~
・全兵団 1時~

・金神の遺宝兵団 3時~
・全兵団 4時~

・金神の遺宝兵団 10時~
・全兵団 11時~

・金神の遺宝兵団 13時~
・全兵団 14時~

・金神の遺宝兵団 20時~
・全兵団 21時~

・金神の遺宝兵団 23時~

5月16日

・全兵団 0時~

・金神の遺宝兵団 6時~
・全兵団 7時~

・金神の遺宝兵団 9時~
・全兵団 10時~

・金神の遺宝兵団 16時~
・全兵団 17時~

・金神の遺宝兵団 19時~
・全兵団 20時~

5月17日

・金神の遺宝兵団 2時~
・全兵団 3時~

・金神の遺宝兵団 5時~
・全兵団 6時~

・金神の遺宝兵団 12時~
・全兵団 13時~

・金神の遺宝兵団 15時~
・全兵団 16時~

・金神の遺宝兵団 22時~
・全兵団 23時~

カテゴリー: 防衛軍 | コメントする