ロスターのお題の「ゴレオン将軍」で多かった職業

ロスターのお題にゴレオン将軍が加わり、
メインキャラだとHP埋めの方はルベランギスのときに
完成させたものの、重さの方はまだ未完成で、
サブキャラの方はメインキャラが完成しない以上
手が回らず未完成のままだったことから、ひとまず
サブキャラのHP埋めの完成を目指すことに。

職業割合

昨日実際に完成まで周回してみたのですが、
そのとき多かった職業が4つほどあって
「天地雷鳴士」
「ガーディアン」
「海賊」
「魔法戦士」
この4職(+回復職業で、自分のキャラが僧侶で周回)で
それぞれ今の時代のトレンドを感じる職業構成にも感じられました。

「天地雷鳴士」は戦力不足でも活躍できる職業なので
サブキャラ等で育っていなかったり
装備品が揃えられなくても重宝される職業。

「ガーディアン」ver6.4からの新職業で
前評判から強いと言われていたこともあり、
新規層の人がせっかくだからガーディアンを育てよう
ということでガーディアンで頑張ってる人が多そう。

「海賊」はver6.4で強い強いと言われていたので
そちらの話をそのまま鵜呑みにして
「海賊」できてみたといったところ。
実際には魔法戦士の参加もそこそこいたので
相性面では怪しいところはあるのですが
ちゃんと大砲を当てればダメージを出せる職業です。

「魔法戦士」はゴレオン将軍を手っ取り早く倒そう
ということでフォースブレイクを当てて
速攻で沈めることを狙いとした職業となります。
だいたい2~3分くらいでゴレオン将軍は倒せているものの
フォースブレイク後参加者の各自の必殺技が炸裂し
1分くらいで倒しきったといった場面もありました。

戦況

戦力上の状況を話すと、バリバリのlv126の職業から
HP500くらいの人、まだエンゼル帽を被った人の参加と
戦力の上ブレ下ブレが激しいものの、
慣れた人が多いのでまだ何とかなっていました。

自分は僧侶で参加していたところ、
ゴレオン将軍がつうこんもちで、
僧侶が速攻で沈められると
せかいじゅの葉のお世話になることも。

誰かに壁をしてもらいつつタゲ下がりしてしまえば
苦戦せずに勝利も可能なのですが、
3方に囲んで攻撃という展開に陥りやすく、
他に、1人極端に離れてしまってベホマラーの回復
蘇生にも苦労するといったことも度々起こっていました。

あと「ボルケーノクラッシュ」がジャンプ回避技ですが
あまり認知されていないようで、戦闘中何度か使われても
ジャンプする気配が一度もなかったという人も多そう。

一応は2~3分くらいで倒せるボスにはなっているのですが
戦闘内容としては意外と苦戦して
危なかったということも度々でてきており
その時代だと「戦士」がいると楽だったなーと
振り返りそうな戦況にもなっていました。
ただ、ロスター利用だと失敗してもカード・コイン・メダルは戻ってくるので
その点では気軽に参加しやすいコンテンツだなとも思います。

カテゴリー: 未分類 | ロスターのお題の「ゴレオン将軍」で多かった職業 はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「ガタラの財宝」回(5月15日~5月31日)

5月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ガタラの財宝」
黄金のアンク3、黄の上錬金石5、ふくびき券5、夢のアクセサリー箱2、ボスコイン無料券

ロスターのお題はコチラ。

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「ガタラの財宝」回(5月15日~5月31日) はコメントを受け付けていません

5月14日~5月20日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・ジャリムバハ砂漠にいるモンスターを 20匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・夢現篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。

達人クエストがコチラ。

・キラーマジンガ討伐!
・迅速な悪夢の右手強討伐!
1分50秒を制限時間とする。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・清貧な第九の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・万魔の塔の五の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第三の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第五の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・トピックスの記事どれかをひとつを1回見る
・わたぼうルーレットかワルぼうルーレットを1回まわす
・ミニビンゴを1回プレイする

カテゴリー: 週課題 | 5月14日~5月20日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

ver6.4での天獄「時見の傀儡たち」の感想 その3

ver6.4期間中3度目の「時見の傀儡たち」となるようで
クリア時間は3~4分、上手く立ち回れると2分台でも倒せる
くらいの相手にはなるものの、今現在だと天獄ボスとして
ちょうどいいくらいの強さに収まっていることは感じられます。

・45秒以内に 光・闇属性で10000ダメージ

今回だとお題の都合もあってか、
ガーディアンの参加はやや多めに感じられていて
私が参加したところだと魔剣士よりも
ガーディアンの方が多かった印象はあります。

この辺は戦力としてガーディアンが頼れることの他に
特訓上げとして参加しているということもありそう。
また、ライト層だとガーディアンを集中して育てている
と感じる人も他のオートマでも見かけることになり
その点の新しさでガーディアンが好まれている状況はありそう。

他に「60秒以内に 幻惑の状態異常をかけろ」の関係もあり
占い師の参加が少し多くなっていた印象もあって、
闇(ギガスラを使えば光)属性でダメージを稼げる他に、
わたぼう世界で開幕のベタトロン対策を練っている人も見かけたことも。

あとは「30秒以内に 10回テンションを上げろ」
こちらのテンション枠としては職業が散る形となり
武闘家・バトマス・踊り子それぞれ見かけることに。
幻惑に関しては踊り子の方が好まれるようで
踊り子の参加が少し多めには感じられる一方で、
戦況としては武闘家の一喝が一番強力だとといった状態。

今回だとポーンAB・ナイトが増える確定条件として
「60秒以内に 幻惑の状態異常をかけろ」のお題で
自然発生することも確認済みで、そのことを踏まえると
ポーンとナイトに関しては幻惑でやりこめる想定もありそう。

カテゴリー: 未分類, 邪神の宮殿 | ver6.4での天獄「時見の傀儡たち」の感想 その3 はコメントを受け付けていません

ver6.4での「氷と闇の災禍」の感想

10の日更新の邪神の宮殿、
天獄も開放状態な上に、
バトルロードの共闘バトルも始まった影響で
やりたいことが山積みになりがち。

この状態がゴールデンウィーク開けだったので
せめてバトルロードの方はゴールデンウィークに
あわせることはできなかったのかなーとも。

2獄

2獄は「屍水の鎧鬼」「獄嵐の鎧鬼」のペアで、
短剣、棍、ブーメラン限定。

「獄嵐の鎧鬼」がいる都合上、遠距離攻撃主体が望ましく
短剣だと、踊り子
棍だと、占い師と武闘家
ブーメランだと、旅芸人・レンジャー・どうぐ使い・海賊を見かけ、
クリア時間は「1分40秒31」「2分09秒48」「2分03秒53」でした。

最初通してクリアしたときは、ブメ旅の人数で
直接的にクリア時間が変わるような印象で
ver6.4で強化された海賊の影響も大きく
そちらでもダメージを出す機会が増えたと感じた一方で、
後日夜の時間帯に訪れてみると
ブメレンが多めの回に何度か出くわすことになり
こちらも同じくらいの時間でクリアはできていました。

短剣だと今回は短剣踊り子に絞られ、
棍の方も占い師のみと記述予定だったのですが
棍武闘家で参加している人も1名見かけることに。

3獄

3獄は「邪炎の鎧鬼」「呪闇の鎧鬼」のペアで、
どうぐ使い限定となっており
使用される武器は、弓、槍、ハンマー、ブーメラン一通り見かけ
ブーメランが最も多く、次いで弓、槍となっており
ハンマーどうぐ使い自体はあまり見かけなかったのですが
スタンショット狙いと思われる使い方での持ち替えは見かけることに。

どうぐ使いは補助的な動きをすることが多い都合で、
開幕からあまり攻撃しないような傾向は出ていたものの
各所で「強化ガジェット零式」が張られる頃には攻め手が増えてきて
「1分38秒59」「1分34秒71」「2分20秒17」のクリア時間。

使われる武器の多彩さをみると、
どうぐ使いの武器調整は当たりだったのかなとも感じ、
クリア時間も短く済んでいるので
かなりの職業そのものの強度が感じられるような状態です。
一方で、どうぐ使い自体の活躍の場が乏しい
(要は必殺の出に左右され使いづらい)
ということにもなってはしまう様子。

4獄

4獄は「屍水の鎧鬼」「獄嵐の鎧鬼」のペアで、
まもの使い、賢者、レンジャー、占い師、盗賊限定。

今回どの職業も均等感覚に感じていて
職業バランスも良くなりやすく
「2分08秒04」「2分38秒20」「1分49秒61」のクリア時間。
盗賊が使用している武器に関しては
ハンマーを使っている人が多く感じられました。
最新のハンマーが必殺チャージ率アップなので
やはり盗賊向けのハンマーという認識は強いようです。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.4での「氷と闇の災禍」の感想 はコメントを受け付けていません