11月20日~11月26日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・旧ネクロデア領にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・神話篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・バトエンの 大会 フリー対戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。

達人クエストがコチラ。

・賢者と行く!暗黒の魔人討伐!
賢者をパーティに ひとり入れること。
・旅芸人コンVSS悪夢の右手強!
旅芸人をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・グラコス討伐!
・迅速な第九の霊廟制覇!
7分を制限時間とする。
・万魔の塔の四の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第六の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第八の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・職人ギルド依頼でいっぱつ納品で1回納品する
・カレヴァンのおでかけ道場に1回挑戦する
・牧場のみなとで1回冒険に出発する

カテゴリー: 達人クエスト | 11月20日~11月26日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「翠将鬼ジェルザーク」(~2022/11/22 11:59)

フェスタ・インフェルノ「翠将鬼ジェルザーク」が開催中。
開催日時は「2022/11/19 12:00」からで、
〆切は「2022/11/22 11:59 」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「翠将鬼ジェルザーク」(~2022/11/22 11:59) はコメントを受け付けていません

Lv118スパングルセットの評価

ver6.3での装備品の買い替えをいくらか済ませていて
妖艶魔女セットから、ふしぎはボレロセットへの
買い替えをメイン・サブキャラ共に済ませています。
ふしぎなボレロセットの性質については
あちこちで話されているので
私の方から話すこともなさそうなのですが

昨日、幸運にもゼルメアでマヒ埋めの
スパングルグローブが手に入ったので
グレイスフルセットからスパングルセットへの
買い替えも済ませることにしました。

自分だとグレイスフルセットの
移動速度埋め・どくガードも揃えていたので
そちらの方もフィーバー期間中に手に入ったことから
錬金装備に関してはそのままそっくり揃えられ
買い替えのデメリットを極力抑えることにもなっています。

環境の変化

グレイスフルセットもすごくいい装備で
特にコマンド間隔-0.5秒が手数に関わるところで
仲間モンスターでもいなずまキラーパンサー用
として重用でき、腕装備もセットに含まれません。
見た目で気に入ってる人も多く、
内容もよかった装備だったので使っていたものの
ver6.3の新必殺技の登場で一変することに。

グレイスフルセット・スパングルセットが
装備可能な職業は旅芸・レン・スパ・踊り・遊びで
例えば、今を時めく旅芸人で話すと
必殺チャージをしても使わないケースも多かったところを、
「トリックゾーン」の追加によって
大きめ範囲ダメージの範囲ダメージや状態異常を付与できるので
必殺技を積極的に使う機会が増えることになりました。

この辺、かぜのマントセットが
『ハッスルダンスの回復量を増加させるので手放せない』
ということを言うことができるのですが、
そちらとは別軸の大きな付加価値が出来ているということになります。

必殺チャージ率+1%装備

「旅芸・レン・スパ・踊り・遊び」側の防具で
必殺チャージ率を増加させる装備が少なくなっていて

・Lv96エトワールセット 必殺チャージ率+1%
・Lv99ポールスターセット
・Lv100タンブラーセット
・Lv105ヴィーラセット
・Lv108かぜのマントセット
・Lv110グレイスフルセット
・Lv115聖翼セット 
・Lv118スパングルセット 必殺チャージ率+1%

エトワールセットから数えると7世代目、
過去にはクロッシュセットもあるものの
クロッシュ・エトワール・スパングルセットの
3セットのみ「必殺チャージ率+1%」のセット効果があるくらいです。

一方で「盗賊・魔戦・どう・海賊」側の防具だと

・Lv96砂海セット
・Lv99機工博士セット
・Lv100大怪傑セット 必殺チャージ率+1%
・Lv105神技セット
・Lv108ドラゴンセット
・Lv110ワンダラーセット 必殺チャージ率+1%
・Lv115空賊セット 必殺チャージ率+1%
・Lv118しっこくセット 必殺チャージ率+1%

最近は必殺チャージ率のセット効果がついているのが前提で
どうぐ使いでのエンドコンテンツ向けに話すと
ほぼ必須扱いになっていたことから
大怪傑セット後の神技セット・ドラゴンセットの時代だと
本気装備として大怪傑セットが薦められる状態でもありました。

そんなわけで、スパングルセットは久々に登場した
「旅芸・レン・スパ・踊り・遊び」側の
必殺チャージ率+1%装備で、必殺が強いならば
買い替えるのが道理という内容にもなっているわけです。

あとはスパングルセットを着る職業を使うかどうか
という観点の話となり、私だと旅芸・レン、
あとは踊り子を気分で使うような状態で、
あとは「アヌビスアタックの極意」さえ手に入れば…
という状態になっています。

買い替えが進まなかった事例

サブキャラでスーパースターでサポート仲間に
置いてあるキャラも効果は大きそうなのですが
あちらだとエトワールセットを装備していて

そちらが闇耐性+20%という超強力な効果があることから
型落ち自体は激しいものの、まだまだ唯一無二性能
ということで買い替えが進んでいません。

防衛軍の「芳墨の華烈兵団」だとレンジャーで参加していて
ボスの「芳墨の堕天将フィア」の「堕天香」対策で
闇耐性の「氷闇の月飾り」を装備しているのですが
実はこれをエトワールセットでも対策をとることができ
大きなパラメータ差はでているものの、自分の活動の範囲内だと
エトワールはエトワールですごく優秀という状況にも。

他にスパングルセットだと
体上で、開戦時20%でマジステッキの効果
体下で、開戦時10%で早読みの杖の効果があるわけですが
こちらがイマイチピンとくる内容にも感じられず
いなずまキラーパンサーでもプラスに影響しなさそうだったので
装備品枠に余裕があったらグレイスフルセットと
使い分けたのになーの連続でもあります。

カテゴリー: 装備品選び | Lv118スパングルセットの評価 はコメントを受け付けていません

【ver6.3対応】収集おさかなリスト173種類

せんれき上の話をすると、登録されるさかなが
164種類から173種類に増えました。

大型アップデート情報 バージョン6.3 (2022/11/7 更新)|目覚めし冒険者の広場

釣り老師ハルモスからもらえるご褒美も追加。

・ノーマルサイズ150種類報酬「メタル迷宮招待券 3こ」
・ビッグサイズ150種類報酬「ふわふわクラゲ」
・キングサイズ120種類報酬「メタル迷宮ペア招待券 2こ」

173種類

せんれき上に追加されたのが次の9種類。

・旬のマグロ
・旬のカジキ
・旬のスイカ
・旬のイカ
・旬の黄金イカ
・旬のイセエビ
・旬の黄金イセエビ
・旬の本マグロ
・旬の黄金本マグロ

各「旬のおさかな」のせんれき反映化

ver6.2だと新規のおさかなは増えず、
ver6.3も同じような状況なのですが

キャンペーンで、過去に期間限定で釣れた
「旬のおさかな」9種類が期間限定で釣れるようになりました。

冒険者のおでかけ超便利ツール 秋の味覚祭 (2022/11/8)|目覚めし冒険者の広場
>2011/11/13 6:00 ~ 2022/11/20/5:59

>今回のイベントでは「旬のマダイ」「旬の黄金マダイ」を
>除いた9種類の旬のさかなを釣る事ができます。

新たに釣るとせんれきに反映されるようになるものの
冒険者超便利ツールのみで釣れる状態で
釣りツールの制約上釣れる回数も限られ
日程も1週間に限られており、この調子だと
またどこかの段階で同一の企画が開催されることになりそう。

ランダムで5種類反映されるものの
「さかなを入れかえる」をしても
同一の構成だったので期間中9種類釣れるのかな?
(ver6.3でのさかなの記事どうしよう)みたいな状態で
今日メインキャラで9種類釣れたので無事記事化へ反映されました。

ビッグサイズやキングサイズは出やすいという評価で
一応確率上だと釣りレベルに反映された数値
(ビッグサイズ13~18%、キングサイズ2~7%)
が反映されるとのことで、最大7%でキングサイズとみると
釣り回数も含めてキングサイズが出てくる
というような状態なんだと思います。

他に、同キャンペーンとして
「オールビッグ出現中キャンペーン!」
(2011/11/19 6:00 ~ 2022/11/20/5:59)
「オールキング出現中キャンペーン!」
(2011/11/20 6:00 ~ 2022/11/21/5:59)
も開催されるとのこと。

カテゴリー: 釣り三昧 | 【ver6.3対応】収集おさかなリスト173種類 はコメントを受け付けていません

【ver6.3】防衛軍で盗賊の参加が増加

防衛軍フィーバー中の変化としては
デスマスターの参加も少し増えたなと感じる一方で、
やはり盗賊の参加が増えたなあと感じることが増え、
それはフィーバー後でも続いている傾向に感じられます。
さすがに魔剣士やバトマスくらい多い
というわけでもなさそうなのですが
ボスに対してひたすらスタンとっていると目立ちやすく
戦いの流れを盗賊が作りやすくもなっていました。

これが難しい話で、単純にボスに対して
スタンをとればプラスに働くのかというわけでもなく
マイナス面に感じた具体例としては
「魔鐘召喚」みたいな召喚使用時での
金縛りの札の使用と、盗賊のスタンが被って、
硬直時間長めのスタンを適所で狙いづらくなったり、
前々から感じている通り、
ボス近くの人達と、防衛バリア近くの人達との
分断が激しくなる傾向は出ています。

言ってしまうと新しい「たいあたりマン」が
登場したような感覚に陥ることもあったわけですが、
通常攻撃のダメージしかでない「たいあたり」とは違い
そこそこダメージは出ていて、場面ごとの
武器の使い分けをしている人も見かけました。
とはいえ、防衛軍だと集団戦闘が主なので
ハンマー基軸になりがちな傾向は出ている様子。

後は何といっても「使っていて楽しい」
という意見は無視できないもので
これはこれで1つの戦い方なのか
というのが私からの評価になっています。

カテゴリー: 防衛軍 | 【ver6.3】防衛軍で盗賊の参加が増加 はコメントを受け付けていません