ユーライザの名前の由来についての仮説

初心者大使だとストーリーの早解き派、遅解き派
それぞれの方針が出ていて、通常だと遅解き派の
第6期のひだかさんのストーリー配信が
夏祭りを控えてるとのことで早めに行われることに。

今回はそちらで話されたエピソードと仮説についての紹介なので
ネタバレを気にする人はストーリークリア後の閲覧をオススメします。
【DQX】第6期初心者大使ひだかのDQX配信##351(6.2メインを!空を!翔ける!)※ネタバレ注意 – ニコニコ生放送
【DQX】第6期初心者大使ひだかのDQX配信##351(6.2メインを!空を!翔ける!つづき)※ネタバレ注意 – ニコニコ生放送
【DQ10】 6.2メインを!空を!翔ける!【初心者大使】※ネタバレ注意 – YouTube
尚、ひだかさんだとYouTubeの方でアーカイブ化もされているので
特にニコニコ生放送の期限を気にしなくても問題ありません。

(動画は4:20:00頃)

続きを読む
カテゴリー: 公式情報+q | ユーライザの名前の由来についての仮説 はコメントを受け付けていません

モーモリーナとデンデロベーのセリフ集(ver6.2)

ver6.2でのモーモリーナとデンデロベーとの
ストーリー進行毎の会話の写しの記事となります。

モーモリーナとデンデロベーのセリフ集(ver6.1)
モーモリーナとデンデロベーのセリフ集(ver6.0)

ネタバレ防止のためにページの折り畳み処置。
今回は5パターンほどのデンデロベーとの
会話の変化を確認している一方で、
やはり二人は何者なのか分からないまま。

続きを読む
カテゴリー: 公式情報+q | モーモリーナとデンデロベーのセリフ集(ver6.2) はコメントを受け付けていません

7月17日~7月23日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・魔幻都市ゴーラ跡にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・バトルトリニティの 練習試合か 対抗戦で 1回報酬を獲得する。

達人クエストがコチラ。

・賢者コンビVSドラゴンガイア!
賢者をパーティに ふたり入れること。
・怒涛の賢者軍団VSヘルバトラー強!
賢者 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・グラコス討伐!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の五の祭壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第六の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第三の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・畑に水を1回あげる
・だれかの冒険日誌を1回見る
・パーティーを1回開催する

カテゴリー: 達人クエスト | 7月17日~7月23日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

ver6.2で作った新タロットデッキ

時間の合間をみつけて、タロットデッキの構築をしてきました。
今回追加のモンスターカードの作り方としては、

  • ワルぼう = わたぼう(SS) + ヘルバトラー(SS)
  • ゴールデンスライム = プラチナキング(SS) + メカバーン(SS)
  • Sキラーマシン = キラーマジンガ(SS) + キラーマジンガ(SS)
  • ランプのまおう = ヘルバトラー(SS) + アスタロト(S)
  • メイデンドール = レジェンドホース(SS) + メカバーン(SS)

今回キラーマジンガにもキラーマシン系が、
メカバーンにもキラーマシン系が必要で
2枚ほしいとなると更に倍必要になってしまう
ということで有名なのですが、
キラーマジンガでもゴールデンスライムでも
キングスライム系が材料になるので
キングスライム系もほしくはなってきます。

この差としては、スライムパックを狙っていれば
キングスライム系は狙えるとしても
キラーマシンはレア枠なので
ひたすらパックを開けまくるしかない
という差にも起因している難易度の差となっています。

あとは「くらやみハーピー」もデビルパックから
出現しづらいのでデビルパックを開けては捨てる
という作業を繰り返すことにもなりました。

ヘルバトラーも今回多めに必要とされるため、
ベビーサタン系はデビルパックから出現するのですが
ドラキー系は通常のパックから出現するということで
今回占いの館にいって通常パックをいくつか購入もしました。
こちら地味に難しいかなとも思ったのですが、
いつでも入手可能と判断して
手持ちの余剰ドラキーは全処分でもよさそう。

こんなデッキ作ってみました

私だと占い師の活動場所が、邪神の宮殿、
フィールド稼ぎ、防衛軍ということで、
まずは防衛軍とフィールド稼ぎ用のデッキを作ってみました。

コチラが防衛軍(銀甲の凶蟲兵団)用のデッキ。
マッドスミス・くらやみハーピーをいれつつ
ヘルバトラー枠をランプのまおうに更新。
皇帝はわたぼうで不意に手元にきた
皇帝わたぼうがオーラ化しているといいなーという作り。
もうちょっと改造したいところだったのですが
私が「銀甲の凶蟲兵団」で占い師で参加していることが多いので
こちらで必要十分かなといった内容になっています。

他にもデッキから外さざるをえなかったのが
ピンクボンボンのモンスター効果で、
次どうしても更新しないといけないとなると
ミケまどう2枚あたりがだいたい候補に。

コチラがフィールド稼ぎ用です。
要は開幕にわたぼう塔(死神)を打つことを念頭に
ひたすら攻撃魔力・効果範囲に特化したデッキで
べビンゴサタン(攻撃魔力+8)×5枚
ヘルバトラー(攻撃魔力+24)×2枚
ランプのまおう(攻撃魔力+30)×2枚
こちらで攻撃魔力148増加ということで
とにかく作ってみたデッキになります。
あとくらやみハーピーとマッドスミスに加えて
Aランクのリビングデッドも加えて更に範囲マシマシに。

しぶとめなエモノ呼び稼ぎにも対応できるように
教皇や節制もいれてみたものの、
宝珠とりくらいしか活躍の機会がないわけなので
結局わたぼう塔が入ってるくらいの価値がなさそうな。

カテゴリー: 占い師 | ver6.2で作った新タロットデッキ はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「ガタラの財宝」回(7月15日~31日)

7月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ガタラの財宝」
黄金のアンク3、緑の上錬金石5、ふくびき券5、夢のアクセサリー箱2、ボスコイン無料券

ロスターのお題がコチラ。

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「ガタラの財宝」回(7月15日~31日) はコメントを受け付けていません