アルカナ効果「星」「月」での「二重陣」規制の影響

昨日チーム活動として防衛軍にいきたいという話になり
「銀甲の凶蟲兵団」だったので占い師で参加、
5:45~5:40の時間帯の中盤に
どこにもオトリストーンが設置されない回に遭遇し
こんなこともあろうかとエンゼルスライムを呼び出して
いつも通りムチに持ち替えオーラ星→星の二重陣を設置s

> なお、これまではランクごとに同じアルカナの
>魔法陣を別々に設置することが可能でしたが、
>この修正に伴い、ランクが違っても同じアルカナの魔法陣は
>1キャラクター1つまでしか設置できないよう仕様を変更しました。
>この変更は、ムチを装備していない場合や、
>「愚者のタロット」についても同様です。
[アップデート] バージョン6.1.2|目覚めし冒険者の広場

この調整を知らずに二重陣を設置しようとしたところ
先に置いた陣が消失したので昨日気づいたという流れ。
気づいたら5割くらい防衛バリアが削られていたのですが
その後はボスを中央サークルにたどり着く前に
倒しきって無事勝利することにはなっています。

二重陣の使用先

こちらの二重陣の使用先の代表例としては
・フィールドボス「大魔獣イーギュア」
・天獄(※眠らせるお題か、大魔獣イーギュアを含む戦い)
・防衛軍の「蒼怨の屍獄兵団」「銀甲の凶蟲兵団」
(※調整後は「蒼怨の屍獄兵団」では使われず)

他にはコインボスだと「帝国三将軍」戦や
「アンドレアル」戦でも使われる機会はありそうなのですが
「帝国三将軍」だと戦力調整が入って倒しやすくなっています。
実質ver6.1でも使われそうな相手としては
天獄、銀甲の凶蟲兵団、アンドレアルくらいに絞られそう。

  • アンドレアル戦のケース

アンドレアルだと星・月を大量搭載で間に合いそうで
第二期初心者大使だと集合配信で
アンドレアル戦に挑み続けていますが
星・月大量搭載に加えて占い師2人体制で攻略しそうな構成です。

内容としては、先に置いた自分の陣が消失する仕組みなので
エンゼルで星を2枚呼び出して同時に置けないとしても
時間差で星カードの更新気分で用いれば成り立ちそうで
特にアンドレアル戦だと二重に置くより
時間差で置いた方が用向きになりそうなことから
アンドレアル戦で話すとあまり影響は少なさそう。

  • 「銀甲の凶蟲兵団」のケース

「銀甲の凶蟲兵団」だと上記の通り、
ムチを装備していようと星1枚おいたくらいだったので
防衛バリアが5割削れてしまったわけですが、
星→月に置き換えれば星二重陣構成とまではいかないまでも
役割としては果たせそうな上にこちらの方が汎用性が出てきそう。

ちなみにオーラ効果で
特に状態異常成功率自体は上がる記述は存在せず
通常だと15秒、オーラ効果で20秒で
基本的に1秒ごとに状態異常の判定が行われる
(※黒本P164だとAランク以上で8回、オーラで11回との記述)
といった仕組みにはなるようです。

  • 天獄のケース

二重陣だと試行回数が倍化されていたので
かなり驚異的な成功率にはなっていたのですが
イーギュア以外の状態異常耐性も高い方だったので
眠るとしてもなかなか眠らせづらいイメージが残ります。

ただ、最近だと短剣魔法使いの活躍が目覚ましく
短剣+宝珠を使用する他に、超暴走魔法陣をかませると
かなり強引に状態異常をかけることができるので
二重陣以外の選択肢が出てきてはいました。

カテゴリー: 占い師 | アルカナ効果「星」「月」での「二重陣」規制の影響 はコメントを受け付けていません

シャインステッキの射程距離

ルベランギス戦は床対策との戦いでもあり
特に強さ2だと(ダメージ)床が本体と言われるくらい
床対処慣れが必要になってくるボスなのですが
僧侶で「シャインステッキ」を使っていると
シャインステッキがそこそこリーチが長く感じ
射程距離を把握してないために
床対策が疎かになるケースが出てきました。

今回射程を調べてみようとしたところ、
残念ながら最新の公式ガイドブックに記載はなく
ver5.5前期に追加された新特技ということで
データ未収録状態になっている様子。

例えば僧侶でキラキラポーンを使おうとすると
キラキラポーンは射程2m程度の短い距離なのですが

シャインステッキは目測としては倍以上あるように感じ
どうやら射程は4~5m程度ありそうだとの感想に。

プラズマリムーバーが射程3m範囲5mなので
実はプラズマリムーバーより若干射程が勝っていました。

カテゴリー: 未分類 | シャインステッキの射程距離 はコメントを受け付けていません

「輝天のツメ」の呪文発動速度埋めの需要先(ルベランギス登場後)

ルベランギス戦で需要が伸びた錬金効果にはなるようです。

必要かどうかの判断は難しいところで
初心者レンジャーに対して「あまり火力は求めない、
狙われたら武闘家・バトマスの手数が増えるよう
ルベランギスを引っ張ることを優先にし、
まもりのきり更新とレボル系をまわしてくれ」と指示されると
最有力の候補に挙がるのがこちらの錬金効果になる一方で、
なんだかんだでレンジャーでも火力が必要になってくるので
攻撃力錬金に回したいところもあるよなあとも感じます。

ザオラルをザオに切り替えたとしても
レンジャーでベホイムの方を使う人は使ったり
野良PTでも蘇生はレンジャーが行う宣言を受けることもあり
ベホイム・スクルトを重ねるために
レンジャーの秒単位の蘇生待ちになったりもします。

ただ、来月には新武器が登場するような時期なので
運よくこちらを手に入れたとしても、
また新武器の方で再調整という話になりそうなことから
特に武器の買い替え面で話すとぼちぼち時期が悪いといった判断も。

カテゴリー: 装備品選び | 「輝天のツメ」の呪文発動速度埋めの需要先(ルベランギス登場後) はコメントを受け付けていません

ルベランギス関連の雑談 その3

ルベランギスが使う「分散する災禍」は
つよさ1だと2人受けで対処可能で
つよさ2だと3人受けで対処可能
というようにつよさで難易度は変わるのですが
気軽につよさ1で活動していると
誰かひとり近寄って分散させてもらえばいいや
的なノリで動くことが往々として出てきます。

そんな気持ちで8人同盟バトルの方で
自キャラに「分散する災禍」を使われたので
誰かに肩代わりをしてもらおうと
咄嗟に探してみたところ、カメラに見切れる形で
人影らしきものを確認したので近づいたみたら
げんまの『カカロン』だったことがあり、
カカロンのみに近づいて1人倒れたことがありました。

他の同盟バトルだと意外とこんなことが無かったのか
ということで思い返してみたところ、
フェスタ・インフェルノあたりだとありえるのかな
という程度で、意外と無かった展開になる様子。

ルベランギス装備

ルベランギス関連に関しては個人的な目標は済ませ
自分としては討伐称号をゲットし、
チームとしてはつよさ1を倒す
どちらも達成はできたのでver6.1は満足、
隠れスライムを存分に楽しみたいという面持ちなのですが
固定の方でルベランギスつよさ2を倒す約束は受けており
参加者全員がまだまだ実力不足といった状態なので
自分の腕を磨くためにつよさ1つよさ2を
ちょいちょい通っているといった状態が続いています。

おかげさまで厭悪の果実が着々とたまっていって
ルベランギスの盾の方は手に入り、
もう30個の厭悪の果実が一昨日たまっていて
「片手剣、短剣、両手杖、オノ、ツメ、ムチ、ブーメラン、盾」
こちらのうちのどれを選ぼうか迷っているところで止めています。

チームメンバーに自慢がてらに相談してみたところ
ルベランギスで使いそうな装備あたりどうだろうか
ということで「片手剣・ツメ・ブーメラン」あたりが候補に挙がり
「聖守護者の闘戦記」でもそうだったのですが
ボスのコスプレをする人も少数ながら見かけることがあって
そちらの完成系として「ツメ」が選ばれることがあるようです。

とはいえ、僧侶で参加していることから
特にルベランギス向けに使われる武器をチョイスする必要性を感じず
最近だと旅芸人でサポート登録していることが多いので
ブーメランあたりが第一候補にはなっています。
この辺、おしゃれ装備のラインナップが
少ない武器種があるようにも感じていて
個人的な感想だと短剣・ツメ・ブーメランあたりは弱く感じ
そういう意味でもブーメランは正解なのかなとも評価できそう。

カテゴリー: 未分類 | ルベランギス関連の雑談 その3 はコメントを受け付けていません

6月5日~6月11日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で虫系のモンスターを 20匹討伐する。
・ガウシア樹海にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魚を釣り上げるのに 3回成功する。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・バトエンの 大会 フリー対戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。

達人クエストがコチラ。

・海冥主メイヴ討伐!
・迅速な守護者ラズバーン強討伐!
2分を制限時間とする。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・圧勝の第六の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・邪神の宮殿の一獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第五の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第七の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびきを3回まわす
・職人ギルドでいっぱつ納品で1回納品する
・牧場のみなとで1回冒険に出発する

カテゴリー: 達人クエスト | 6月5日~6月11日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません