5月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~DQコスプレパーティー2022~ (2022/5/2)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(ジュレットの町 C-4)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら。

「ドラゴンクエストの日」記念! DQコスプレパーティー2022

5月27日は、リアルの世界の日本記念日協会によって
「ドラゴンクエストの日」と認定されている日で
ドラクエシリーズのコスプレパーティーが開催されることに。

>開催場所、サーバー
>港町レンドア南 サーバー22、25、26、27

> 開催時間

Twitterのハッシュタグに寄せられた投稿がコチラ。
https://twitter.com/search?q=%23DQ%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC&src=typed_query&f=live

カテゴリー: 公式情報+q | 5月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

ver6.1での天獄「邪王の操り人形」の感想(2022年5月11日開催)

日曜日のお昼ごろに開催となっており、
時期的には5月11日開催の「深淵の咎人たち」の
「厭悪のルベランギス」が見た目から察するに
おそらく鳥系だろうということで
鳥ベルト需要が出てはいるのですが、
今の時代だと王家の迷宮がある他に、
こちら5月11日の11時前に締め切られ
メンテナンスが12時終わるといったスケジュールなので
ルベランギス登場直前に天獄が終わるという状態に。

周回のペースとしては4~6分といったところで
過去の「ファラオ最高幹部会」よりは楽なものの
戦闘内容としては決して楽だとは評価しづらく
「サンダーバースト」や「レーザーシャワー」の周囲技で
近づきづらいものの、近づいて攻撃せねばならず
実態としては武闘家の一喝で動きを止めて
やっとまとまって攻撃・立て直しができる
といったパターンが多くもなっており
討伐時間4分台となると武闘家の一喝の功績で
いないと6分くらいかかってしまうというな内容でした。

今回だとお題目からしてバトマス・武闘家が多いのかな
と思っていたわけですが、実際に参加してみると
特に職業の偏りは感じられず戦士がいたり魔剣士がいたり
踊り子・盗賊・魔戦も見かけるというような参加職業が
バラけているといった印象がある一方で、
スパスタやら遊び人は今回見かけずといった状態。
バラけているといってもガチ寄りといったところでしょうか。

今回も「魔力球召喚」で「魔力球」が出現し
倒すPTと倒さないPTだと、倒しにいかないPTの方が多め。
あと回復・蘇生が間に合わないケースとして
メイン回復職が両PTともに旅芸人だったことがあり
今回前半はスティック天地雷鳴士でまわっていたので
カカロンと自キャラのザオリクで何とか保たせた場面も。

意外とお題未達成で失敗ということは経験しなかったのですが
各自の尽力や運で成り立っている場面はあって
今回だとウッカリミスしやすいのが
「30秒以内に 片手剣・鎌特技で8000ダメージ」にて
魔剣士で参加しダークマターや暗黒連撃で
稼ごうとしてしまうケースがあるようで
鎌を装備している魔剣士の人が多いことから
「冥王のかま」「災いの斬撃」「ハデスの宴」
「根絶やしの重撃」(魂狩り)等で攻撃する必要があります。
おそらく同じようなミスも他職でやらかしそうかなとは。
魔法戦士の人が参加していたので、こちらのお題がでたことから
スティック天地のティンクルバトンでテンションを上げたものの
弓からもちかえるといったことをしないままだったので
片手剣の浸透具合はバトマスに限られるのかなあと思う場面も。

あとは1体のみになると「オーバークロック」で
自己強化をするのですが、魔法攻撃が増える印象があって
天地雷鳴士で参加していたときはマジックバリアを
意識的に使ってはいたものの、それらしい統計を
感覚的にとろうとしてみたら魔法攻撃に限らないこともあって
魔法攻撃の行動頻度が増えるのかはよくわからないまま。

あと「凍れる時獄の秘宝」がおびえ効果の陣なことから
キラポンやおびえガードで防げるといった話があるようで
どうやら遊び人の張るパルプンテでの氷陣と一緒のようであり
つまり「邪王の操り人形」は遊び人である可能性も・・?

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.1での天獄「邪王の操り人形」の感想(2022年5月11日開催) はコメントを受け付けていません

天獄「邪王の操り人形」(~ 2022年5月11日 10:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「邪王の操り人形」(~ 2022年5月11日 10:59) はコメントを受け付けていません

5月8日~5月14日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・デスディオ暗黒荒原にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・夢現篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。

達人クエストがコチラ。

・魔法戦士コンビVSスライムジェネラル!
魔法戦士をパーティに ふたり入れること。
・魔法使いコンビVSやるきのジャーミィ!
魔法使いをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・ブルーオーブを4個集めよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の三獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第三の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびきを3回まわす
・誰かの冒険日誌を1回見る
・牧場のみなとで1回冒険に出発する

カテゴリー: 週課題 | 5月8日~5月14日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

かつて「魔女グレイツェル強」が落とした限定宝珠

子どもの日に衣装も借りられたので
衣装を狩りつつチムメンの宝珠取りに出かけた図。
レベル上げにもなるのでエモノ呼びをしつつ
元気玉を併用しながら宝珠取りに出かけていると
「メラガイアーの瞬き」がないという話になり
そちらは強戦士の書の魔女グレイツェル強が
落とす限定宝珠だということでオーブ3個を
確保しつつ挑戦するも1度くらいだと手に入らず
どうやら他のモンスターもドロップするようだ
ということでそちらで宝珠の香水を使って確保へ。

魔女グレイツェル強が落とす宝珠としては

・メラガイアーの瞬き
・マヒャデドスの瞬き
・イオグランデの瞬き
・バギムーチョの瞬き
・ドルマドンの瞬き
・ぱふぱふの技巧

というわけで、ぱふぱふの技巧以外は
魔女グレイツェル強が落とすということで
特にサブキャラの方だと入手のモチベを
作るのが難しかったわけですが、
ver6になると、別途入手できるモンスターが増えており

・メラガイアーの瞬き … 蒼炎の使徒(ver6.0から)
・マヒャデドスの瞬き … 
・イオグランデの瞬き … 岩のり童子(ver6.0から)
・バギムーチョの瞬き … グリングリン(ver6.0から)
・ドルマドンの瞬き … ジャンボドラキー(ver6.0から)

ということで、実のところマヒャデドスの瞬き以外は
ver6.1現在だと他所でも手に入るといった状況で
現段階だとマヒャデドスの瞬きのみ
魔女グレイツェル強で落とす固定先となっている様子。

あと「メラガイアーの瞬き」の場合だと
転生モンスターからも手に入ることを検索で知ったのですが
自分のせんれきで確認したところ表示されなかったので
どうやら自分が倒し損ねている転生モンスターだったらしく
「メラガイアーの瞬き」で検索をしなかったら
おそらく遭遇していないことを当面知る機会がなかっただろうなとは。

以下、転生モンスターの画像を張ってあるのでページの折り畳み処置。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | かつて「魔女グレイツェル強」が落とした限定宝珠 はコメントを受け付けていません