1月23日~1月29日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・デスディオ暗黒荒原にいるモンスターを 20匹討伐する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・破界篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

達人クエストがコチラ。

・怒涛のバトルマスター軍団VSスライダーク!
バトルマスター 4人のパーティで挑むこと。
・魔法使いと行く!迅速な守護者ラズバーン強討伐!
魔法使いをパーティに ひとり入れること。
2分を 制限時間とする。
・グリーンオーブを4個集めよ!
・第八の霊廟を制覇せよ!
・邪神の宮殿の三獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第八の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・カレヴァンのおでかけ道場に1回調整する
・ミニビンゴを1回プレイする

カテゴリー: 達人クエスト | 1月23日~1月29日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

ユーライザの「ぎゃふん」スタンプ

ふくびき景品に「フォーリオン印章」が追加され
普段使いに良いスタンプが揃っていると好評なのですが、
この中に「ぎゃふん」と言っているユーライザスタンプが存在します。

冒険者のおでかけ超便利ツール ふくびき所更新情報 (2021/12/23)|目覚めし冒険者の広場

ストーリー上の展開だと、主人公につっかかってくる存在がいて
その対象に対してユーライザが「ぎゃふん」と言わせにいこう
という会話の流れになることから、おそらくは
そのシーンを想定したものになりそうなものの
ユーライザ自身が「ぎゃふん」と言う展開ではなかったので
『お前(ユーライザ)がぎゃふんと言うんかい』とのツッコミが入ることも。

この辺に関しては、ぎゃふんと言わせにいく相手をスタンプに出すよりも
ぎゃふんと言っているユーライザの方が映える(かわいい)ということで
何故かユーライザの方がぎゃふんと言っているスタンプになっている様子。

もしくは、この先ユーライザ自身がぎゃふんと
言わせられてしまう展開があるかもしれず、
ver6ではアレコレの対象が黒幕説を唱えられている最中、
ひょっとするとユーライザ黒幕説の後付けになってしまうかも?

カテゴリー: 未分類 | ユーライザの「ぎゃふん」スタンプ はコメントを受け付けていません

マヒブーメランとマヒ腕を更新

サブキャラだとブーメラン旅芸人でいつもサポ登録しており
武器と腕装備でマヒ腕をつけてはいるのですが
ブーメランがLv105「ドラゴンウィング」と
最新の「輝天のブーメラン」と攻撃力が142と204と
60以上異なってきてしまう世界に突入していたので
さすがにマヒブーメランをぼちぼち切り替えたくなったので
サブキャラの方で防衛軍に通っていた時期があります。

ブーメランの防衛軍素材が「艶美の香木」を多く消費し、
「芳墨の華烈兵団」で最も多く手に入ることから
「異星からの侵略軍」と「芳墨の華烈兵団」を
重点的にまわっていたところ、
そのまんまうさぎしんしのキャラ名だったので
賢者さんにうっかりブロガーバレすることにもなって
弓ポンをしてくれる筋のいい賢者さんと
何度か野良周回することになり、そのとき自分も
たまたまいい動きができたので1~2度くらい討伐まで
もっていくことができた記憶は残っています(お世話になりました)。

またその周回中に武器を引き換えていると
マヒ効果が2つついた「輝天のブーメラン」が手に入ったので
サブキャラだとこれでいいだろうということで
同じくマヒの錬金効果がついた「ドラゴンウィング」から
切り替えを済ませることになり、再びメインキャラで防衛軍通いへ。

昨日は自分の回線状態が悪かったのと
ゼルメアの聖紋がたまってきているということで
ゼルメアのおごり形式で参加していると、

かぜのマントのグローブのマヒ埋め尽くしが出てきました。

ずっとほしかったやつなので、ご祝儀に最新装備の
セット装備をプレゼントといった流れになったわけですが、
同じくかぜのマントのグローブが手に入った人ということで
かぜのマントセットがいいか、
最新のセット装備だと腕フリー装備の
グレイトフルセットがいいか聞いてみたところ、
旅芸人よりもレンジャー肌な人だったので
グレイトフルセットがいいということでそちらを新調へ。

ブーメランだと、デルメゼ用に防衛軍で引き換えていた経緯があり
呪文発動速度埋めはでなかったものの

ファルコンウィングのマヒ埋め尽くしが手に入っていて
これでブーメランと腕装備でマヒ埋め尽くしの装備が完成。
腕装備に関しては回復魔力も伸びるタイプの服装備だと
ちょくちょく腕装備がセットに含まれていない装備が出てくるので
この先もマヒ腕として通用しすいというのも嬉しいところ。
本来はルビーの腕輪やレア泥腕に配慮した処置なんでしょうけどねー。

カテゴリー: 装備品選び | マヒブーメランとマヒ腕を更新 はコメントを受け付けていません

Lv115弓「輝天の弓」の評価

Lv115弓の「輝天の弓」の基礎効果は

「攻撃時8%で光耐性ダウン」
「攻撃時8%で闇耐性ダウン」と2つ備えていて
過去にはLv105の「威光弓」で「攻撃時8%で光耐性ダウン」
Lv93の「魔弓サジタリウス」で「攻撃時6%で闇耐性ダウン」
と比較すると、過去の上位互換の装備となっており
2つある点を勘案すると、倍の性能を備えていることになります。

ただ、「輝天の弓」の評価としてはあまり芳しくはなく
wikiの評価をみてみると、1つ前の世代で優秀だった
「シェキナーの弓」の方が評価が高くもなっています。
【輝天の弓】 – DQ10大辞典を作ろうぜ!!第二版 Wiki*
こちらだと、他に属性耐性ダウンの手段が豊富なので影が薄いといった論調。
(※シェキナーの弓は呪文速度が基礎効果に
 ついていない悩みもあって、輝天の弓も今回なし)

「信頼性の壁」よりも低い状態

武器での属性耐性ダウンについては
確率が低すぎて実感がほとんどないというのもあって
倍近くになってもまだまだ低すぎる、というのもあるのですが
過去には魔法戦士のフォースブレイクの調整の歴史で
フォースブレイクの成否判定で活躍の網がかかっており
当時の魔法戦士の信頼性が低すぎて、三悪魔のキングヒドラが
フォースブレイクがかかりやすかったことから
活躍の場自体は設けられていたものの
それ以外は成否の判定で魔法戦士の参加が難しかった時期があり

ver3.5中期にて、フォースブレイクの属性低下で最低でも50%増の
属性ダメージアップの保証が入ることになった経緯があります。
大型アップデート情報 バージョン3.5[中期] (2017/5/24 更新)|目覚めし冒険者の広場

弓職が攻撃をする機会が乏しくなる問題

そんな状態なので、メインキャラの魔法戦士で
「輝天の弓」を実際に使ってはみたのですが
「輝天の弓」による属性耐性ダウンはほぼ実感できず
基本的に乱戦の中戦うので実感がわきづらいのも大きいものの
状態異常耐性の関係で、成功率が8%8%以下の敵がほとんどなことから
攻撃してもまず属性低下が入らないといった問題が残ります。

また、弓職に関しては、攻撃以外にも忙しいといった特徴もあって
前衛職のように攻撃しっぱなしということが珍しく
最近追加された海賊なんかでも大砲の調整が入ることから
ダメージ攻撃一辺倒というわけにはいかず、
『一縷の望みをかけてラッキーを狙う』といった
そのような成否判定にはなってしまうようです。

あとは状態異常耐性が入って倍化の確率になったり
多人数バトルで「輝天の弓」持ちの複数人が攻撃していれば
その分属性低下の確率が高まるといった評価もできなくないものの
多人数でダークネスショットが使われる機会も増えるので
武器の基礎効果での耐性ダウンの活躍の場が狭まるというジレンマが。

あと、ちょっと気になっているのが、
この光耐性ダウン・闇耐性ダウンは
おそらく対象の属性ダメージが50%アップする
という趣旨なのだろうけれど、
実際にそうなっているのかの基礎データが見当たらず
実はその段階で検証は止まっている状態にも陥っているようです。

カテゴリー: 装備品選び | Lv115弓「輝天の弓」の評価 はコメントを受け付けていません

常闇の聖戦と「黄金の飾り鎌」

私自身はあまりドレアに力をいれない勢なのですが
年が明けて珍しく新ドレアを作りたくなり

「V系ローズ眼帯」を主軸にウェディっぽく
こじらせファッションを作ってみたところ、
「ネレウスサイズ」が必要になってきたので
40個くらい貯めこんでいた「わたづみのしずく」を放出しに
嵐の領界のムストの町にいるダーク(スライム)に交換しにいきました。

早速ネレウス系の装備が目に入り、
例えば「ネレウスソード」の交換素材だと
「わたづみのしずく」30個の他に
「黄金の飾り片手剣」というピラミッドで手に入る
元の職人素材アイテムが求められることになります。

これから「ネレウスサイズ」を手に入れるので
対応の黄金の飾り素材を購入しなきゃな~と
思ってカーソルを合わせると「ネレウスサイズ」は
「わたづみのしずく」30個のみで済むとのことで、
元のピラミッド(ver2)の時代だと鎌は存在せず
鎌はver5から登場した新武器なので、そもそもの
「黄金の飾り鎌」なんていう素材アイテムは存在しません。

新規に「黄金の飾り鎌」が登場しなかったので
ダークでのネレウス装備の交換時のみならず
レグナード、ダークキングでも同じ処置だったのですが
一方の、聖守護者の闘戦記の場合だと鎌に限らず
他の武器・盾に関しては黄金の飾り素材は
必要とされない処置の方で統一されていました。

カテゴリー: 装備品選び | 常闇の聖戦と「黄金の飾り鎌」 はコメントを受け付けていません