スライムナイト強とトンブレロ強の討伐数の差

最近はとんとご無沙汰なのですが
チーム単位で魔因細胞を集めに行くときに

賢哲装備が狙えるモーモン強ではなくて

各種の盾装備が狙えるスライムナイト強に行くことが多く、
体上よりも盾の方が着回しが可能なことから
チーム単位で話し合いになるとそちらの方が人気になりました。

また、モーモン強だとHPが1803なのに対し、
スライムナイト強だとHPが3824となっていて、
倒しやすさの違いは出ていても
スライムナイト強の場合だと属性低下は入ることから、
占い師での塔カードでダメージを与えつつの闇耐性低下からの
魔剣士での邪炎波2発でサクサク倒しいたので
チーム単位で動いていると魔因細胞集めの効率も良くて
魔剣士と占い師(+ホイミ役)で倒し続けていた時期もあり
そこそこ実用に使えそうな盾も出てきたものの
そちらでは属性埋めは出てこずに最近はご無沙汰になっていました。

一方で、属性埋め装備としてよく狙われる
「トンブレロ・強」なんかもHPが3631で
この戦法が使えるのかなと試してみたところ、
「トンブレロ・強」に関しては
ムチを持っていても闇耐性低下が効きづらく
そうなると3~4人での頭割りで
3631のダメージを出さないといけず、

属性関係で話すと邪炎波・死神でダメージを出そうとすると
スライムナイト・強の方がダメージが出やすいなっており、

この倒しやすさの具合から考えても
「デイリーモンスター討伐数ランキング」にて
スライムナイト強の方が倒されているといった傾向が出ており
盾ドロップと倒しやすさの差によって4倍以上の開きが出ていました。
【9周年記念】国勢調査 9th Anniversary (2021/8/31)|目覚めし冒険者の広場

カテゴリー: 未分類 | スライムナイト強とトンブレロ強の討伐数の差 はコメントを受け付けていません

属性埋め盾のダブり

属性埋めつくし盾(小盾)も未所持に関しては
残り光と雷のみとなり、ぶらっと防衛軍に通っては
盾装備に当てているわけですが、

ついに属性ダブりに直面。

雷と闇耐性は属性埋め尽くし盾でも高値で取引されるものの、
既にブルバックラーでの闇耐性は所持しているだけに
どちらかは処分しないと倉庫が圧迫するだけの状態に。

とはいえ、ver5.5後期だと1億5千万Gはする内容なだけに
なかなか片方の装備を処理する気にもなれずに
とりあえず手元に残すといった状態で保管しています。

実際に高速周回をしている(していた)人だと
プロフィール欄にどの属性埋め盾を手に入れたか、
また、どの属性埋め盾のダブりが手に入ってしまったかの
記録を残している人も見かけることがあり、
そうなってくると私はまだ運よく
被らなかった方ということにはなるようです。

人気の小盾

小盾に関しては、性能差の問題でいろいろと事情が絡んできて
例えば、今回の「鷲王の盾」の場合だと基礎効果に
「光ダメージ8%減」の効果があって
光以外の属性耐性埋めだと評価されないものの
光耐性の属性埋めの場合だと評価が跳ね上がる
といった状態なので、鷲王の盾狙いで引き換えていました。

一方で、最近だとLv105ブルバックラー、
Lv108ブレスガーター、Lv110ミニュアデスの盾に
それぞれ最大HP+5の性能が付与されており、
そちらの3つの盾の基礎効果を並べると、

・ブルバックラー … 攻撃呪文ダメージ10%
・ブレスガーター … ブレス系ダメージ10%
・ミニュアデスの盾 … 混乱ガード+20%、封印ガード+20%

こちらのうち、ブルバックラーの基礎効果が好まれる傾向が強いようで、
最近だと強力な攻撃呪文を使ってくるケースが増えている他
ブレスガーターのブレス系に関しては、
ブレス錬金で100%にすることが可能なことから
どうしても装備自体の使い分けでブルバックラーの方が選ばれやすく、
ミニュアデスの盾に関しては使い所がよく分からないといった評価が拭えず
どちらも最大HP+5という魅力的な効果はついているものの
ブルバックラーが選ばれやすいといった構造関係にもある様子。

カテゴリー: 装備品選び | 属性埋め盾のダブり はコメントを受け付けていません

10月17日~10月23日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で鳥系のモンスターを 20匹討伐する。
・ベルヴァインの森西にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

達人クエストがコチラ。

・怒涛の踊り子軍団VSバズズ!
踊り子 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・圧勝のやる気のジャーミィ討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・パラディンコンビVS第三の霊廟!
パラディンをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・邪神の宮殿の一獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第二の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第三の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・トピックスの記事どれかひとつを1回見る
・モーモンモールで1回お買い物をする
・バッジ交換出張所でバッジを1回交換する

カテゴリー: 週課題 | 10月17日~10月23日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

「第4回 ドルボードレースグランプリ」の感想  その2

「第4回 ドルボードレースグランプリ」の感想。

第4回 ドルボードレースグランプリ (2021/10/13 更新)|目覚めし冒険者の広場

>10月13日(水)12:00 ~ 10月24日(日)23:59
>【お試し期間】 10月6日(水)12:00 ~ 10月13日(水)11:59

最近はずっとドルボードレースを走り続けていて

自己ベストだと「4:43」といったところで
既にサブキャラ共に「ドルゴール・走」は獲得済みなものの
チームメンバーのタクシー業のために毎日腕を磨いていました。

タクシー業としては最低でも5分きれれば面目躍如なわけですが
実際に走っているとミスやラグが原因で
4:59や5:00ちょうどで
走りきるといった状態がいくつかあり
5:00の方だと同乗者が1秒遅れて
5:01で失敗で再送といったことも経験済みです。

自分の成功率としては5割よりは高いものの
失敗するときは失敗していて
6~7割程度の達成率といったところ。
ただ、今回だと再送でも「ドルゴール・走」獲得のために
7回走りたいという人も多いことから
再送も含めてありがたいという状況だと
タクシー側としては気分として楽には感じられます。

同乗側の話も幾つか聞いていて
今回のドルボードレースに7分くらいかかっていて
昨日ドルボード・走狙いで走り続けて
やっと7分をきることができたといった人や、
『5分のタイムを切ろうと頑張っていたら、
 5分を切るのではなく、自分がキレそう」
とかうまいこと言ってる人も見かけました。

こんな調子でめぼしいフレンドも5分のタイムは切れていて
ぼちぼちフレンド向けのタクシー業をする必要はなくなってきており
今回のドルボードレースはこれで走りおさめかな、といった状態に。

楽しかったー

カテゴリー: 未分類 | 「第4回 ドルボードレースグランプリ」の感想  その2 はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「レンドアの奇術師」回(10月15日~10月31日)

10月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「レンドアの奇術師」
ふくびき券5、夢のアクセアリー箱、メタルチケット、ふくびき券10、福の神メダル3

ロスターのお題はコチラ。

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「レンドアの奇術師」回(10月15日~10月31日) はコメントを受け付けていません