【ver5.5前期】防衛軍での魔法使いの理想的な立ち位置

つい先日サブキャラの方で万魔の塔を一緒にいきたい
というオファーを頂いたので装備を調達すべく
軽く「異星からの侵略軍」を一緒に2周することに。

ver5.5前期になってまだ防衛軍には本格的に通えていないわけですが
今のところ魔剣士の実績埋めはメイン・サブキャラとも済ませていて
もうちょい金策とゼルメアを頑張る予定なことから
まだまだ本格参入できるような状態でもありません。

そんな最中、「異星からの侵略軍」に軽く通った限りだと
魔法使いの参加が増えることになっていて、
討伐ペースがやや遅れる傾向が出ていました。

まだver5.5前期での立ち回り慣れはしていなさそうで
周回に貢献できるくらいの火力を稼げるかについては
まだよくハッキリしておらず結論についてはまだ先なわけですが
1つだけ確実に言えるありがちな問題点が存在し、
「魔法使いがボス(味方)から離れすぎてバフが届かない」という点です。

顕著な例

顕著な例を挙げると、「異星からの侵略軍」の場合
「7:30」の未確認飛行物体2体含めた雑魚敵を倒し
橋の中央で、巨大リルグレイドが「ベントラ・ベントラ」を使用し
それを「金縛りの札」で止めて一斉に攻撃をしかける中で、
橋の中央に移動中、魔法使いの人がメラゾーマが届く
ギリギリの遠距離(15m)で超暴走魔法陣を張ってしまい
「猛攻の書」でダメージを1.5倍化させようにも
使用者の半径10mまでで横上に展開した多くの人にかけようと動くため
どうやっても魔法使いまで届かないといったことを経験することに。

この陥りがちな現象については防衛軍でも古くから悩まされていて
特に魔法使いに限った話ではなく、
「闇朱の獣牙兵団」や「蒼怨の屍獄兵団」で
ボスに突入するタイミング直前に
「堅守の書」を使いたいものの、
仲間から外れた位置で自己バフを張って留まってしまい
「堅守の書」が届かないことが頻繁に起こっています。

適切な立ち位置

では、魔法使いがどれくらい近づくのが正解なのか具体例を挙げると、

  • 各種の書が届く中距離
  • 各種のボスの周囲技を避けられる距離
  • どうぐ使いがいる場合、ガジェットに乗れる距離

この3つをクリアできる中距離がベストとなるわけですが、
ボスの攻撃から安全圏で活動しようとすると
どうしても遠距離にならざるをえず、
「バフをもらったら中距離から遠距離の立ち回りに戻る」
という行動をとった方がよいボスが大半です。

・闇朱の破砕将ボーガ … ブレス・ふみつけ
・紫炎の滅機将シュバ … 大回転斬り
・深碧の魔壊将ブラゴ
・武骸将デゾス … なぎはらい
・邪骨将マッゼ … ジゴスパーク
・銀甲の崩撃将ダバム … ブレス・ランドインパクト
・翠煙の波皇将ネブド … ハイドロウェーブ・おぞましいおたけび
・灰塵の豪雷将バルケ … ブレス・ランドプレス
・彩虹の死剣将グロズ … ギロチンカッター・シャインソード

魔法使いが近距離で活動していいようなボスとなると
「深碧の魔壊将ブラゴ」や「巨大リルグレイド」くらいなんですよね。

  • どうぐ使いの陣の有効活用

また、悩ましいのがどうぐ使いが参加している場合だと
「強化ガジェット零式」や各種の陣は前衛向けに張られることが多く
「超暴走魔法陣」に乗っているよりもダメージが出やすいのですが
「強化ガジェット零式」を利用しようとすると近距離になってしまい
ボスの攻撃を避けることに神経を割きながら立ち回らないといけなくなります。

この場合、ボスからの攻撃を避けること優先で
「強化ガジェット零式」に乗るのを
断念せざるをえないケースも多いのですが、
堅守の書+磁界シールドが張られていると、
80%ダメージカット+20%ダメージカットで
ダメージを無効化できる現象が存在していることから
この場合だと安全に「強化ガジェット零式」上で活動でき、
堅守の書の効果時間が1分
磁界シールドの効果時間が35秒となっています。

カテゴリー: 防衛軍 | 【ver5.5前期】防衛軍での魔法使いの理想的な立ち位置 はコメントを受け付けていません

ver5.5前期での「闇に堕ちた英雄の幻影」の感想

ver5.5前期になっての邪神の宮殿の変化としては
1獄で最も目立ったのが魔法使いの参加の増加で
10日の話をすると、短剣魔法使いで
お試し参加が多めという具合だったのですが
11日には「幻妖の黒公子」の存在もあってか
魔剣士が増えていたといった状態になっていました。

まだLvが上がりきっていないという人も多いので
参加職業も豊富といった印象があります。

2獄

2獄は片手剣・ブーメラン・鎌限定。
いつもだと片手剣占い師が多めになる展開なわけですが、
実際に占い師が多いケースと、鎌魔剣士が多いケースに遭遇し、
ブーメラン枠でレンジャーや旅芸人を見かけています。

クリア時間としては「1分06秒99」「2分31秒57」「3分00秒71」で
一番早かったのがバランスよく職業が散っていた構成
レボル系+災禍の陣でごっそり削って倒せることがあり
今回はその流れで1分くらいで沈めることに成功したケースに。

逆に一番遅くなってしまったのが魔剣士が多めの構成で
半数くらい倒れていても私以外蘇生にいかないのが印象的でした。
「2分31秒57」が占い師が多めの回で、魔剣士と占い師の相性がよく
お互いに闇ダメージでダメージを稼ぎやすいといった戦況の元
攻め時にやや時間を作れずにちょっと時間がかかったといった状態。

魔剣士に関しては今が時代の職業なだけあって多くて当然だとして
邪神の宮殿でブメ旅が増えている印象も最近感じられました。

3獄

3獄は武闘家オンリーで、最も使われているのがヤリで
槍の半数くらいがドレアをしていて見た目だとわかりづらいわけですが
もう半数くらいが「オウマガトキ」のヤリ使いで占められている状態でした。

今時だとツメ使いが珍しく、8人中1人いるかどうかといった状態で
ヤリでチャージ技を使い切った後は、ツメに持ち替えるというような人も。
棍使いも10日には見られなかったのですが、
11日だと棍使いが8人中1人くらい含まれているといった程度。
扇使いの武闘家も見かけたのですが、
途中でヤリに持ち替えて活動する形で
風斬りの舞を使用した後、百花繚乱を使用するまで扇で活動し
百花繚乱の使用後はヤリに持ち替えるといったスタイルでした。

クリア時間は「1分39秒42」「3分07秒32」「2分54秒88」で
予想通りの一喝リレーが始まったあとは
そのまま動かせずに勝利できるケースもあれば
「創世の魔力」で陣を張られてちょっと離れたり
「鉄壁の盾」を使われて攻撃できない時間が出ることもありました。

4獄

4獄はパラディン・僧侶・どうぐ使い・占い師・スーパースター限定で
クリア時間は「3分57秒49」「3分43秒66」「5分33秒75」という内容でした。

だいたいどうぐ使いと占い師が半々(3:3)くらいの割合が多く、
邪神の宮殿では定番の占い師、総合的な火力を出せそうなどうぐ使いの
両名で構成される最中、今回どうぐ使いがいる前提で
片手剣パラディンの方が火力が出せるかなと思って
火力貢献でパラディンで参加してみたものの、
パラディンなら押す方がいいかなということで
結果的にパラディンで押してみるような展開へ。

拮抗状態だと僧侶やパラディンで補助押しにきてくれる人がちらほらいて
こちらがver5.2以前だと想定されていた動きだったわけですが、
やはり一人で押し勝ちできるような状況でないと
戦術として成り立たないことは否めないところ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver5.5前期での「闇に堕ちた英雄の幻影」の感想 はコメントを受け付けていません

4月11日~4月17日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界であくま系のモンスターを 20匹討伐する。
・バルディア山岳地帯にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・心層の迷宮を 1回クリアする。

達人クエストがコチラ。

・圧勝のキングヒドラ討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・圧勝のやるきのジャーミィ討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・グリーンオーブを4個集めよ!
・清貧な第七の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS深碧の造魔兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第四の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第九の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびきを3回まわす
・討伐隊の依頼をモンスターに1回お願いする
・プレイヤーイベント告知を1回見る

カテゴリー: 達人クエスト | 4月11日~4月17日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

「闇に堕ちた英雄の幻影」(2021年4月10日~4月24日)

2021年4月10日~4月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
片手剣・ブーメラン・鎌限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
武闘家限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
パラディン・僧侶・どうぐ使い・占い師・スーパースター限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

  • 「闇に堕ちた英雄の幻影」(闇・氷・雷。闇多め)

呪い(闇のいなずま)
マヒ(闇のいなずま、幻妖の魔光)
封印(絶対零刀)
おびえ(絶対零刀)
MP吸収(赤い創世の魔力)

幻妖の魔勇者
・効きやすい属性:炎、風
・効きづらい属性:特になし
幻妖の黒公子
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:雷、闇、光

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「闇に堕ちた英雄の幻影」(2021年4月10日~4月24日) はコメントを受け付けていません

4月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~春のフレンド探し隊!~ (2021/4/6)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(岳都ガタラ D-4)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら。

春のフレンド探し隊!

公式のフレンド募集企画。

>集合場所、サーバー
>港町レンドア南 「港町レンドア駅」を出てすぐ!
>サーバー10、21、23、25、26

募集の目印となる「カメレオン傘」は娯楽島ラッカランで入手可能で
「いまどんな?」設定やフリーコメントの記載方法が紹介されています。

カテゴリー: 公式情報+q | 4月の「10の日」 はコメントを受け付けていません