チムクエ関連でアルウェーンにきていると
自然保護区D-6やF-5の上空のあたりを
ふと空を見上げるとプロペラで飛んでいるハサミが
2機いたので気になって眺めていると
片方が何も挟まないまま飛んでいて
もう片方が小さな樹木を掴んで飛んでいました
どうやら空中に飛んでいる小島の手入れのために飛んでいる様子。
他に湖上、北側、西側にも浮島はあるものの
そちらの方だとクレーンは飛んでいませんでした。
チムクエ関連でアルウェーンにきていると
自然保護区D-6やF-5の上空のあたりを
ふと空を見上げるとプロペラで飛んでいるハサミが
2機いたので気になって眺めていると
片方が何も挟まないまま飛んでいて
もう片方が小さな樹木を掴んで飛んでいました
どうやら空中に飛んでいる小島の手入れのために飛んでいる様子。
他に湖上、北側、西側にも浮島はあるものの
そちらの方だとクレーンは飛んでいませんでした。
5月10日~24日の通常の邪神の宮殿1獄は
「闇と嵐の災禍」というわけで
「獄嵐の鎧鬼」が使う「鎧殻強化」の効果に
被弾痺れとやいばのぼうぎょの効果があり、
魔剣士で参加し警戒しながら「根絶やしの重撃」を使うと
被弾痺れ+やいばのぼうぎょ効果に
引っかかって返り討ちにあうことに。
てっきり遠距離攻撃かと思って
「根絶やしの重撃」を使ったものの
扱いとしては狼牙突きに近いような扱いになるようで
この際なので他の魔剣士などの新特技も調べてみることに。
<戦士オノ特技>
・鉄甲斬・改 … ×
<鎌特技>
・根絶やしの重撃 ×
<はどう特技>
・邪炎波 〇
・暗黒連撃 ×
・ダークマター 〇
・煉獄魔斬 ×
結果としては、邪炎波・ダークマターが使えるので
それほど攻め手を欠くということにはなりづらいものの、
おそらく数か月後に訪れるであろうまた次回の
邪神の宮殿の鎧モンスターが出たあたりで忘れて使っていそう。
今回は「背徳の教祖」「烈武の竜将」のペアで
初日について話すと、先にどちらから倒すかについては
「背徳の教祖」から、
「烈武の竜将」から、
「背徳の教祖」「烈武の竜将」同時に削る
の3パターンすべて経験することになっています。
どのパターンも特に時短に繋がるということもないようで
だいたい5分くらいでクリアするといった流れになっていました。
今回、ヤリ武闘家が有利そうな条件が整っていて
こちらのお題で有利なうえに、一喝もどちらも入るとなると
武闘家が入っていると有利だなと感じられるわけですが、
今回お題達成が用意だと判断されてか
初日だと武闘家が殊更多いということを感じず
この辺り、バトマスや踊り子でも活躍しやすい状況が作られ
「60秒以内に 会心の一撃か呪文暴走で8回攻撃」の条件が緩いことから
会心(暴走)に参加してクリアしようという人も増えました。
私だと全滅防止の方に頭が働いて
天地雷鳴士で10回くらいクリアすることになっていて
必殺を使うと天地雷鳴士自身に会心率アップがつくことから
会心狙いとツッコミ狙いの両方を狙って必殺を合わせることも。
一度チームメンバーと一緒にいったときは
回復職が足りなかったようで天地から僧侶に
切り替えると即座にマッチングするということを経験しました。
目立った活躍としては、他には幻惑を利用した戦い方くらいなのですが、
参加者としては魔法使いの参加が確実に増えているのは感じていて
・60秒以内に 会心の一撃か呪文暴走で8回攻撃
で、超暴走魔法陣・零の方でダメージと暴走回数を稼げる
という判断が働いているように思えます。
ただ、超暴走魔法陣・零を張ったとしても
相撲で拮抗状態以上になるケースもなかなかなく
2体いるのでそのまま素通りで魔法使いを殴ってくるだけに
今回だとあまり遠距離攻撃のアドバンテージは感じらない面も感じることも。
(※今回だとパラディンとのマッチングは成立せず)
逆に、超暴走魔法陣上に敵が居座るような形になっても
チャージ技が無くなったので他に避難・再設置が余裕で
両手杖とくぎの「不滅の攻撃呪文強化」の存在で
乱戦にも対応しやすくなったとも判断できますし、
「烈武の竜将」狙いだと近接攻撃はどうしても不利に働きやすいため
「烈武の竜将」が含まれている時点で魔法使い向きだとも言え、
この辺も初手の「烈武の竜将」狙いが
成り立つ事前環境が整えられた結果だとも言え
魔法使いの強化は戦況が変わるくらいの影響は与えているとも評価できました。
エピソード依頼帳がコチラ。
・魔界で鳥系のモンスターを 20匹討伐する。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・破界篇の最後の敵を 1匹討伐する。
達人クエストがコチラ。
・どうぐ使いコンビVSグラコス!
どうぐ使いをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・怒涛の占い師軍団VSヘルバトラー強!
占い師 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・バラモス強討伐!
・どうぐ使いと行く!迅速な第一の霊廟制覇!
どうぐ使いをパーティに ひとり入れること。
2分50秒を 制限時間とする。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS蒼怨の屍獄兵団!
・ピラミッド第五の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク
・トピックスの記事どれかひとつを1回見る
・わたぼうルーレットかワルぼうルーレットを1回まわす
・ミニビンゴを1回プレイする