ver5.3のゲアトの衣装毎のセリフの変化について

初心者大使のver5.3のストーリー配信にて、

こちらのゲアトさんが舞踏会のムービー進行中に
「専用の衣装」と「それ以外の衣装」だとセリフが変わる
との指摘があったのですが、放送中だとだいたい私服での進行が多く
私も表情を見たいので、3キャラとも私服の方で済ませることに。

後々になって気になったので、今回「おもいで映写機」を利用して
ゲアトさんのセリフを比較してみることにしました。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | ver5.3のゲアトの衣装毎のセリフの変化について はコメントを受け付けていません

道具鍛冶の「黄金の飾り素材」シリーズについて

ver5.3になり道具鍛冶職人向けに、ピラミッドで手に入る
「黄金の飾り祖座」シリーズが作れるようになりました。

大型アップデート情報 バージョン5.3 (2020/10/9更新)|目覚めし冒険者の広場

レシピは、偽グランゼドーラの「レシピ屋ラウラ」から120,00Gにて
「黄金の飾り図鑑・前編」
「黄金の飾り図鑑・中編」
「黄金の飾り図鑑・後編」でそれぞれ購入可能です。

材料はすべて「きんかい20個」。
失敗でロスト
星0で1個、星1で2個、星2で3個
星3(大成功)で10個

・黄金の飾り片手剣 … 消費集中半分・消費1.5倍会心率アップ
・黄金の飾り両手剣 … 威力が2倍・威力が半減
・黄金の飾り短剣 … 1つのマス威力会心率アップ
・黄金の飾りヤリ … 鍛えた地金の戻り
・黄金の飾りオノ … 1つのマス威力会心率アップ
・黄金の飾りハンマー … 威力が2倍・威力が半減
・黄金の飾りツメ … 鍛えた地金の戻り
・黄金の飾りブーメラン … 消費集中半分・消費1.5倍会心率アップ
・黄金の飾りムチ … 1つのマス威力会心率アップ
・黄金の飾りスティック … 鍛えた地金の戻り
・黄金の飾り両手杖 … 消費集中半分・消費1.5倍会心率アップ
・黄金の飾り棍 … 威力が2倍・威力が半減
・黄金の飾り扇 … 鍛えた地金の戻り
・黄金の飾り弓 … 消費集中半分・消費1.5倍会心率アップ
・黄金の飾り盾 … 消費集中半分・消費1.5倍会心率アップ
・黄金の飾りかぶと … 鍛えた地金の戻り
・黄金の飾りよろい上 … 消費集中半分・消費1.5倍会心率アップ
・黄金の飾りよろい下 … 威力が2倍・威力が半減
・黄金の飾りこて … 1つのマス威力会心率アップ
・黄金の飾りくつ … 消費集中半分・消費1.5倍会心率アップ

鍛えた地金が戻るタイプは虹色のオーブ感覚で作れるものの、
他が鍛冶である性質上、星3が安定しづらく感じられるところ。

ちなみに「きんかい」のNPC売却価格が3000Gで、
「黄金の飾り素材」のNPC売却価格が5000Gとなっており、
仮に10個作れたとしても、ハンマー代抜きでNPCへの売却は赤字となります。

カテゴリー: 装備品選び | 道具鍛冶の「黄金の飾り素材」シリーズについて はコメントを受け付けていません

10月18日~10月24日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で怪人系のモンスターを 20匹討伐する。
・バルディア山岳地帯にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。

達人クエストがコチラ。

・清貧なキラーマジンガ討伐!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・迅速な魔人エンラージャ強討伐!
3分を制限時間とする。
・グリーンオーブを4個集めよ!
・清貧な第八の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・邪神の宮殿の四獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第六の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第四の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・かきおきメモを1回書き換える
・だれかの冒険日誌を1回見る
・錬金釜でアイテムを1回作成する

カテゴリー: 達人クエスト | 10月18日~10月24日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

アームライオン・強のしゃっきりレタスについて

ザハディガル岩峰にて「アームライオン・強」が登場するのですが、

通常ドロップでなぜか「しゃっきりレタス」をドロップします。
レアドロップが「しもふりミート」なので、個人的には
肉食の方が強そうなイメージがあるだけに不思議に思っていたところ

「みやぶる」で表示されるようになるせんれきの2ページ目の解説にて
大食いチャンピオンで、ハンバーガーを手に一気食いするとの設定が。

つまりこの「しゃっきりレタス」にしろ「しもふりミート」にしろ
実はハンバーガー(の材料)を所持していて、
倒すとそれが手に入るという状態になっているようです。

カテゴリー: 未分類 | アームライオン・強のしゃっきりレタスについて はコメントを受け付けていません

ver5.3でのオートマ防衛軍の影響

ver5.3になりムチまもの使いが強いと話題になっているわけですが、
オートマの防衛軍にどのような影響が出ているのか
実際にぶらりとオートマ防衛軍に参加してみることにしました。

おかげ様で、銀甲の凶蟲兵団で大砲を打っていると
終わり際に上手だったと褒められることがありました。
ver5.2のときだと、大砲係をやってると「ありがとう!」と
言われることが複数回あったので、そういうブームや運動でも
あるのかと思ったのですが、そちらは一過性だった様子。
古くから「翠煙の海妖兵団」をマッチング部屋で大砲係を宣言すると
「ありがとう!」と返す風習自体は存在していました。

虫防衛に参加直前に複数の人から「いいね」をもらったので
一度いいねを返してみると、どうやらあちら側がチーム活動で
防衛軍にきてみたものの2名ほど足りなかったようで
現地徴収で私も参加することになり、その後にフレンド申請があるといったことも。
ルーム募集で何名か足りない(から仲間内で手配している)と
酒場前で白チャットで話している人たちも見かけることがあるのですが、
私も防衛軍でヴェリナードの総帥X前で勧誘されるのは初めての出来事でした。

ムチまもの使いの参加は増えているものの、まだバトマスの方が多い状態

ムチまもの使いが増えているのかについては、結論としては増えてはいるものの、
依然としてオートマだとバトルマスターの割合の方が多いといった状況です。

第8回国勢調査の防衛軍での参加割合は
>職業 闇朱 紫炎 深碧 異星 蒼怨 銀甲 翠煙 灰塵
>バトルマスター 14% 12% 18% 12% 18% 23% 23% 26%
>まもの使い 21% 26% 16% 26% 7% 4% 6% 5%
統計上のデータだと「闇朱「紫炎」「深碧」「異星」だとまもの使いの人数が多いのですが、
こちらはルームや固定PTで高速周回されている数値が反映されているからで
オートマッチングでの実態としてはバトルマスターの方が多くなっている実情が存在しました。

それがムチまもの使いの強化によって、ムチまもの使いで参加している人も実際増えたのですが、
活動実態としてはほぼバトルマスターと変わらず、同類のアタッカー役といった活動内容で
例えば、「灰塵の竜鱗兵団」だといわゆる「別動隊」という
南北の敵の沸きや、鐘の沸きに対応してあらかじめ出現場所に対応し
ほぼ個人で対処するように動く人もいて、だいたいバトルマスターで
対応することが多かったものの、そちらがムチまもの使いで対応されてたりしてました。

あとは、ムチを装備しているとおたけびやボケが効きやすく設定できるので
「銀甲の凶蟲兵団」での着弾ポイントでの虫の沸きで
おたけびでサポートしてくれると助かる(特に2:30)ものの
特に状態異常でサポートするというよりは
ダメージで蹴散らそうという動きの方が盛んとなっています。

最もDPSとしては影響が出そうな「異星からの侵略軍」でも
ムチまもの使いで参加しているものの、特に討伐時間には影響は感じられず
橋の上でのラッシュ中で、ダメージがでそうなムチのチャージ技の使用後は
ツメに持ち替えるといった状況でもあって、それならラッシュ直前から
ツメで対応しきった方がいいのではないかと思う節も。

極めつけとしては「深碧の造魔兵団」だとバトルマスターの参加の方が顕著に多く
6人バトマス他回復枠(天地・賢者)といった状況になることもありました。
こちらだとガンザンの処理の他に、キャンセルショットで鐘呼びを止めたいので
私もハンバトで参加している具合で、まもの使いよりもバトルマスターの方が
立ち回りやすいなと感じられる戦いにもなっています。
あとは「深碧の魔壊将ブラゴ」はバフを使ってくるボスなので、
実際には零の洗礼・ゴールドフィンガーの他に
ムチチャージ技の極竜打ちでもバフを消せることから、
そこまでバトルマスターで極端に固まらなくてもいいなとは思うものの、
オートマッチングで職業の調整がしづらいことから
どうしてもバトマスで固まりやすい状況にもなっています。

この辺は、「深碧の造魔兵団」でバトマスたらけだと
マッチング部屋で反応する人もちらほら見かけるのですが、
オートマで魔法戦士が3~4人いるのと同じような具合で
古くから陥りがちな現象でもあり取り立てて珍しくもないものの、
最近魔法戦士の参加が増えたなーと感じることはちらほら感じられます。

ムチまもの使いよりも、代筆家の影響の方が大きい

実際に参加していると、ムチまもの使いの強化の影響よりも
エピソードクエストに防衛軍の討伐が含まれた影響の方が大きいようで
だいたいLv帯域としてはLv上限で参加している人も多かったのですが
最近ではLv114~Lv116の他に、Lv90やLv100の段階で参加している人が顕著に増えました。

防衛軍に参加するならば周りから手抜きとは思われたくないので
育成がひと段落してから参加する傾向が働きやすいものの、
防衛軍に参加すると45000の経験値+景品が週に1度もらえるので
育成目的で参加することから、育ち切っていなくても参加しやすい環境が整えられることに。
人によってはメインのみで防衛軍に参加していたものの、
サブキャラの方で週1ペースで参加するようになったという人も多そう。
それこそムチまもの使いが強くなったと聞いて、
育ち切っていなくてもムチまもの使いなら大丈夫だろうと
Lv100台のムチまもの使いを見かけることもあります。

反面、難しめな防衛で影響が出ることにはなっていて、
「銀甲の凶蟲兵団」だと、オトリストーンが置かれない、
ボスに張り付いて着弾ポイント外の鐘を破壊してくれない
「翠煙の海妖兵団」だと、開幕のバナゴルABCに突っ込む
大砲を使う気がなくても砲弾をとりあえず拾ってしまう
「灰塵の竜鱗兵団」だと、中ボスを倒し切れずに敗退するといった
知っているか知っていないかで成否を左右するところに影響が出ています。

この辺は、第二期初心者大使のほりゆうこさんも話していたのですが、
防衛軍に達人クエストで素知らぬ顔で参加している人からすると
例えば「銀甲の凶蟲兵団」だと「5:40にオトリストーンを置いてください」
といった指示チャットがありがたく感じるといった話や、
「翠煙の海妖兵団」で手を出したらいけない相手がいるとの話で
あれはなんやねんということでプレッシャーを感じるといった話も出ていました。

ある意味、「銀甲の凶蟲兵団」で私が大砲をやっていて
ありがたがられたといった経緯については、
このような最近の動向が関係しているようにも感じられ、
verが5.2から5.3にはなったものの新規参入が増えたことにより
オートマッチングで防衛が成功しづらくなっている傾向も出ている様子。

そのため、代筆家のエピソードクエストで防衛軍クリア目的ならば
「闇朱」「紫炎」「深碧」「異星」に絞って参加する方が無難ではあるのですが、
要は時間(経験)が解決してくれそうな問題にはなりそうで、
それこそverが進んで強くなった影響の方が反映されてくることになります。

カテゴリー: 防衛軍 | ver5.3でのオートマ防衛軍の影響 はコメントを受け付けていません