ver5.3での「災いの神話と暴虐の悪夢」の感想

初期から登場している「災いの神話」と「暴虐の悪夢」の組み合わせ。

天獄の開催が鈍いところを見ると、邪神の宮殿は
エンドンコンテンツから外れたのかなとも感じ取れるのですが、
天獄は天獄で盛況だったのでその辺は安心できれども
新聖守護者のボスが登場したときに「邪神の宮殿を周回しよう」から
「王家の迷宮を周回しよう」という流れに切り替わっている感は否めず。

2獄

2獄は短剣・ヤリ・オノ限定。
時代はなんといってもヤリ武闘家ということで、
ヤリ武闘家の参加人数が最も多くなっていました。

ver5.3からのオノ戦士のスキルラインが好評ということもあって
以前よりも多く見られたのですが、人数比としてはぼちぼちといったところ。
最近チーム内でもガナドールを買うかミラーアーマーを買うかという話になって
着回しの観点からガナドールを新調したいという話になり
鎧職の戦士としては装備面からの本格参入が難しいとの話も聞いています。
私の方もメインキャラはローブばかりで鎧は持てず、
サブキャラは耐性を整えた古い鎧を使い続けてるような状態です。

邪神の宮殿だと踊り子も古くから人気で、
今回は素直に両手短剣で挑戦している踊り子の方を見かけています。
こちらは戦士よりも踊り子の方が多いかなといった感触はあり
「よみがえり節」での範囲蘇生も頼りにされていました。

クリア時間は「3分32秒22」「2分46秒34」「1分49秒38」といったところで、
武闘家の「一喝」無双、もしくは戦士のチャージタックル・真やいばくだきで
ペースを握ってそのまま火力で押し切れるか、逆に範囲攻撃をくらっての
立て直しに時間をとられるかの2択にはなるようです。

3獄

3獄は魔法戦士オンリーで、弓持ちと片手剣持ちが半々くらいの回と
弓持ちが多めの回(6:2くらい)とマッチングしています。

古くから魔法戦士のみで構成されると、
バフばかりまいて攻撃をしなくなる悪い傾向が出てくるのですが、
今回もその傾向は出ていて、特に壁が成立していない状態で
バイキルトをかけ続けては攻撃できずに倒されてしまい
バイキルトが消えることを繰り返す賽の河原状態も見かけました。

特に片手剣もちの人で、近づかず攻撃しない立ち回りの人もちらほら見かけており
攻め手が乏しい状態でも、回復職がいないということでサポートに徹するつもりでいるのか、
耐性に自信がなく魔蝕を警戒して近づけない消極的な行動なのか判断がつきづらいところ。

この辺はスタン技を所持していない職業は、
ツメまもの使いでも苦戦するような世界ではあるわけで
「4分42秒95」「3分55秒45」くらいでクリアはできていました。
昔のように両手杖魔法戦士で始終通すというような人は見かけず。

4獄

4獄は、戦士・デスマスター・どうぐ使い・占い師・盗賊限定。
やっぱり占い師が一番多くはなったのですが、
2獄よりも戦士の参加割合は若干多く感じられました。
クリア時間としては「3分46秒48」「2分29秒60」「3分48秒19」。

占い師は遠距離攻撃で立ち回ることができ
範囲蘇生があるので邪神の宮殿だと頼られるのですが、
今回だとチームメンバーと一緒にいったときに一度全滅することにもなり、
頼みの生き残っている占い師の人たちが蘇生行動(葉っぱ込み)をしないで全滅というような流れに。

「災いの神話」と「暴虐の悪夢」はどちらも幻惑は絶対入らないのですが、
月カードの幻惑陣が設置されるのは初期のころからみられる行動で
言ってしまうとカードを捨てる気分で設置してるところもあるものの、
実力としてはピンキリの差が大きく、そちらを抜きにして語っても
邪神の宮殿で立ち回れるくらいの占い師という人も減少傾向なのかなとも。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver5.3での「災いの神話と暴虐の悪夢」の感想 はコメントを受け付けていません

天獄「復讐の兄弟竜・改」(2020年10月11日21時~14日20:59)

属性弱点はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「復讐の兄弟竜・改」(2020年10月11日21時~14日20:59) はコメントを受け付けていません

10月11日~10月17日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で植物系のモンスターを 20匹討伐する。
・デスディオ暗黒荒原にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。

達人クエストがコチラ。

・魔法使いコンビVSバラモス!
魔法使いをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・魔法使いと行く!迅速なやるきのジャーミィ討伐!
魔法使いをパーティに ひとり入れること。
3分20秒を 制限時間とする。
・パープルオーブを4個集めよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の三獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第六の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第八の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびきを3回まわす
・だれかの冒険日誌を1回見る
・パーティーを1回開催する

カテゴリー: 達人クエスト | 10月11日~10月17日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

「災いの神話と暴虐の悪夢」(2020年10月10日~24日)

2020年10月10日~10月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
短剣・ヤリ・オノ限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
魔法戦士限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
戦士・デスマスター・どうぐ使い・占い師・盗賊限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

  • 「災いの神話と暴虐の悪夢」(雷・闇・風・氷・火・土。雷多め)

呪い(魔蝕、おぞましいおたけび)
混乱(魔蝕、おぞましいおたけび)
封印(おぞましいおたけび)
幻惑(魔蝕)
マヒ(ジゴスパーク、ギガスロー)
即死(メガンテ)

災いの神話
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
暴虐の悪夢
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:特になし
ばくだん岩
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:炎、土

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「災いの神話と暴虐の悪夢」(2020年10月10日~24日) はコメントを受け付けていません

10月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~すてきなめぐりあい! トンマルのトマト放浪記~ (2020/10/2)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(オルフェアの町 D-4)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら。

すてきなめぐりあい! トンマルのトマト放浪記

特定のサーバー・時間に放浪している「トンマル」に対して
「すてきなめぐりあい」機能を用いて「超トマトの種」を手に入れる企画。
「すてきなめぐりあい」後は港町レンドア北の「特別郵便局員レチカ」にて獲得できます。

>「トンマル」 出現サーバー
>サーバー22、サーバー25、サーバー26

>出現時間の目安 出現場所
>開始時間~約6分間 オルフェア地方東 G-5付近
>6分後頃~約6分間 ランドンフット B-6付近
>12分後頃~約6分間 エゼソル峡谷 F-3付近
>18分後頃~約6分間 ブーナー熱帯雨林 E-5付近
>24分後頃~約6分間 カミハルムイ領北 F-5付近

カテゴリー: 公式情報+q | 10月の「10の日」 はコメントを受け付けていません