
属性耐性はコチラ。

ver5.4になって真のグランゼドーラ王国にて
新職業「魔剣士」就職の場となっている
「つるぎの酒場」がオープンになったわけですが、
そちらでこのような「スライムのお酒」を見かけた人もいるはず。
ちなみにアストルティア文字で「オススメ」と書いてあります。
今回はこの「スライムのお酒」が何セットあるのかというクイズで
初日ごった返しの人でいっぱいだったわけですが
今なら落ち着きを取り戻しているので雰囲気のいい酒場を
改めて一度見て回ってみるのはいかがでしょうか。
元はピラミッドの鑑定人の「ヤヨイ」友達の「アスカ」から始まり、
ミナヅキの登場により作られた和風月名のエルフの1男11女の大家族の設定。
アストルティア創世記のP321やP415にて軽く振られており、
今回のお正月イベントで新たに「ムツキ」が登場しました。
ジューンブライドはマリッジブルー!? 絶海のセレブ婚組曲! (2015/6/8 更新)|目覚めし冒険者の広場
真夜中プリズラン ~遊び方学習編~ (2018/7/18 更新|目覚めし冒険者の広場
お正月イベント「謹賀新年★2021」 (2020/12/28更新)|目覚めし冒険者の広場
他に、両親が「レキ(父)」「コヨミ(母)」というような名称にもなっています。
(ジューンブライドはマリッジブルー!? 絶海のセレブ婚組曲!にて登場)
ちなみに、アストルティア創世記P415だと
サツキ・ミナヅキ・フミヅキという出生順。
一番上の姉に誘われた話を「星明の宮」でミナヅキがしていて、
他に和風月名のキャラが見当たらないことを踏まえると
ムツキさんは長女である可能性が濃くなっています。
その流れかムツキさんがエルフにしては長身だとの話も聞いています。
先日、お正月の時節クエストが配信になりました。
お正月イベント「謹賀新年★2021」 (2020/12/28更新)|目覚めし冒険者の広場
>2020年12月28日(月)12:00 ~ 2021年1月10日(日)23:59
クエストをクリアすると「星明の宮」という
特殊マップへ移動が可能になるのですが、
この「星明の宮」が本格的に作りこまれていて
あちこち見て回るだけで初詣の雰囲気を味わえる出来なわけですが
1つ分かりづらい要素が存在していて、
「星明の宮」のマップに入り、すぐ左手側に手水舎があり、
右手側には特に何もさそうな草木が茂った場所が存在し、
そちらの奥に、雪の背景と同化している
スライムとモーモンの雪像が存在していました。
こちらは見落としやすい場所になるようで
一応チラ見しつつ近づいては何もないと思って
階段を上がってしまう隠れスポットになっている様子。
あと「星明の宮」で釣りポイントが2つ存在しています。
川区分の場所
池区分の場所
ランチュウになんかはver5.3で登場したキンギョの一種で
ミナミイシガメやモモにしてもこの段階で釣れるのは珍しいことから
特にランチュウ・ミナミイシガメに関してはまだ釣っていない人狙ってみるといいかも。
他の隠し要素としては
・拝殿に「おまいり」のしぐさをすると一言もらえる
・キラキラもおみくじ要素で、しんせんなたまご以外におうごんのかけら、大地の羽毛等がある
・拝殿に賽銭をいれるとふくびき券がもらえる。1日1回取得可。値段との関連性はいまいち分からず。。
・おみくを買う(500G)と1回だけ、きんかいやおうごんのかけらなどの景品がもらえる
「魔剣士」の職業クエストも済み、
そちらの育成目的で鎌をどこかで拾ってこようと
ファラザード周辺のおおがらすあたりで
白箱を手に入れようとしていたところ、
「シュウウシュウウ」という空気音がヤケに耳についたので
どこから音がしているのか確認をしてみたところ、
ジャリムバハ砂漠のタコ足の吸盤から空気が噴出していました。
ジャリムバハ砂漠だとタコ足型のオブジェがいくつか存在し、
今のところ空気を吹き出しているタコ足は3つくらいしか見つけていないのですが、
これはver5.4になっての新規の追加要素なのかイマイチ確信は持てず。
一応ver5.3クリア、ver5.4未突入のキャラでこのような状態になっているのは確認済み。