ver5.3での「災厄神話ギャラリー」の感想

状況としては、ver5.3で「戦神のベルト」よりも
「輝石のベルト」の需要の方が勝っており、
最新ボスの邪蒼鎧デルメゼだと属性攻撃が効かないことから
更に「輝石のベルト」の優位性に拍車がかかってる状態。

「災厄神話ギャラリー」戦の難易度としてはそれほど高くはなく
今の時代だと2~3分くらいで倒せてしまう強度ではあるのですが、
1獄だとワイルドフォビズムから集団で魅了をくらって
あわや全滅といったシーンに複数回出くわしてもいて
過去のボスではあるもののやや油断気味でもあるようです。

2獄

2獄は片手剣・ツメ・鎌限定。
この武器種縛りだと片手剣占い師が多くなるようで、
3~4人の占い師+その他の職業といった感覚で
占い師の他は、各ツメ職+デスマスターという構成が多くなっていました。
一方で片手剣職だとパラディンと遊び人の方は見かけず、
鎌だとスーパースターの方は今回マッチングしませんでした。

討伐時間としては「1分56秒63」「2分15秒12」「5分05秒53」
というように3戦目が極端に長くなっているわけですが、
原因としてはうまく壁を成立させて引っ張ることができず
そのまま半壊と蘇生を繰り返すような状況になっていたようです。

3獄

3獄はレンジャー限定。
使用される武器種に関してはツメ持ちが多い印象はあったものの、
レンジャーだと武器の持ち替えも多い特徴もあるようで、
そのときだとブーメラン・弓・オノそれぞれを見かけることに。
感覚としてはツメ>ブーメラン>弓>オノといったところでしょうか。

クリア時間は「3分15秒62」「3分33秒63」「4分29秒17」で
ダークレアリズム戦としては善戦している方なのは間違いなく、
ダークレアリズムが使う「グレイブホール」で近づきづらい状態でも
フェンリルアタックやケルベロスロンドが飛ぶので手数を稼ぐことができ
過去に旅芸人のみの3獄と比べても攻撃的な立ち回りの人が多め。

あとは邪蒼鎧デルメゼ戦の影響で、邪神の宮殿で
せかいじゅのしずくを使う人も増えたかなと注視していたのですが、
どうやら一番意識していたのが私だったようで
気づいたら自分が一番せかいじゅのしずくをまいていたという。

4獄

4獄は、武闘家・僧侶・旅芸人・占い師・踊り子限定。
毎度の如く占い師が多くなりそうな傾向はあったものの
今回だと武闘家・旅芸人・(扇)踊り子とver5で強化された職業が多く
結果的に5職業ともバランスよくマッチングすることが多くなり
クリア時間も「2分09秒96」「2分20秒18」「2分16秒00」と手早く済むことに。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver5.3での「災厄神話ギャラリー」の感想 はコメントを受け付けていません

災厄神話ギャラリー(2020年11月25日~12月5日)

2020年11月25日~12月5日の条件について。

  • 1獄 … ワイルドフォビズム
  • 2獄 … エビルキュピズム
  • 3獄 … ダークレアリズム
  • 4獄 … エビルキュピズム

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
片手剣・ツメ・鎌限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
レンジャー限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
武闘家・僧侶・旅芸人・占い師・踊り子限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

呪い(魔蝕)
混乱(魔蝕)
幻惑(魔蝕)
マヒ(ジゴスパーク)
災いの神話
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし

  • 1獄

魅了(印象派のヒトミ)
眠り(ラリホーマ)
マヒ(ジゴスパーク)
ワイルドフォビズム

・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔幻の剣士
・効きやすい属性:光
・効きづらい属性:特になし
魔幻の騎士
・効きやすい属性:光
・効きづらい属性:特になし

  • 2獄、4獄

混乱(メダパニーマ)
即死(凍結の邪眼)
おびえ(凍結の邪眼
MP吸収(ギガマホトラ)

エビルキュビズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)

  • 3獄

呪い(ポイゾナスフラワー)
ダークレアリズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍
メガンテロック(緑)
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:全属性
メガンテロック(黄)
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 災厄神話ギャラリー(2020年11月25日~12月5日) はコメントを受け付けていません

聖守護者の闘戦記での、MP回復役としての魔法戦士の代役

過去の聖守護者の闘戦記の属性耐性について大雑把にまとめると

  • 冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト … △闇(骨△氷、狼△炎)
  • 紅殻魔スコルパイド … 光・闇のみ(他は無効扱い)
  • 翠将鬼ジェルザーク … 炎・氷のみ(他は極端に効きづらい)
  • 剛獣鬼ガルドドン … 光・闇(△炎・氷。他は極端に効きづらい)
  • 邪蒼鎧デルメゼ … 全属性が極端に効きづらい

(※△=効きづらい)

だいたい何かしら属性耐性の抜け道が存在したものの、
今回の「邪蒼鎧デルメゼ」だと全属性が塞がれています。

強さ次第では毎回のように魔法戦士の参加余地があったのですが、
全属性への耐性が塞がれるとなるとフォースブレイクも機能しづらく
弓特技に関して言うならば、特にダークネスショットだと闇属性
シャイニングボウ・サンライトアローだと光属性なので
属性攻撃で占められる弓のチャージ攻撃技が機能しなくなり
今回だと魔法戦士の参加が厳しいような状態になっています。

一方で、魔法戦士が参加するということはMPの供給役としても重用され
「邪蒼鎧デルメゼ」のHPも多く、MP回復薬を節約したいのならば
MP供給手段についても考えなければなりません。

そこで頼られることになってるのが
レンジャーの必殺技の「妖精のポルカ」と
スティック特技の「スピリットゾーン」となっているようで
「邪蒼鎧デルメゼ」戦だと基本的に倒れないことが前提となることから
うまくいけば徐々にMP回復の効果をそのまま満額まで享受することができます。

「妖精のポルカ」は2分間回復し続け最大MP200回復
「スピリットゾーン」は2分間回復し続け最大MP240回復ということで、
「邪蒼鎧デルメゼ」の強さ1くらいだとMP回復担当として
スティック僧侶できてくれというような依頼を受けることもありました。

これがどのような状況なのかというとランダム性はあるものの、
遊び人の必殺技でもMPを激しく回復する魔法陣を張れるので、
実はエコPT向けの候補として遊び人も候補に入っているという。

カテゴリー: 未分類 | 聖守護者の闘戦記での、MP回復役としての魔法戦士の代役 はコメントを受け付けていません

魔界でのフィールド上げでの「不意をつくる確率」需要

昨日、エピソード依頼の錬金石狙いのために
チーム合同でいにしえのゼルメアに行ってきました。
アビスセーラーとガナドール派で15階希望のキャラと
かぜのマント派で20階スタートがいいキャラがいるので
それぞれ希望をとりつつ15階からスタートしていると、

「不意をつく確率+4%」埋めのアビスブーツが手に入りました。

ver2~4だと「試練の門」によるLv上げが盛んになったわけですが、
前後にはフィールドでのLv上げが主軸だった他に、
ver4では白箱狩りの効率を上げるためにで重宝されたり、
ver5では魔界でのフィールド狩りが主流になっています。

ver5までは数が出て倒しやすい相手でのレベル上げが主流で
過去にはドルイド、ぶちスライム、ドラポヨン等々が有名ですが、
ver5からだ強敵を倒すことで経験値がガッポリという仕組みに様変わり。
ver5.0だと「闇のキリンジ」、ver5.3だと「ダークトロル」が有名で
「ダークトロル」の経験値調整が入り、出現エリアがまとまっている
「闇のキリンジ」の方に再び人気が集まるといった軌跡を辿ることに。
特に「闇のキリンジ」に関しては、ダークトロルの争奪戦中でも
結構人がいて一時期中は安定したLv上げの稼ぎ場といった扱いでもあったようです。

今までだと、手ごろな相手でのレベル上げが多かったのですが
強敵相手なだけに不意をつけると効率が大きくも異なっており
1体あたり10秒早く倒せるだけでも万単位の経験値差が出てきます。
その影響で、魔界でのフィールド狩りが流行れば流行るほど
「不意をつく確率」の装備需要の人気が出るような仕組みにもなっていて
いにしえのゼルメアや白箱での足装備の他に、アクセサリーの
「ねこひげ」「隠者のベルト」の理論値を作ろうかといった話にもなるようです。

そのことを踏まえると、今の稼ぎの主流からして
「不意をつく確率」の上位アクセサリーが登場してもいい時期で、
召喚符やソーサリーリングあたりの上位あたりで出ても面白いなとは。

カテゴリー: 装備品選び | 魔界でのフィールド上げでの「不意をつくる確率」需要 はコメントを受け付けていません

11月22日~11月28日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で物質系のモンスターを 20匹討伐する。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・畑に 3回水やりをする。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。

達人クエストがコチラ。

・圧勝のバラモス討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・迅速な悪夢の右手強討伐!
1分50秒を制限時間とする。
・パープルオーブを4個集めよ!
・迅速な第七の霊廟制覇!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS紫炎の鉄機兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第四の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第三の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・討伐隊の依頼をモンスターに1回お願いする
・モーモンモールで1回お買い物をする
・青宝箱を1個あける

カテゴリー: 週課題 | 11月22日~11月28日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません