7月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「レンドアの奇術師」
ふくびき券1、破魔石10、銀の錬金石7、夢のアクセサリー箱1、福の神コイン3
邪神の宮殿に出てくる「獄嵐の鎧鬼」が「鎧殻強化」での
痺れ+反射ダメージの効果を無視して攻撃できる特技が
そこそこあることに気づいてしまったので、
自分なりに試したことがある(見たことがある)特技を一覧化。
影響を受ける(直接)攻撃特技の方が多いことから、
「影響を受けない」方の攻撃特技を表記しています。
・片手剣 … ギガスラッシュ、ギガブレイク
・両手剣 … フリーズブレード、ビッグバン、プラズマブレード
・オノ … (なし)
・素手 … 石つぶて、かまいたち、岩石おとし、しんくうは
・ヤリ … ジゴスパーク
・スティック … (なし)
・棍 … (なし)
・両手杖 … (なし)
・短剣 … ネメシスエッジ
・ムチ … 悶絶全方打ち
・ツメ … 必中拳、サイクロンアッパー、サマーソルトクロー、ゴッドスマッシュ
・扇 … アゲハ乱舞、ピンクタイフーン、百花繚乱
・ハンマー … MPブレイク、ランドインパクト、プレートインパクト
・ブーメラン … すべて
・弓 … すべて
・鎌 … 冥王のかま、ハデスの宴
・盾 … (なし)
だいたい予測通りではあるのですが、覚えておくと役に立ちそうなのが
爪・鎌特技で引っかからない特技で継続的にダメージを与えることが可能に。
ただ、鎌の方だとデスマスターは遠距離攻撃が豊富で、
スーパースターならバギも使えることからそちらで十分代用は可能そう。
弓やブーメランのダメージ技は全て引っかかることはありませんでした。
あとは素手特技で引っかからない特技が多かったり、
ハンマーの「MPブレイク」も影響を受けなかったものの、
どちらも豆知識程度に収まっていて実用とは言い難くもなっています。
(※根絶やしの重撃は、近接攻撃扱いで被弾痺れ+反撃ダメージを受けました)
・ゆうかん … たいあたり、チャージタックル
・しんこう … ホーリーライト
・まほう … ぶきみな閃光
・きあい … (なし)
・おたから … メガボンバー、ギガボンバー、ネバネバ爆弾
・きょくげい … キラージャグリング、ゴッドジャグリング
・とうこん … (なし)
・はくあい … グランドネビュラ
・フォース … フォースブレイク
・サバイバル … オオカミアタック、フェンリルアタック、ケルベロスロンド
・オーラ … サインぜめ、ゴールドシャワー、ラグジュアルリム、プレシャスレイン
・まものマスター … (なし)
・おどり … (なし)
・うらない … ライトフリング、レフトフリング
・しょうかん … すべて
・れいかん … 呪詛、大呪詛
・はどう … 邪炎波、ダークマター
こちらだと覚えておくとよさそうなのが、
「たいあたり」「チャージタックル」くらいで
「フォースブレイク」なんかも引っかからないものの、
鎧額強化中での使用の良し悪しについてはケースバイケースにはなります。
攻撃魔法も影響を受けない中で、占い師の攻撃カード、
天地雷鳴士でのしょうかん特技も影響を受けません。
ちなみに「あそび」でのなめまわし・ひゃくれつなめは
ダメージ技ではないという判断からか影響を受けず。
(※追記:オネロスハントは後に確認していたところ痺れ+反射ダメージを受けたので訂正・除外)
今回もボーナスステージっぷりは変わらず、
一気におしやられて全滅する可能性は拭えないものの
討伐スピードは早く済み、オートマッチングで2~3分で周回できてしまう
そんな状態なのですが、今回だとお題の状況
明確にお題達成に有利な職業もいくつか存在している一方で、
「暴走獄門党」向けの対策・高速周回職も存在することから、
後者の存在だらけになるとお題が達成できずに失敗なんてこともありました。
今回だと、なんといっても主役なのが棍武闘家で
この4つのお題を全て対応できてしまう上に、「一喝」で戦況を有利に運べることから
最近だとオートマで棍使いはめっきり見かけなくなってしまったものの
今回の天獄に限っていえば棍武闘家で挑戦している人も多くなっていました。
私だとサブキャラの武闘家の特訓がまだだったので
ちょうどいい機会かなと思ってやりなおしの宝珠を使って棍に特技をふり
そのまま特訓カンストするまで周回することにもなっていて
チームメンバーのキャラも天獄をクリアしきったので、
ぼちぼち棍からツメに振りなおそうかなと考えているところ。
他にも適職として、棍占い師、鎌(棍)デスマスター、扇賢者もいるものの
棍に限っては棍を使える全職業が適職扱内ではないかと思ったものの、
ベリアルがスクルトを使いだすので、攻撃力が低めな職業だとオススメしづらく、
棍占い師で参加したときは、足ばらい目的で装備していたような状態にも。
あとは鎌スーパースターなんかも「冥王のかま」「ハデスの宴」が闇属性なので
お題達成にむいている職業ではあるのですが、あまり参加率は高くありません。
一方で、お題達成には大きく絡まないものの
扇天地雷鳴士あたりだとカカロンとマジックバリアで大きく貢献できたり
レンジャーでのまもりのきりでブレスを無効化させるのも有効で
一度レンジャーと4人くらいマッチングするときがあって
そのときだとお題達成ができずに失敗ということも。
一応ブーメランもフローズンバードで氷属性は稼げるのですが、
チャージ技な上に、ブーメラン装備で統一される話でもないようです。
他にも扇枠とハイテンション枠を考えての踊り子参加も見かけていて
よみがえり節で起死回生という展開もあったものの、
お題達成で話すとちょっと細めには感じられる部分もありました。
あとは魔法使いでマホカンタ戦術を採用している人も見かけたのですが、
レンジャーとセットでないとブレスの方で倒れてしまって
マホカンタが機能しないということもあったので
それだとベリアルをさっさと倒し切った方が早そうにも思えました。
眠らせて相手の火力とを落とそうと考えている人も見かけたものの、
棍を使っていると「断空なぎはらい」が使いづらくなったり
氷属性だと「マヒャド」「マヒャデドス」が、
闇だと占い師の死神のカード、「冥王のかま」が影響を受けるので
今回は眠らせる戦術は普及することはないままのようです。
上手く他と引き離せそうならば眠らせる方法も効果的だろうなとは。
今回だと「ころび」の状態異常をかけるお題があり
基本的には棍の「足ばらい」鎌の「冥王のかま」を当てる必要があって、
素の状態だとそこそこの確率で転ばせることができました。
「憤怒の剛竜」「ベリアル」ともに転ばせることは可能なので
巻き込んで「足ばらい」「冥王のかま」を使うと確率はあがりそうなのですが
ベリアルのイオグランデの的にもなるということでそれなりにリスクも出てきます。
あと今回だと「30秒以内に ころびの状態異常をかけろ」が表示されて
「一喝」で既にスタン中で、しばらく足ばらい・冥王のかまが入らないことも多く
かといって、「一喝」を否定するには戦果が大きい必殺技で
正直なところ「一喝」の有ったから勝利できたといった戦闘も多く
30秒の短さから、ころびの状態異常をかけろのお題の方を
諦めた方がスムーズな状況にもなっていました。
他にもあらかじめスタン(休み)が入っていると、
転び耐性が劇的に上がるといった仕様が存在しています。
>状態変化 各種休み
>体制の上がりかた(※16)
>笑い、転び、おびえ、踊り、しばりへの耐性が劇的に上がる(※17)
>上がる時間 57~63秒
(紫本P335より引用)
そのため一喝スタン後の足ばらい・冥王のかまは転びが極端に入りづらく
デュアルブレイカーでの状態異常抵抗下げがほしいなと思うときもありました。
・迅速なキラーマジンガ討伐!
2分20秒を制限時間とする。
・武闘家と行く!迅速な魔人エンラージャ強討伐!
武闘家をパーティに ひとり入れること。
3分を 制限時間とする。
・ドン・モグーラ討伐!
・第九の霊廟を制覇せよ!
・邪神の宮殿の四獄制覇!
・ピラミッド第四の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク
・ふくびきを3回まわす
・プレイヤーイベント告知を1回見る
・牧場のみなとで1回冒険に出発する
邪神の宮殿の「獄嵐の鎧鬼」が「鎧殻強化」を使うと
直接攻撃をした場合、攻撃した対象が
スーパースターのモンスターゾーンのような被弾痺れ効果と
やいばのぼうぎょでの反射ダメージを同時に受けるのですが、
ツメ特技の「必中拳」を使った場合だと、
両方無視してダメージを与えらえるようで
邪神の宮殿で実際に実演している人を見かけました。
試しにツメレンジャーで「必中拳」を試してみたところ
被弾痺れ+反射ダメージともに受けませんでした。
他にも「サイクロンアッパー」「サマーソルトクロー」「ゴッドスマッシュ」も
影響なくダメージを与えられたので、遠距離扱いなのかなとも思ったのですが、
一方で「ウィングブロウ」は引っかかったので、個別の性能によるという結論に。
戦士で試してみたところ必殺の「会心必中」
「たいあたり」「チャージタックル」は引っかからず
影響なしにダメージを与えられました。
「やいばくだき」「ロストブレイク」「大旋風斬り」は引っかかって痺れ+ダメージ。
スーパースターでの鎌特技も試してみたところ、
「冥王のかま」「ハデスの宴」は影響なし
「魂狩り」「災いの斬撃」「厄災の滅撃」は痺れ+ダメージを受けました。
武闘家だと「打成一片」は引っかかり、
短剣とくぎの「ネメシスエッジ」は引っかからず。