天獄「虚空の邪竜神」(2020年5月20日22時~23日21:59)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「虚空の邪竜神」(2020年5月20日22時~23日21:59) はコメントを受け付けていません

ver5.2の防衛軍から「はやぶさの剣改」が入手可能に

ver5.2の防衛軍からLv108の新装備が手に入る他に
Lv90とLv93武器・盾が交換できるようになるアナウンスが入りました。

大型アップデート情報 バージョン5.2 (2020/5/20更新)|目覚めし冒険者の広場

これで防衛軍はLv90から参加可能にも関わらず
手に入る武器はLv96からといったネジレ状態が解消へ。

交換可能な品物

・Lv90

[片手剣]はやぶさの剣改
[両手剣]ヒューリーブレード
[短剣]天河のジャンビーヤ
[スティック]栄華の王錫
[両手杖]邪術皇の杖
[ヤリ]タワーランス
[オノ]イビルアックス
[棍]極楽のこん
[ツメ]マガツ鳥のツメ
[ムチ]スライムウィップ
[扇]孔雀姫のおうぎ
[ハンマー]ギガスクラッパー
[ブーメラン]ビーナスエッジ
[弓]スライムショット
[鎌]デーモンサイズ
[盾]なし
[大盾]シャーマンシールド

・Lv93

[片手剣]セイクリッドソード
[両手剣]聖大剣アスカロン
[短剣]トールナイフ
[スティック]リトルフェザー
[両手杖]エンシェントワンド
[ヤリ]ガブリエルのやり
[オノ]ヘカトンケイル
[棍]ヘリオスロッド
[ツメ]ケイオスネイル
[ムチ]ボルケーノウィップ
[扇]妖貴妃のおうぎ
[ハンマー]スカルブレイク
[ブーメラン]黒曜のマンダラ
[弓]魔弓サジタリウス
[鎌]なし
[盾]ドワチャカシールド
[大盾]風雲の大盾

つなぎとして優秀な武器が手に入る

基本的には最新鋭の武器までのつなぎ装備なわけですが、
このあたりになると、つなぎ武器として非常に優秀な武器も多く
いくつか心当たりになる武器をピックアップしてみました。

・Lv90武器

[片手剣]はやぶさの剣改 … 通常攻撃が2回攻撃になる武器。勇者姫アンルシアの最強装備。
[両手剣]ヒューリーブレード … 火属性。特技のプラズマブレードの相性が抜群。
[ヤリ]タワーランス … 開戦時3%必殺チャージ、攻撃時10%でチャージ時間-10秒ともに優秀。
[ツメ]マガツ鳥のツメ … 「いなずま」のみ使わせるキラーパンサーで効果アップ。
[ムチ]スライムウィップ … 開戦時75%でピオラ2段階も、全ての攻撃ダメージ+5%も優秀。
[弓]スライムショット … 開戦時50%でチャージ時間-10秒が非常に便利。

・Lv93武器

[短剣]トールナイフ … 雷属性短剣。当時は輪王ザルトラ退治で重宝された。
[ツメ]ケイオスネイル … 耐性持ちが少ない呪いの状態異常付与。
[扇]妖貴妃のおうぎ … 行動時10%で魔力かくせいと早読みの杖のトンデモ性能。
[ハンマー]スカルブレイク … 攻撃時10%でチャージ時間-10秒ともに優秀。

さすがに今となっては完全上維持互換の装備も存在しているものの
(例:ヒューリーブレード⇒獄炎の大剣、マガツ鳥のツメ⇒断罪のジャマダハル)
最新のエンドコンテンツボスでLv96扇のプロセルピナが使われてる世界で、
Lv108片手剣次第なのですが、少なくともver5.1時点でもはやぶさの剣改は
勇者姫アンルシアの最強装備として君臨し続けている装備になっています。

オシャレ用の装備として確実に手にはいるようになったことを評価できる他に
Lv93にて小盾のドワチャカシールドが交換可能になることから
交換数によっては属性埋め盾目当てにこちらが利用される可能性も。

カテゴリー: 防衛軍 | ver5.2の防衛軍から「はやぶさの剣改」が入手可能に はコメントを受け付けていません

キャンセルショットによる「異星からの侵略軍」の全滅報告

防衛軍の「異星からの侵略軍」はオートマッチングでも
5~6分でクリアすることができるくらいの周回のしやすさなのですが
この前、偶然が重なった結果、成すすべなく全滅したので
今回は自分が体験することになった状況を紹介しみようかと。

基本的に「7:30」の未確認飛行物体×2体と出現沸きを撃破すると、
少し前だと「7:10 ~ 7:05」に巨大リルグレイドが
橋の中央部分で「ベントラベントラ」のふきだしと共に、
未確認飛行物体を2体召喚し、未確認飛行物体を待ち換えて倒されていました。

最近では橋の上で使用される「ベントラベントラ」を
「金縛りの札」か「キャンセルショット」でキャンセルしつつ
橋の上中央からアタックして一気に押し切る戦術が流行っており、
その分討伐スピードに貢献することになっているものの

①巨大リルグレイドが、橋の上で「ベントラベントラ」を使うために移動
②巨大リルグレイドが移動モード中に、移動を遮る形で攻撃開始
③召喚ポイントに到達前(直前)に押し反撃による「れんぞくパンチ」で全員が被弾
④直後に召喚ポイントに到達し「ベントラベントラ」を使用
⑤キャンセルショットで行動をキャンセル
⑥キャンセルされた巨大リルグレイドが即座に「れんぞくパンチ」
⑦全滅

ということで、召喚をキャンセルショットでキャンセルさせた結果
状況としてはほぼ連続してれんぞくパンチ(範囲×2回攻撃)を2度使われてしまい
回復する暇もなくそのまま全滅してしまったことがありました。

カテゴリー: 防衛軍 | キャンセルショットによる「異星からの侵略軍」の全滅報告 はコメントを受け付けていません

「眠り攻撃」「呪い攻撃」「マヒ攻撃」「混乱攻撃」「猛毒攻撃(毒攻撃)」のエフェクト

レモンスライムクイズに挑戦していると
特に特技名の吹き出しが表示されないのに
状態異常にかかるときがあって、
それぞれ「眠り攻撃」「呪い攻撃」「マヒ攻撃」
「混乱攻撃」「猛毒攻撃(毒攻撃)」が該当しています。

また、状態異常にかからずとも専用の攻撃エフェクトが存在することから
今回類型化するために自分なりにエフェクトをまとめてみることにしました。

エフェクト

眠り攻撃のエフェクト。青い円が複数表示。(マミー、レッドイーター)

呪い攻撃のエフェクト。紫色の通常攻撃エフェクトに、薄めのモヤがかかる。
猛毒攻撃エフェクトより地味。(グレイトライドン)

マヒ攻撃のエフェクト。電流のエフェクト(イエロバングル)

混乱攻撃のエフェクト。小さな星がたくさんでる(イエロバングル)

猛毒攻撃のエフェクト。最初紫色のモヤが包み、周囲に小さな濃い紫色の玉が散る。(レッドイーター)

尚、猛毒攻撃ではなく、通常の毒攻撃エフェクトもあって、
基本的に猛毒攻撃と同じエフェクトでモヤがやや小さめといったところ。

ダメージを受けないと基本的にエフェクトが表示さないことから
防御力やダメージ軽減効果があるほど判別しづらくなっている一方、
たとえMISS表示でも、チャンスとくぎ発生と状態異常攻撃を被弾が重なると
状態異常攻撃エフェクトが発生するといった仕様も発見することになりました。

「サイン攻撃」から「サイン攻め」への開発秘話

ドラクエ9の時点で、スーパースターが使う特技として
「サイン攻撃」という特技を作っていたところ、
言葉の響きがそれらしくないということで堀井雄二さんが反対することになり
そこそこ会議時間を割かれた結果、「サインぜめ」の案が出て通ることになった
開発秘話が当時のプロデューサーである藤沢さんから語られることがありました。

ドラクエ9に関しては、大幅な作り直しに迫られることになった背景があるので
1つ1つに時間をかけづらい背景があったことから現場は大変だったものの、
今回の「眠り攻撃」「呪い攻撃」「マヒ攻撃」「混乱攻撃」「猛毒攻撃(毒攻撃)」に関しても
音の響きに関しては「サイン攻撃」と同じ内容なことから察するに、
いっそのこと特技のふきだしは表示させず、
攻撃モーションとエフェクトで表現するといったことを採用した背景がありそう。

クロスゲートのモンスター特技の方だとお馴染みで
結局はドラクエ10の公式ガイドブックの方には記載されていることから
スピーディな開発と、目に触れる機微な表現がドラクエを構成していると言えます。

カテゴリー: 未分類 | 「眠り攻撃」「呪い攻撃」「マヒ攻撃」「混乱攻撃」「猛毒攻撃(毒攻撃)」のエフェクト はコメントを受け付けていません

5月17日~5月23日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・怒濤の武闘家軍団VSバラモス!
武闘家 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・踊り子と行く!迅速な悪夢の右手強討伐!
踊り子をパーティに ひとり入れること。
1分50秒を 制限時間とする。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・清貧な第九の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS紫炎の鉄機兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第五の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第八の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・畑に水を1回あげる
・かきおきメモを1回書き換える
・牧場のみなとで1回冒険に出発する

カテゴリー: 達人クエスト | 5月17日~5月23日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません