アストルティア・クイーンの予選会の一言コメントまとめ(第4~9回分)

現在2021年度向けのアストルティアクイーンの予選会が開催になっており
「2020年4月3日(金)12:00 ~ 4月10日(金)11:59」の間に投票すると
ふくびき券3枚が1日に1回投票毎に手にはいるわけですが
投票ページ画像にカーソルをあわせると
キャラクターを説明した一言コメントが表示されることから、
過去の一言コメントだとどうなってるのだろうと思ったのが運の尽きで
過去の4回~9回分開催の一言コメントをまとめてみることにしました。

第四回(2016年向けの予選)

アストルティア・クイーン総選挙 大予選会! (2015/9/19 更新)|目覚めし冒険者の広場

・アーニア ドジっ子 見習い賢者
・アイリ 童話の里の可憐な少女
・アルウェ王妃 天然☆予知っ娘ママ
・エステラ 竜の世界のニューヒロイン
・怪盗ポイックリン 今夜のエモノはあなたのハート!
・カグヤ=ムーン 月の都を統べる女王
・クー 天然☆ばくれちゅわ!
・クラハ みんなのモンスター母さん
・グランマーズ グランゼドーラの母
・賢者マリーン 元祖ダイナマイト女賢者
・賢者ルシェンダ 魅惑のグラマラス賢者
・合成屋リーネ ラスボスと呼ばれた女
・ジェニャ お金大好きガール
・シュリナ 永遠の見習いアクトレス
・女王ディオーレ 恵みの女王
・セーリア 過去から来た裸足のディーバ
・セラフィ アラハギーロの青き導き手
・素材屋シトリ 目指せ!汗と涙の決勝進出
・ソーミャ 薄幸の美少女
・ハネツキ博士 高学歴低血圧エルフ女子
・バシっ娘バンリィ バシれ!流星のごとく
・花火交換屋ユリユリ 夜空にキラめくボンバガァール
・バラバ 紅き落日の誓い
・ヒストリカ博士 ヒストリカ イズ 場違い感
・フウラ 夢見る風乗り少女
・プー 心優しきお姉ちゃん
・ホロナ 魔塔に降り立つ守護天使
・マイユ オーガニック ビューティー
・魔女グレイツェル 永遠の夜をあなたに
・マスター・カンナ 花咲ける木工姐さん
・マスター・ポーリア 女子力高めのツボマスター
・マスター・ポシェル クッキング☆エンジェル
・マスター・リリム 命の炎 輝いて……
・魔勇者アンルシア 紫電なる復讐者
・巫女ヒメア さだめに生きる世界樹の守り手
・勇者姫アンルシア 純潔のバトルプリンセス
・ヤヨイ 黄金の秘宝の探究者
・妖魔ジュリアンテ セクシー妹妖魔
・ユナティ ヴェリナードの紅いバラ
・ラスターシャ 伝説級の天才ダンサー
・リィン いただき!トレジャーハンター
・リゼロッタ あの日のプリティリボン
・リポ 毒舌グローバルスター
・ルコリア あしたのプリティリボン
・ルナナ 暴走メガネっ娘のリベンジ
・ルベカ レーンの村の美少女探偵
・レイ 箱入り リンゴ娘
・ロディア 世告げの姫のリーダー

第五回(2017年向けの予選)

アストルティア・クイーン総選挙 大予選会! (2016/10/18 更新)|目覚めし冒険者の広場

・アイリ 童話の里の可憐な少女
・アマリリス 幸せ集める真紅の妖精
・アルウェ王妃 天然☆予知っ娘ママ
・ヴィタル 現役ナンバーワン美容師
・エステラ 竜の世界のニュークイーン
・エゼル 占いの館の看板娘
・怪盗ポイックリン 今夜のエモノはあなたのハート!
・カグヤ=ムーン 月の都を統べる女王
・キャスラン 逃げ足No1!? 元祖占い師
・クー 天然☆ばくれちゅわ!

・クラハ みんなのモンスター母さん
・グランマーズ グランゼドーラの母
・賢者マリーン 元祖ダイナマイト女賢者
・賢者ルシェンダ 魅惑のグラマラス賢者
・合成屋リーネ ラスボスと呼ばれた女
・サンビタリア 縁をつなぐ黄色い妖精
・セーリア 過去から来た裸足のディーバ
・セラフィ アラハギーロの青き導き手
・チササ びっくり降霊術師
・バシっ娘バンリィ バシれ! 流星のごとく

・バシっ娘ランリィ バシれ! 疾風のごとく
・バトンちゃん ご近所リレー 第一走者
・ハネツキ博士 高学歴低血圧エルフ女子
・ヒストリカ博士 ヒストリカ イズ 場違い
・ヒヤーネ 氷の村のぬくもり
・フィナ 真実を叫ぶ 声なき巫女姫
・復元屋ミーネ 集めて 直して 飲み込まれ
・フラウ 夢見る風乗り少女
・プリネラ 常闇への反抗者
・ホロナ 魔塔に降り立つ守護天使

・マイユ オーガニック ビューティー
・魔女グレイツェル 永遠の夜をあなたに
・マスターポシェル クッキング☆エンジェル
・魔封剣姫 終わらない戦禍の中で
・魔勇者アンルシア 裏クイーンの逆襲
・巫女ヒメア さだめに生きる世界樹の守り手
・ミツノ 忍ぶ想いの控え目メイド
・ミルテ 闇の世界に咲く小さな花
・メローラ トコナツ悲哀のマーメイド
・妖魔ジュリアンテ セクシー妹妖魔

・勇者姫アンルシア 純潔のバトルプリンセス
・ユノ 夢見る癒しの占い師
・リィン いただき! トレジャーハンター
・リゼロッタ あの日のプリティリボン
・領界調査員モフテカ 調査員はメガネっこ竜族
・リルチェラ 笑顔の元気配達人
・ルコリア あしたのプリティリボン
・ルナナ 暴走メガネっ娘のリベンジ

第六回(2018年向けの予選)

アストルティア・クイーン総選挙 大予選会! (2017/9/11 更新)|目覚めし冒険者の広場

・アイリ 童話の里の可憐な少女
・アマリリス 幸せ集める真紅の妖精
・アルウェ王妃 天然☆予知っ娘ママ
・エステラ 竜の世界の正統派ヒロイン
・エゼル 占いの館の看板娘
・怪盗ポイックリン 今夜のエモノはあなたのハート!
・カグヤ=ムーン 月の都を統べる女王
・クー 天然☆ばくれちゅわ!
・クラウン あこがれの癒し系上級生
・クラハ みんなのモンスター母さん

・賢者マリーン 元祖ダイナマイト女賢者
・賢者ルシェンダ 魅惑のグラマラス賢者
・合成屋リーネ ラスボスと呼ばれた女
・サンビタリア 縁をつなぐ黄色い妖精
・シュメリア クイーンの栄光 解錠せよ!
・シュリナ 永遠の見習いアクトレス
・スノーベル あなたのココロに フレーム・イン!
・セーリア 過去から来た裸足のディーバ
・セラフィ アストルティアの青き導き手
・ソーミャ 薄幸を乗り越えて 復活!

・チェルシー 救護室に降り立つ ラブの伝道師
・釣り師範ナツリ その者 釣り師範
・バトンちゃん ご近所リレー 第一走者
・ハネツキ博士 高学歴低血圧エルフ女子
・ヒストリカ博士 ヒストリカ イズ 場違い感
・フィナ 真実を叫ぶ 水の国の巫女姫
・フウラ 夢見る風乗り少女
・フランジュ 麗しき学園のアイドル
・マイユ オーガニック ビューティー
・魔女グレイツェル 永遠の夜をあなたに

・魔勇者アンルシア 裏クイーンの逆襲
・マスター・カンナ 花咲ける木工姐さん
・マスター・ポーリア 女子力高めのツボマスター
・マスター・ポシェル クッキング☆エンジェル
・マスター・リリム 命の炎 輝いて……
・巫女ヒメア さだめに生きる世界樹の守り手
・メローラ トコナツ悲哀のマーメイド
・メンメ ライドオン! ドルボード!
・リリオル その出会いは時を超えて
・勇者姫アンルシア 純潔のバトルプリンセス

・ユナティ ヴェリナードの紅いバラ
・ユノ 占い師は 心をつなぐ
・ラピス はらぺこ天災魔法少女
・リィン いただき! トレジャーハンター
・リゼロッタ あの日のプリティリボン
・リルチェラ 笑顔の元気配達人
・ルコリア あしたのプリティリボン
・ルナナ 暴走メガネっ娘のリベンジ

第七回(2019年向けの予選)

アストルティア・クイーン総選挙 大予選会! (2018/8/8 更新)|目覚めし冒険者の広場

・アサヒ 天地を照らす 朝日の如く
・アイリ 童話の里の可憐な少女
・アルウェ王妃 天然☆予知っ娘ママ
・ヴィスタリア姫 プリンセス縦ロール
・ウヅキ あなと夜までプリズラン
・エステラ 竜の世界の正統派ヒロイン
・怪盗ポイックリン 今夜のエモノはあなたのハート!
・カグヤ=ムーン 月の都を統べる女王
・クー 天然☆ばくれちゅわ!
・クラウン あこがれの癒し系上級生

・賢者ルシェンダ 魅惑のグラマラス賢者
・合成屋リーネ ラスボスと呼ばれた女
・コスミン メタモルセクシーな天才美容師
・サンビタリア 縁をつなぐ黄色い妖精
・シャンテ エテーネの歌姫
・シュメリア クイーンの栄光 解錠せよ!
・セーリア 過去から来た裸足のディーバ
・セラフィ アラハギーロの青き導き手
・バトンちゃん ご近所リレー 第一走者
・ヒストリカ博士 ヒストリカ イズ チャンピオン!

・ファヒータ かわいさ余って憎さ万倍
・フィナ 水の国の巫女姫
・フェリナ姫 はかなき星の妹姫
・フラウ 夢見る風乗り少女
・フランジュ 麗しき学園のアイドル
・ベルマ 指針監督官の女
・報酬交換員Y 私はただの報酬交換員だ!
・マスター・ポシェル クッキング☆エンジェル
・マイユ オーガニック ビューティー
・魔女グレイツェル 永遠の夜をあなたに

・魔封士モルガン 魔封の志を継ぐ者
・魔勇者アンルシア 裏クイーンの逆襲
・マローネ 気品あふれる古の淑女
・巫女ヒメア さだめに生きる世界樹の守り手
・ミツノ 我が恋ふらくを人の知らなく
・ムニュ大臣 セクシーダイナマイツ大臣
・盟友カミル 歴史から消された盟友
・メレアーデ 時をかける王女
・勇者姫アンルシア 純潔のバトルプリンセス
・ヨイ 天地を覆う 宵闇の如く

・ラピス はらぺこ天才魔法少女
・リィン いただき! トレジャーハンター
・リゼロッタ あの日のプリティリボン
・リリオル その出会いは時を超えて
・リルチェラ 笑顔の元気配達人
・リンカ 光輝の錬金術
・ルビー 宿命を背負う竜の娘
・ワグミカ 自堕落系アルケミスト

第八回(2020年向けの予選)

アストルティア・クイーン総選挙 大予選会! (2019/8/20 更新)|目覚めし冒険者の広場

・アイリ 童話の国の可憐な少女
・アサヒ 天と地をあまねく照らす者
・アルウェ王妃 天然☆予知っ娘ママ
・ヴィスタリア姫 ツンツンお姫様
・ウヅキ あなと夜までプリズラン
・ウルタ皇女 テクニカル・プリンセス
・エステラ 竜の世界の正統派ヒロイン
・怪盗ポイックリン 今夜のエモノはあなたのハート!
・クー 天然☆ばくれちゅわ!
・賢者ルシェンダ 元祖グラマラス賢者

・サンビタリア 緑をつなぐ黄色い妖精
・ジェニャ 真のパラディンが護った未来
・シャンテ エテーネの歌姫
・シュキエル 夜明けを告げる来訪者
・セーリア 過去から来た裸足のディーバ
・セラフィ 青き導き手
・代理人ジェイダー 百錬成鋼 巨兵のエージェント
・代理人ハヤテ 疾風迅雷 天狐のエージェント
・代理人ルーニア 優婉閑雅 海竜のエージェント
・バトンちゃん ご近所リレー 第一走者

・パラシェ じゃんけん! また明日!
・ヒストリカ博士 ヒストリカ イズ アベンジャー
・ピンキー たのぴよ あまあまハニー♪
・フウラ 夢見る風乗り少女
・フェリナ姫 儚げなる妹君
・プー 心優しきお姉ちゃん 再び
・ベルマ 指針執行官の女
・ペコリア 未来へのゆりかごを抱いて
・マイユ オーガニック ビューティー
・マスターポシェル クッキング☆エンジェル

・魔女グレイツェル 永遠の夜をあなたに
・魔勇者アンルシア 紫電の偽勇者
・マローネ 気品あふれる古の淑女
・巫女ヒメア さだめに生きる世界樹の守り手
・ミヤビ 農家系 イタ映え女王
・ムニュ大臣 太古の大臣は姉御肌
・盟友カミル 歴史から消された盟友
・メレアーデ 時をかける王女
・勇者姫アンルシア 純潔のバトルプリンセス
・ヨイ 天地を覆う 宵闇の如く

・リィン いただき! トレジャーハンター
・リポ 新生 ファッションリーダー
・リルチェラ 笑顔の元気配達人
・リンカ 光輝の錬金術師
・ルビー 大いなる父に抱かれて
・レース受付係タータ スマイルスライム受付係
・レース屋シャイラ 勝利へのダーボアクセル!
・ワグミカ 自堕落系アルケミスト

第九回(2021年向けの予選)

アストルティア・クイーン総選挙 大予選会! (2020/4/3 更新)|目覚めし冒険者の広場

・アイリ 童話の里の可憐な少女
・アサヒ 天と地をあまねく照らす者
・アルウェ王妃 天然☆予知っ娘ママ
・ヴィスタリア姫 ツンツンお姫様
・ウルタ皇女 テクニカル・プリンセス
・エステラ 竜の世界の正統派ヒロイン
・エルガドーラ 魔を導く妖炎の太后
・怪盗ポイックリン 今夜のエモノはあなたのハート!
・クラウン あこがれの癒し系上級生
・賢者ルシェンダ 元祖グラマラス賢者

・合成屋リーネ ラスボスと呼ばれた女
・シャンテ エテーネの歌姫
・シュメリア先生 クイーンの栄光 解錠せよ!
・女王ディオーレ 恵みの女王
・ジルガモッド 売ります買います紅色長女
・セーリア 過去から来た裸足のディーバ
・セラフィ 青き導き手
・ソーミャ 悲壮メンタルの少女
・ゾブリス将軍 クイーンの栄光も汚したい
・デズリン ママみ全開 やすらぎの師匠

・ネシャロット ニヒヒと呪う闇色三女
・ネリム 生意気☆ギャル系デスマスター
・ヒストリカ博士 ヒストリカ イズ アベンジャー
・フィナ 水の国の巫女姫
・フェリナ姫 儚げなる妹君
・フランジュ 麗しき学園のアイドル
・フウラ 夢見る風乗り少女
・ベルマ 指針監督官の女
・ペコリア 未来へのゆりかごを抱いて
・マイユ オーガニック ビューティー

・魔女グレイツェル 永遠の夜をあなたに
・マプリコット メガネがきらり桃色侍女
・魔勇者アンルシア 紫電の偽勇者
・マローネ 気品あふれる古の淑女
・巫女ヒメア さだめに生きる世界樹の守り手
・メレアーデ 時をかける王女
・勇者姫アンルシア 純潔のバトルプリンセス
・ヨイ 天地を覆う 宵闇の如く
・ラピス はらぺこ天才魔法少女
・リィン いただき! トレジャーハンター

・リゼロッタ あの日のプリティリボン
・リルチェラ 笑顔の元気配達人
・リンカ 光輝の錬金術師
・リンベリィ 超名門ワガママお嬢様
・ルコリア あしたのプリティリボン
・ルナナ 暴走メガネっ子のリベンジ
・ルビー 大いなる父に抱かれて
・ワグミカ 自堕落系アルケミスト

カテゴリー: 公式情報+q | アストルティア・クイーンの予選会の一言コメントまとめ(第4~9回分) はコメントを受け付けていません

「中庭のある家シリーズ」でのお化け屋敷撮影

2019年度のランク特典にてチームメンバーで
ダイヤモンドランクに到達した人がいて
「中庭のある家」を設置したとのこと。

中庭のある家シリーズ(追憶の遺跡/数寄屋造りの家/かきわりの街並み) – YorTube
招待されてお披露目を受けたのですが、
部屋を暗くしてダークのフィルターをかけて撮影すると
部屋の中がお化け屋敷のようになるとの話を受けました。

こちらがその写真なのですが、窓が赤くなり
壁がサーモグラフィー映像のように赤とオレンジに。

明るくしてダークフィルターでの撮影だと木が年代みを帯びて味わいのある映像にも。

カテゴリー: 未分類 | 「中庭のある家シリーズ」でのお化け屋敷撮影 はコメントを受け付けていません

4月5日~4月11日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・遊び人と行く!迅速なバズズ討伐!
遊び人をパーティに ひとり入れること。
2分30秒を 制限時間とする。
・怒濤の僧侶軍団VS魔人エンラージャ強!
僧侶 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の一獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第五の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第四の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・モーモンモールで1回お買い物をする
・カレヴァンのおでかけ道場に1回挑戦する
・錬金釜でアイテムを1回作成する

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 4月5日~4月11日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

第6期初心者大使高野光平さんの「いわかたまり」について

今回も初心者大使の読み間違えシリーズの1つで
ver5.1のストーリーの最初に、
魔瘴塚を浄化を頼まれる話があるのですが
そのとき話している魔仙卿のセリフがコチラ。

「そのきざしが 魔界各地で 現れはじめている。
 魔瘴塚と呼ばれる 異形の岩塊から
 おびただしい魔瘴が あふれだしているのだ。」

セリフを読み上げている高野光平さんは
「岩塊(ガンカイ)」が読めず「いわかたまり」「ガンコン」と読んだことから、
配信中「いわかたまり」のリスナーからのコメントが度々登場することに。
【DQX】第6期初心者大使高野光平の生放送 第314話【メインストーリー5.1 魔界大戦】
(27:15~)

「岩塊」については日常で接することはないワードで
読み方でいうと「金塊(キンカイ)」はゲーム内にも登場していることから
そちらを類推して「塊」の感じを「カイ」と読むよことに気づけば
あとは音読みで「ガン – カイ」「キン – カイ」というように
呼称すればどちらも対応できるような形となります。
ちなみに「ガンカイ」の他にも「イワコロ」「ブロツク」といった特殊な読み方もあるそうです。
“岩塊”のいろいろな読み方と例文|ふりがな文庫

他にもゼルメアの特殊ボスで「煉獄の岩塊」という
ビッグモアイタイプのモンスターがいることから
今後このモンスターが出てくると
「いわかたまり」と言われるのは必定な気はしますね(・ω・

そもそもの「岩塊」とは何かというと元は地質学用語のようで
移動によって形成された石というよりは
溶岩の噴出などによって固められた岩(例:火山岩塊)を指し、
一般的には、単純に大きめの岩石のことを
地質学用語と関係なく「岩塊」として表現することもあるとのこと。
ゲーム内だと魔瘴が噴き出すことによって
魔瘴が岩塊状に結晶化していた塚のことを指しています。

カテゴリー: 未分類 | 第6期初心者大使高野光平さんの「いわかたまり」について はコメントを受け付けていません

ヴィーラのころもセットの「テンションリンク効果」の範囲の解釈論

ゼルメアに通っているとこんな装備が手に入りました。

装備できる対象職は「旅芸、レン、スパ、踊り、遊び」となります。

今で速度足となるとガルドドン向けの装備の扱いになるわけですが、
ヴィーラセットのころもセット効果が次の通り。
「おしゃれさ+70 さいだいHP+10 さいだいMP+8 テンションリンク+3% 呪文発動速度+2%」

ということで今回はテンションリンク効果について調べてみることに。

テンションリンク効果と共鳴のテンションアップの合算の概念

最大の特徴としてはテンションリンクで+3%で
1人につき3%と考えると、3人加われば3%×3人
同盟PTで7人と一緒ならば3%×7人と
人数に応じて発生確率が伸びることにもなります。

実はテンションリンク効果については宝珠効果の方が大きく
一応装備品にある「テンションリンク」と「共鳴のテンションアップ」で
言葉は違うけれども、内容としては同一内容と見られており、
「共鳴のテンションアップ」だと、Lv1で1%、Lv5で5%(飾り石込みで6%)獲得できます。
これにヴィーラのころもセットのセット効果を含めれば
最大で1人につき9%のテンションリンク効果を期待することが可能となるわけです。

これに型落ちはしているもののLv99の神域のオノを利用すると
基礎効果に「共鳴のテンションアップ+5%」の効果が付与されるので
ヴィーラのころもセットに神域のオノを着込み
共鳴のテンションアップの宝珠を加えれば14%獲得可能となります。

またヴィーラのころもセットを着る職業が多ければ多いほど
お互いにテンションを上げやすくなる環境も整えることもでき、
同じセット装備を着込むことで連鎖効果を生むことができることも特徴の1つです。

テンションアップの制限措置の影響

ただし、テンションアップについては従来からの抑制措置が存在しており、
例えば武闘家とバトルマスターは2段階までならば100%上がるものの
他の職業だと1段階目100%、2段階目80%程度というように
2段階目以降は上がりづらくなる処置が施されており、
踊り子必殺の「荒神の舞」でテンションの上がり方が
それぞれ微妙に異なるのもこの制限を反映されての上がり方となります。
(※紫本P330参照)

その中で、武闘家の「ためる弐」だと制限なしに
スーパーハイテンションまでもっていくことも可能ですし
眼光系の装備品(ドラゴンビート効果)もこの制限を受けず
スーパーハイテンションまで上がりやすくもなっています。
「ボケ」なんかも笑わせた数で判定されるなので
上記の制限を受けずに上げられるタイプです。

  • タロット効果での説明

このテンションリンク効果についてもこの制限を受けるのか
イマイチよく分かっていないところもある中で
占い師のアルカナ効果に「恋人」「悪魔」という
1対1のテンションリンクを付与させるカードが存在し、
黒本だP162での「恋人」だと次のような解説が記載されていました。

・ランクB以下
>選んだ味方のテンションが上がったときに、
>ときどき自分もテンションが1段階上がる。
>テンションの上がりやすさは、戦闘中におうえんされた場合と半分程度
>(選んだ味方のテンションが一度に何段階上がっても変わらない)

・ランクA以上、オーラ効果
>選んだ味方のテンションが上がったときに、
>ときどき自分もテンションがやや高い確率で1段階上がる。
>テンションの上がりやすさは、戦闘中におうえんされた場合と同分程度
>(選んだ味方のテンションが一度に何段階上がっても変わらない)

というわけで、タロット上で話すとテンションリンク効果だと
上がりやすさに違いがあることが記載されており、
「おうえんされた場合」と基準にしているのですが、
通常のテンションアップとどうやら同じ上がり方の判定のようなので
2段階以降でのテンションアップの成否判定の影響を受けることになるわけです。

  • 共鳴のテンションリンクのテンションの上がり方

「共鳴のテンションアップ」だと、
判定の範囲は「テンションリンク(味方)」と同様で、
テンションの段階的上がり方は明記はされていないのですが
黒本P330の参考5に注意書きで記載されている
『「★」はテンションが確実に上がることを示す』には含まれていないので、
定義上通常のテンションの上がり方と同じ制限を受けることになります。

ヴィーラのころもの「テンションリンク」は敵側のテンションを含むのかの解釈

実は「テンションリンク」の場合だと
恋人だと味方、悪魔だと敵のテンションアップにわかれており
黒本のP162解説だと「テンションリンク(味方)」
「テンションリンク(敵)」といった表記があるわけです。

このまま「テンションリンク」という文字列だけならば2つ解釈ができ
「テンションリンク」という指定のない表記ならば
1.「テンションリンク(味方)」が前提となっている といった考えと
2.敵味方問わずの「テンションリンク」になっている といった考え方ができます。

一方で「共鳴のテンションアップ」だと
仲間のテンションアップと明記されていることから、
「共鳴のテンションアップ」の範囲については
「テンションリンク(味方)」の部分のみとなります。

要するに、ヴィーラのころもセットの「テンションリンク」だと
詳細に調べることができないので、
敵味方問わずのテンションリンクなのか
味方のみのテンションリンクなのか不鮮明な状態になっているということに。

更には神域のオノにある「共鳴のテンションアップ」と
ヴィーラのころもセットの「テンションリンク」と
別個に効果表記が存在するところからすると
ヴィーラのころもセットの場合、神域のオノの効果とは異なり
敵味方問わずのテンションアップと見るのが自然なようにも感じられ、
ちゃんと調べてみると、ヴィーラのころもセットを着込むと
敵側のテンションアップが3%の確率で発動しているといった解釈も可能に。

カテゴリー: 装備品選び | ヴィーラのころもセットの「テンションリンク効果」の範囲の解釈論 はコメントを受け付けていません