第7回アストルティア・ナイトの予選と本選の順位差

第7回アストルティア・ナイト予選会の順位が発表になりました。

第7回 アストルティア・ナイト総選挙! (2020/3/23 更新)|目覚めし冒険者の広場
集計時の期間としては「2019年7月26日(金)~8月5日(月)」ということで
時期的にはver4.5後期(ver4のストーリーが幕を引き、エピローグクエストの開始)。」

Twitterの方に票の流れが告知にもなっていて
途中経過発表そのままに票を伸ばしていく結果になっています。
https://twitter.com/DQ_X/status/1240533769578106881

危うく本選漏れだった城主ダストン

ver4のキャラクターにスポットが当たっていた時期だったことから
2位ファラス、4位パドレ、6位クオードとなっており、
もし5位にクオードがきていたならば
本選に城主ダストンが含まれていなかったといった状態に。
混沌としたアストルティア・ナイトで大きくジャンプアップし
見事ヒューザの三連覇を阻止することになりました。

ピークを過ぎてしまったファラス

プレイヤーに好きな男性キャラを聞くと
ファラスの名を目にするくらいの人気を獲得しており
予選段階では2位とver4.4での展開が強く後押しされる結果となったものの、
本選ではボイスがつく4位から外れてしまい5位の結果と
ギリギリなボイスがつくラインから外れてしまうことにもなりました。
この点ファラスファンとしては結構ツラかった話も見かけることに。

ボイスの恩恵を大きく受けたラウル

城主ダストンについては本当に機縁に恵まれた結果なわけなのですが、
今回順位を大きく上げる結果となったのが「ラウル」です。

2015年 第2回 (妖精図書館が未登場)
2016年 第3回 1位
2017年 第4回 4位 クール部門1位 ワイルド部門4位
2018年 第5回 7位
2019年 第6回 7位
2020年 第7回 3位

ラウルに関しては妖精図書館で登場するキャラクターで

それ以後は2017年の4月1日イベントで話題になる他は新規の話題はなく
第5回と第6回だとこちらもver4のキャラクター旋風となっており
ラウルが相対的に順位を下げざるをえなかったわけですが、
リィンとラウルのイベントはプレイヤーの心に今でも残っており
固定ファンがアストルティア・ナイトで堅調に票を維持した結果
予選の段階でも3位、大荒れの第7回本選でも3位と堅調な順位を獲得。

今回だとボイスがつくということで、ボイスをつけたいキャラで考えると
かなり上位の候補にも上がるような状態だったようで、
今回3位となったわけですが、今後浮揚する要素が少ないのも事実で
人気投票としては中堅どころとして維持しつづけそうな展望も。

ラウルのあたりから言われていたのですが、
今後はペア順位の方も検討してもらいたいものの、
それはそれで荒れる話になってしまうのか難しいところ。

フェードアウトしてしまったギルガラン王子

ギルガラン王子はイケメンオーガとして有名で
オーガ男子に関わらず「あの顔になりたい」と
感じた男性キャラプレイヤーも多そうなわけですが

第6回の本選では1位ヒューザ、2位ギルガラン、3位城主ダストンと
そこそこ僅差の争いにもなっていたところ、
第7回では予選の段階で7位となってしまい
固定人気とエテーネ王国組の人気の前に、
本選にたどり着けない結果に終わってしまいました。
元が1位に迫るだけの人気があっただけに、キャラクターとしてもったいないところ。

強い強いリソル人気

アストルティア学園も改修が入ったとはいえ
一区切りがついてしまったコンテンツなだけに
なかなか目にする機会も少ないわけですが、
「時渡りフィナーレ」本P115にてリソルに対する記述が存在します。

>――やはり人気なんですね!ちなみに、一番チョコレートが多かったのは誰ですか?
>安 やっぱりリソルですね。圧倒的です。
>――ヒューザより多いんですか?
>青 ヒューザも多いですけどね。リソルが断トツです。

こちらは2019年のバレンタインデーの話で
では2020年ではどうなっているのかというと、
https://twitter.com/DQ_X/status/1228297684072554499
依然としてリソル人気が強いことが伺えます。

以下、クオードの話についてVジャンプブックスの
「時渡りフィナーレ」本P116の引用があり、
ver4でのストーリーのネタバレ要素が強いので折り畳み処置。

続きを読む
カテゴリー: 公式情報+q | 第7回アストルティア・ナイトの予選と本選の順位差 はコメントを受け付けていません

3月22日~3月28日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・ダークキング討伐!
・踊り子コンビVS守護者ラズバーン強!
踊り子をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・清貧な第七の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS蒼怨の屍獄兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびきを3回まわす
・カレヴァンのおでかけ道場に1回挑戦する
・牧場のみなとで1回冒険に出発する

カテゴリー: 達人クエスト | 3月22日~3月28日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

牛イラストの秘密

新規のキャラクターズファイルの天地雷鳴士のクエスト
ヨイ越しの絆シリーズの624番「願い紡ぐ花」にて
花を咲かせるために水や肥料を手に入れることになるのですが、
だいじなものに入る肥料の「グングンのびーる」のアイコンがコチラ。

使ってみると次のようなメッセージが表示されます。

>※※※※は グングンのびーるの
>においを かいでみた。
>鼻につく 強烈な においがする。
>※※※※は 耐えられなくなり
>そっと しまった。

牛のイラストが描かれていることから察するに
グングンのびーるは「うしのふん」由来の成分になっている様子。

カテゴリー: 未分類 | 牛イラストの秘密 はコメントを受け付けていません

「魔幻園マデッサンス 回転木馬の広場」のクワガタとカブトムシ

第6期初心者大使のひだかさんの放送をみていると
「魔幻園マデッサンス 回転木馬の広場」 にて
カブトムシとクワガタを発見していました。
【DQX】第6期ドラゴンクエストX初心者大使ひだかのDQX生放送##257(5.1メイン マデッサンスから)

カゴの中にもクワガタとカブトムシが入っており、
左だとカブトムシ1匹、真ん中がクワガタ1匹、
右がカブトムシとクワガタがそれぞれ1匹という数に。
展示のものだと私としてはまだ未発見の
青色のクワガタと紫色のカブトムシが展示されていました。

放送中だとクワガタとカブトムシは作り物説が披露されていて
あちこちに魔幻宮殿であちこちで見かけたものは
こちらで販売されているものが置かれているのではないかとのこと。
一応カゴの中にはカブトムシゼリーが入っているので
ガラスケースの中は標本で、カゴの中は生き物ではないかとの推測も成り立ちそう。

カテゴリー: 未分類 | 「魔幻園マデッサンス 回転木馬の広場」のクワガタとカブトムシ はコメントを受け付けていません

天獄「邪竜神の使徒たち」の感想(2020年3月18日13時開催)

今の時期だと新聖守護者ボスのガルドドン
もしくはそれに伴う金策や装備の話題が中心で
天獄の解放についてはいつの間にか開いていたといった認識に。

条件の方に関しては特に目新しい展開については無かったものの
強いていうとあれだけ強いレンジャーの参加が
今回だと乏しくなっているのが気になるところ。
一方で、DQXTVにて輝晶獣でレンジャー入りが人気だったところからすると
レンジャーが天獄のお題条件からやや外れるので避けられた結果が出ていそう。

あと新聖守護者の新ボスがリリースされると
職業慣れを兼ねて主流の職業での参加が増えやすくなるのですが
3月18日時点だとそれらしい増え方をしているとは感じられず。
扇賢者構成だと闇扇ベルトがほしいといった話は聞いてます。

お題の達成難易度は低め

お題の難易度としては今回は低い方で、お題の達成と周回速度を兼ねての
武闘家やバトルマスターで来ている人が目立ったものの
比較的に自由な職業で来ている人が多いようなイメージもありました。

特に象徴的なお題に感じられたのが
「60秒以内に 会心の一撃か呪文暴走で8回攻撃」だと
今までは30秒以内というようにかなり短い間で
片手剣特技でもない限り達成が難しかったところを
一閃突きや天下無双で集団で攻撃していると
60秒間の比較的長めに時間が設けられているので達成しやすくなっています。

「45秒以内に モンスターの守備力を下げろ」というお題に関していうと
今回マッチングした人たちだとあまり守備力を下げる手段を持ち合わせておらず
3キャラ(ハンバトと旅芸人)でクリアしにいったときだと
3回とも私の守備力下げでお題達成というような流れにもなっていました。

その中でも「60秒以内に 80回ダメージを与えろ」が地味に大変で
旅芸人でいったときはフローズンバード使用後からの
バーニングバードを延々を使い続けるといった展開にもなっています。
この辺からしても天下無双でも攻撃回数は稼げるので
バトルマスターが頼られやすいポイントにもなっているところです。

「30秒以内に 片手剣・扇特技で5000ダメージ」だと
今回バトルマスターだと両手剣かハンマーで活動している人が多く
あまり片手剣を持ち出している人を見かけなかったわけですが、
扇の方は武闘家・旅芸人・踊り子・天地雷鳴士・賢者と対応職が豊富になっており
5000ダメージだとちょっと協力すれば達成できるかなと感じるようで
積極的にチャージ扇特技をあてに行っている人を見かけることにも。
ただ、「邪竜神の使徒たち」だと守備力が高い方なので
守備力が下がっていないと扇ダメージを稼ぎづらいといった関連性にもなっており、
お題に守備力下げが入っていることから、事前に守備力下げ要員を確保しやすく
結果的にこちらのお題のサポートにもなっている図式にもなっていました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「邪竜神の使徒たち」の感想(2020年3月18日13時開催) はコメントを受け付けていません