8月18日~8月24日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・旅芸人と行く!迅速なキラーマジンガ討伐!
旅芸人をパーティに ひとり入れること。
2分20秒を 制限時間とする。
・踊り子コンビVS守護者ラズバーン強!
踊り子をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・怒涛の占い師軍団VS覚醒プスゴン!
占い師 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・圧勝の第六の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS深碧の造魔兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第四の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第九の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・かきおきメモを1回書き換える
・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・カレヴァンのおでかけ道場に1回挑戦する

深碧の造魔兵団

日曜日:「2時~3時」「9時~10時」「16時~17時」「23時~24時」
月曜日:「6時~7時」「13時~14時」「20時~21時」
火曜日:「3時~4時」「10時~11時」「17時~18時」
水曜日:「0時~1時」「7時~8時」「14時~15時」「21時~22時」
木曜日:「4時~5時」「11時~12時」「18時~19時」
金曜日:「1時~2時」「8時~9時」「15時~16時」「22時~23時」
土曜日:「5時~6時」「12時~13時」「19時~20時」

カテゴリー: 達人クエスト | 8月18日~8月24日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

ドラクエ10の「アンノウン」装備と、星ドラで「ナイトメア」装備

近々星ドラとドラクエ10がコラボする話が持ち上がる最中、
星ドラはドラクエ10のデータで成り立っていたといっても過言ではなく、
例えば、ドラクエ10では見飽きるほど普及し高耐性低防御力の一因となった
「無法者セット」に関しては、見た目装備として星ドラで再評価されたり、

星ドラだと恒常ガチャで登場する「牙狼装備」に関しての評価は
性能に引っ張られてダサい装備として判断されるところを見ると、
ドラクエ10だとプクリポで着せている身としては
その辺の根本的な評価差も感じるところではあります。
牙狼セット [FP]|DQXショップ|アイテム詳細

今回はそんな中で、ドラクエ10では見た目専用の装備の常闇関連装備品が、
星ドラでは性能を備えた課金装備として何度か期間限定で発売されていました。

常闇の聖戦「ダークキング」登場! (2016/7/1)|目覚めし冒険者の広場
大型アップデート情報 バージョン3.3[後期] (2016/7/27 更新)|目覚めし冒険者の広場

:ドラクエ10
・アンノウンバスター、ダーク、ステッキ、ワンド、ハンマー、ウィップ、
ショット、ソード、スピア、ロッド、クロー、ファン、エッジ、シールド
それに加えてアクセサリーの「ダークグラス」

:星ドラ
・ナイトメアアックス、ウィップ、ウィング、エッジ、クロウ、
スタッフ、スナイパー、スピア、ハンマー、ファン、ブレイド、ロッド
(※星ドラだとシールドとダークグラスそのものは出ていません)

ダークキングを倒すことによって手に入る「アンノウン装備」がそれで
まだレグナード系やメイヴ系の装備に関しては星ドラではリリースされていません。
この「ナイトメア装備」の星ドラでの扱いとしては、期間限定でちょくちょく登場する
黄金竜系やルビス系といった最強クラスの装備品としては設定されていないものの
装備を破壊してスキルを抜き出す目的の装備としては優秀といった扱い。
やはりドラゴンクエストがシリーズを通した大きなテーマが存在し、
星ドラの場合ストーリーテーマと深くかかわっている装備の方が扱いは上となる傾向が出ています。

カテゴリー: CROSSGATEからの | ドラクエ10の「アンノウン」装備と、星ドラで「ナイトメア」装備 はコメントを受け付けていません

映画「ドラゴンクエスト ユアストーリー」向けのドラゴンクエストV公式実況紹介

映画の「ドラゴンクエスト ユアストーリー」が上映された影響で
巷でドラゴンクエスト5を再び遊ばれるようになっている最中、
リレー形式でのドラゴンクエストVを公式実況放送することになりました。
ドラゴンクエストV ゲーム実況生放送 – 2019/08/17 11:00開始 – ニコニコ生放送
放送は「8月17日(土) 11時 ~ 8月18日(日)21時」予定

実はドラクエ30周年企画にて、ドラクエの幾つかのゲームは
公式実況が行わており、その中にドラゴンクエスト5の実況が存在しています。
ドラゴンクエストV ゲーム実況 – 2016/09/24 12:00開始 – ニコニコ生放送

注意点としては幾つかあって、ニコニコ生放送の過去の企画なので、
現在だとプレミア会員登録でないと視聴できません。
8月17日(土) 11時 放送の方だと、生放送中ならば
プレミア会員登録でなくても視聴に影響はなさそう。

また、30時間ほど放送時間があることから、
1日で視聴しきれないボリュームなので、
数日にわけての「ながら見」しながらの視聴を推奨します。

他の過去作品に関しても公式実況がとり行われたのですが、
「ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ ゲーム実況」だと
プレミア会員登録をしていても視聴できない状況のようで、
「【DQⅢ】電脳王日本一決定戦!ゲーム駅伝~ドラゴンクエストⅢ~ 決勝戦」
の影響でⅢに関しては過去作の実況したといった状況になっているようです。
(※こちらも現在視聴不可)
ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ ゲーム実況 – 2016/04/23 22:00開始 – ニコニコ生放送
ゲーム駅伝「ドラゴンクエストⅢ」日本一決定戦
ドラゴンクエストⅣ ゲーム実況 – 2016/04/23 22:00開始 – ニコニコ生放送
ドラゴンクエストⅥ ゲーム実況 - 2016/11/26 13:00開始 ニコニコ生放送
ドラゴンクエストⅦ 7日間ゲーム実況 DAY1 2017/24/24 19:00開始 – ニコニコ生放送
ドラゴンクエストⅧ ゲーム実況 DAY1 – 2017/03/18 10:00開始 – ニコニコ生放送
ドラゴンクエストⅨ ゲーム実況 DAY1 – 2017/04/22 12:00開始 – ニコニコ生放送
ドラゴンクエストX ゲーム実況 DAY1 – 2017/09/16 12:00開始 – ニコニコ生放送
「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」3DS版ゲーム実況 DAY1(8/5) – 2017/08/05 10:15開始 – ニコニコ生放送
今回作品順にリンクを並べたものの、Ⅹはオンラインということで、
公式実況上の時系列ではⅪの後に放送に放送されることになっています。

カテゴリー: 公式情報+q | 映画「ドラゴンクエスト ユアストーリー」向けのドラゴンクエストV公式実況紹介 はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「ガタラの財宝」回(8月15日~8月31日)

8月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ガタラの財宝」
ようせいの霊薬1、紫の錬金石3、ふくびき券5、黄金のアンクの箱3、竜牙石30

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「ガタラの財宝」回(8月15日~8月31日) はコメントを受け付けていません

魔法戦士の各フォース使用時のモーションで描いているもの

魔法戦士をやっていると使用するフォースは
「ライトフォース」か「ストームフォース」に偏るわけですが、
それぞれのフォースの使用毎に微妙にモーションが異なります。

防衛軍だと魔法戦士で通うことも多く
意図したフォースの動きをしていないことを
モーションで気づくこともあることから
今回フォースの使用でどのような動きをするか確認してみることに。
(※ウェディ女性、プクリポ男性、ドワーフ女性でモーションを確認)

各モーション

・ファイアフォース 

右手を正面、左脇、右腰、頭上へと動かし
下に構え再び頭上へ右手を動かしてからのファイアフォースを発動

・アイスフォース

胸元に右手を構えた後少し溜め、
右脇へ右手を移動させた後少し溜めた後に、
頭上へと動かしアイスフォースを発動

・ストームフォース

右手を左肩上、右脇、左肩の左、右腰下へ移動させるというように
ジグザクに軌跡を描いた後、頭上へと動かしてストームフォース発動

・ダークフォース

右手をへその前あたりの位置で一度静止し、
逆時計周りに円を描いた後、頭上へと動かしてダークフォースを発動。

・ライトフォース

右手を胸の位置で時計回りに円を描いた後、
顔の左のあたりの位置から左肩の左の位置あたりまで
右手を振り下ろすというように、右腕を水平に構えるようなしぐさをした後、
頭上へと動かしてライトフォースを発動。

描いている動き

ファイアフォースは△の文字を描き、
ストームフォースだとジグザクのいわゆる電気や雷のマーク
ダークフォースだと逆時計回りの円運動
ライトフォースだと時計回りの円運動というように
アイスフォース以外は図形を描くようなモーションをしていることが分かります。

アイスフォースに関しては図形を表現しているとは言い難いのですが、
溜める動作とスラッシュする動きで氷を表現しているようにも見えたり、
ファイアフォースの初動で左への動き、
アイスフォースの初動で右への動きの対比のようにも見えました。

カテゴリー: 未分類 | 魔法戦士の各フォース使用時のモーションで描いているもの はコメントを受け付けていません