アストルティア創世記にあるウォータースライダーの記述

ドラクエ10において未実装の象徴の1つとなっているのが
ワルド水源にある「ウォータースライダー」なのですが、
公式放送でも何度かちょくちょく触れられていて
他に開発に専念するべきものがあるということで見送りになっています。

そんな最中、アストルティア創世期のP347に
ウォータースライダーの資料について書かれていて
本来どのようなクエストが実装される予定だったのかの記述が。

>ワルド水源の各所をつなぐウォータースライダー。く
>り抜いた丸太をいくつも組み合わせてコースがつくられ、
>“あぶない水着☆三姉妹の川下り”が予定されていて
>いる。ただし、現在は魔物に壊されていて利用できない。

お色気系、もしくは水着というワードから察するに、
現在でいうキュラナナビーチに近いものを予定していたようにも見えます。

カテゴリー: 公式情報+q | アストルティア創世記にあるウォータースライダーの記述 はコメントを受け付けていません

「ふわふわ人魂」でコスプレ衣装を作ってみた

チームメンバーの人が新作の衣装を作ったというので
いつものごとくチームアジトに向かってみると

ロマンシングサガ2のロックブーケ風の衣装を着込んだ人が。
人魂を見てピンときたそうで、実際にコスプレ衣装を作ってみたとのこと。

参考画像:「ロマンシング サガ リ・ユニバース」
 魔塔ロックブーケ ロックブーケとの戦い(Nomal)BOSS情報から

早速自分のキャラでも「ふわふわ人魂」を購入して作ってみることに。

アタマ:ギャルのコサージュ
からだ上:リーネトップス
からだ下:あぶない水着下
ウデ:有翼人のつばさ
足:歌詠みの脚絆

衣装自体は色々と代替が利きやすく、
アタマ装備「ハイビスコサージュ」
からだ上「ファンキータイツ上」
からだ下「パッションパレオ」
というように代替候補も多く、カラーリングに関しても
オレンジ・だいだいでも色合いとしては通じやすいのが特徴。

体上だとウデの方に衣装がついてきてしまうので
肌の色と目立ちづらい色合いにするのがポイントにもなるのですが、
「ファンキータイツ上」だとアマゾンの秘境っぽさを出せるのでオススメとのこと。
「ファンキータイツ上」だと種族差が結構大きいと判断したので
 私だと「リーネトップス」の方でそれっぽく演出することにしました。
何と言っても「ふわふわ人魂」があることによって
ロマサガ2ファンだとロックブーケ風の衣装だと認識することができるので
「ふわふわ人魂」があるかどうかが最大の決め手となるコスプレ衣装となります。

ただ、ロマンシングサガ2も根強い人気がある作品ではあるものの、
作品自体を知らない人に見せても全く分からないままなので、
コスプレ衣装を着ても反応を示すことは難しくなっています。
実際にあった経験としてはロマサガ2はクリアした経験はあるものの、
七英雄のロックブーケのことは記憶に残ってなかったといった人も。

DQXショップをみても「ふわふわ人魂」は人気商品だったようで
人気商品ランキングでもNo.1になっている商品でした。
和服の衣装を着せてしまえば何でも似合ってしまうのと
夏らしさの演出として「ふわふわ人魂」が好まれているといった感触もありました。

カテゴリー: 活動誌 | 「ふわふわ人魂」でコスプレ衣装を作ってみた はコメントを受け付けていません

7月21日~7月27日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・海冥主メイブ討伐!
・魔法戦士コンビVS魔人エンラージャ強!
魔法戦士をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・迅速な第一の霊廟制覇!
2分50秒を制限時間とする。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS闇朱の獣牙兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第五の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第八の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・職人ギルド依頼でいっぱつ納品で1回納品する
・プレイヤーイベント告知を1回見る
・パーティーを1回開催する

闇朱の獣牙兵団

日曜日:「6時~7時」「13時~14時」「20時~21時」
月曜日:「3時~4時」「10時~11時」「17時~18時」
火曜日:「0時~1時」「7時~8時」「14時~15時」「21時~22時」
水曜日:「4時~5時」「11時~12時」「18時~19時」
木曜日:「1時~2時」「8時~9時」「15時~16時」「22時~23時」
金曜日:「5時~6時」「12時~13時」「19時~20時」
土曜日:「2時~3時」「9時~10時」「16時~17時」「23時~24時」

カテゴリー: 達人クエスト | 7月21日~7月27日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

第7期初心者大使、任期中に関係者のみでキラークリムゾンを撃破

第7期初心者大使の放送で、任期中に関係者のみで
キラークリムゾンを撃破するといった大快挙を果たすことになりました。
【DQX】第7期初心者大使 福田直也 HEAL THE WORLD 〜シャイニングの館へようこそ〜
https://twitter.com/ayanatsubaki/status/1152652089203421184
https://twitter.com/n_m0608/status/1152802411196473345

最初は第7期初心者大使の福田直也(シャイニング)さんと
同じく第7期初心者大使の園村将司(そのまし)さんが挑戦。

事前の準備としては万端とは言い難い状態で、
占い師でのカードデッキについても専用のデッキを十分組めなかったり
今の時代だと「復讐の聖女の守り」の宝珠があるともっと楽に戦えそうだったのですが、
ダークネビュラス戦のように挑戦してみたいという強い気持ちで挑戦していると
最近第7期の初心者大使とよく遊んでいるMCの椿彩奈(つばき)さんと、
教官役の第4期書士者大使の大山雄史(オーヤマ)さんが合流。

実際に倒すことになった回は「2:56:09~3:38:10」
占い師・僧侶・僧侶・天地雷鳴士のレギロ対策構成で
アタッカー役をシャイニングの占い師のみが担当する蘇生厚めの攻略スタイル。
最初は天使の守り優先・カカロン更新もおぼつかないような状態だったのですが、
リトライしていくうちに粘れるようになり、
ちょうど42分かけて勝利をもぎとることに成功。

現在だと夏祭りの卒業課題にむけて「とにかく強くなれ!」のお題の元で
活動しているわけなのですが、キラークリムゾン戦での成長が目覚ましく
そのましさんは前に出て敵と敵との間に挟まるように壁をして時間を稼げるようになり
シャイニングさんはキラークリムゾンのリモートリペアに
悩まされながらも無事撃破することになりました。

試合時間

1回戦目 1:22:40~1:23:45(1分)
2回戦目 1:24:10~1:24:35(20秒 ※意図せずに接触)
3回戦目 1:34:42~1:35:35(53秒)
4回戦目 1:37:05~1:38:36(1分30秒)
5回戦目 1:42:18~1:45:22(3分4秒)
6回戦目 1:48:44~1:50:20(1分36秒)

7回戦目からつばきさんとオーヤマさんが参戦。

7回戦目 2:02:30~2:05:30(3分)
8回戦目 2:05:55~2:10:45(4分55秒 ※意図せずに接触)
9回戦目 2:14:11~2:17:52(3分41秒)
10回戦目 2:19:45~2:26:06(6分21秒)
11回戦目 2:30:00~2:30:54(54秒 ※仕切り直し)
12回戦目 2:31:48~2:45:18(13分30秒)
13回戦目 2:48:11~2:56:39(8分28秒)
14回戦目 2:56:09~3:38:10(42分 ※意図せずに接触)

カテゴリー: 公式情報+q | 第7期初心者大使、任期中に関係者のみでキラークリムゾンを撃破 はコメントを受け付けていません

ver4.5後期でのおたからの写真の感想

写真の場所を探しだせ! 「お宝の写真」更新! (2019/7/18 更新)|目覚めし冒険者の広場

7月18日に更新ということで当日におたからの地図を引き換えていると
チームメンバーで4人PT組めそうだったのでそのまま持ち寄って消化の流れ。
ログインしてすぐ誘われた人がガタラの階段を上っていくのがみえたので
ガタラ入口のワープを利用すると採掘ギルドへいけるぞと諭す場面も。

一番の違いとしては五大陸でのバシッ子の利用制限の撤廃で
この地図だとどの場所なのか自信はないものの、
思い当たりそうな地域でメガルーラストーンにないエリアへ
バシッ子を利用してエリアが正しいかどうかの確認がしやすくなりました。
私の場合だとたくさんのお墓の写真だったので
ベコン渓谷やオルセコ高地の方に飛んでほりにいったところ
オルセコ高地の方でヒットしたといった状態になっています。

新規キャラくらいのストーリー進行具合だと、結局現地に行かないとダメ

ただし、今回だとレモンスライム以降動かしていないような倉庫キャラも同伴していて
キーエンブレムもまともに獲得していないようなストーリー進行からか
ベテランプレイヤーだと出現している街中の旅の扉が表示されていない状態とのこと。

ver4.3からエテーネルキューブで古代のドワチャカに飛んで
戻ってくると現代のダラズ採掘場に移動できることから
ダラズ採掘場に用事があるときはそちらの移動も可能なものの、
さすがにそこまでストーリーを進めていないのでそちらの移動方法は利用できず、
バシッ子が使いやすくなったとはいえ一度はそのエリアに赴かないと
ルーラの利用ができないことから、その日は現地に4人乗りドルボードで移動しつつ
近場に町があればルーラ登録を可能にする目的でちょっと寄ってみるといったことをしていました。

なんだかんだで4人乗りドルボードは便利で会話も弾むねという結論で、
また次回も倉庫キャラを連れて現地に直接訪れそうなことから
お宝の写真更新時は結果的にチームメンバーのドライブデーということになりそう。
ログインして個人でおたからの場所をある程度あたりをつけて
近場にルーラストーンをつけにいくのもおたからの写真では珍しくないものの、
今回のようにログインしてすぐ誘われたみたいな話だとなかなか難しいところ。

また、レモンスライムで倉庫キャラに経験値が入ったのが大きいそうで
あまり時間はとれなさそうなのですが、Lv40くらいであちこち回りやすくなっているとの話も。

カテゴリー: 活動誌 | ver4.5後期でのおたからの写真の感想 はコメントを受け付けていません