オートマ「鋼塊の重滅兵団」での、パラディンでの中ボス対策の試行錯誤状況

ver7.2最新兵団である「鋼塊の重滅兵団」での
オートマ戦での話で度々パラディンの参加が試みられ
うまく防衛に結び付けられないかと
色々と試行錯誤の形跡が出ていました。

1つの例としては、

『中ボスの「制圧隊長ゾベエガ」が厄介なので
 移動モード中に押し合いを始めることにより
 攻撃回数を減らしつつ、その間に倒しきる』

というような戦術を採用する人も出ていて
ふっとび攻撃対策にも『不動の構え』で無効化でき
攻撃モード時での対策をとりやすいのもポイント。

他にも、中ボスが自分の方を向いているので
パラディンの方に逃げて、パラ押しでやりすごす
みたいな、前半部の東方面でみられやすい
連携プレーも見られたのですが、
中ボスをあっさり倒せるケースだと
パラ押しをする必要が消失してしまったり、
逆に、中ボスが倒せないと
ずっと延々と押し続けるハメになって
必要なのはパラ押しの方ではなく
火力の方だったというオチになりかねません。

この状況をざっくり説明してしまうと
対処療法としては1つの有効な手立てではあるのですが
直接的な解決方法になりづらく
結局誰かが倒さないと成り立たない
ということで、一時期、槍パラディンの参加は増えたものの
最近だと他の火力職にとってかわられる傾向は出ているようです。

中ボス対策

中ボスの「制圧隊長ゾベエガ」対策には頭を悩ませていて

・眠り ×
・幻惑 ×
・スタン 〇
・ヘナトス 〇
・ウェイトブレイク 〇
・呪い 〇

ということで、ヘナトスをかけるのも有効ではあるものの
痛恨もちなので痛恨で倒されてしまったり
ウェイトブレイクはかかるものの
例えば通常ハンバトクラスだと押せず
結果的にはヘヴィチャージでパラ押しが安定に。

デスマスターで通っていた時期だと
「デスサイズ」で呪い→「大呪詛」で呪いスタン
というコンボは決まることは確認したので
中ボス応戦時には狙っていたこともありました。

どの道倒しきる必要は出てくるので
火力で制圧がベストにはなっています。

カテゴリー: 防衛軍 | オートマ「鋼塊の重滅兵団」での、パラディンでの中ボス対策の試行錯誤状況 はコメントを受け付けていません

【初心者向け】ドルボードレースは、ドルボードの視点設定の調整から

桂三度さんのドルボードレースの配信を見ていて
そちらはそちらで楽しんでいたものの、
視聴者からこの設定を直した方がいい
とのアドバイスを受けていたのが

「さくせん」>「いろいろ設定」>「ゲームプレイの設定」
>「ドルボード設定」>「ドルボード視点設定」 での
走行視点距離を遠距離設定にするというものでした。

レース中はどうしても他の参加者も並走しやすく
モンスターを避けるためにも
早い段階から把握して対策したいということもあって
レース環境を整えるためにどうしても必要になってくる設定で
レース中色んなテクニックは出てくるのですが
前提条件としてコチラの設定は既に済ませてある
という前提で話が進行されているものと思った方がいいかと。

ゲーム内容のアップデートに従って、
大型のドルボードが登場することに伴い
目の前が自分の大型ドルボードでいっぱいになる
というケースも出てくることから、
そちらの対策でもこのドルボード視点設定で
遠距離に設定にするということも必要になってきます。

その辺は実装した運営側が悪いという事実もあるものの
例えば『ドラクエなのだから馬車ドルボードを出してもらいたい』
という要望があまりにも根強くあったために
無理を承知でリリースせざるをえなかったということもあって
あながち運営側が悪いとも言い切れない事情もあるということで。

カテゴリー: 未分類 | 【初心者向け】ドルボードレースは、ドルボードの視点設定の調整から はコメントを受け付けていません

【ver7.2】皮のてぶくろ☆3(錬金効果+3)のレアドロップ率アップ相場のお話

ちょっと前の話になってしまうのですが
第3期初心者大使の阿見201さんの放送で
レアドロップ率アップの腕装備を買い替える機会があり
その中で0.1差で値段が段違いで変わってくる
そんな世界だということが印象に残っていて、
今になってレアドロップ率の相場ってどうなってるのだろう
ということで旅人のバザーをのぞいてみることに。

<「皮のてぶくろ☆3」レアドロップ率>
1.5倍 3万~
1.9倍 6万~
2.0倍 89万~
2.4倍 1750万~
2.5倍 1億200万~
2.8倍 7億
(※12月5日19時前での調査)
(※錬金効果+3での結果)

レアドロップ率アップの増加率は
小数点の加算式となっていて
例えば、会心率+1.4%×3こで、
効果合計値を+4.2%以上で旅人のバザー検索にかかるものの、
一方の、レアドロップ率の場合だと
効果合計値を2.0倍以上に設定して旅人のバザー検索にかけても
レアドロップ率1.5倍×2この錬金装備が先に出てきて
1.5倍×2こは3.0倍というような扱いにはなっていません。

こうなってくると、
「1.9倍」[=レアドロップ率1.5(+0.4)倍]
「2.4倍」[=レアドロップ率1.5(+0.4)倍 レアドロップ率1.5倍]
こちらの装備がお得感が出ているものの
高価なものほど元を取るのが難しくなるので
自キャラで揃えるとなると、自力で儲けるという話からズレがちな状態に。

カテゴリー: 装備品選び | 【ver7.2】皮のてぶくろ☆3(錬金効果+3)のレアドロップ率アップ相場のお話 はコメントを受け付けていません

正式には「会心&暴走率加算」

今回は「会心まいしんラップ」の話で
会心まいしんラップって会心率しか上がらないから
暴走率の方もあげておくれよ!
みたいな記事を書こうとしていたところ

>自分とその周囲にいる味方のかいしん率(%)と
>呪文ぼうそう率(%)を15上げる[60秒]
(天界本P114)

ということで、ちゃんと調べてみると
呪文暴走率の方も上がっている記載があった
というよくある恥ずかし勘違い話。

常に超暴走魔法陣に乗っている状態だと
あまり恩恵には肖りづらいのですが
そういう環境に肖れないタイプの魔法職だと
これはこれで嬉しい1つのバフになるのかな
というわけなのですが、もうちょっと調べてみると
どうやら「会心まいしんラップ」特有の現象というより
その手の会心率を上げる効果で、
ともに呪文暴走率を上げる効果があるようで

・テンション轟奪拳(天界本P111)
>自分のかいしん率(%)と呪文ぼうそう率(%)を15上げる[45秒]

・不死鳥天舞(天界本P118)
>自分のかいしん率(%)と呪文ぼうそう率(%)を15上げる[45秒]

・天地鳴動の印(天界本P125)
>自分と出現中の幻魔を(中略)
>かいしん率(%)と呪文ぼうそう率(%)を50上げる[60秒]

他にも装備品の基礎効果や錬金効果で
会心率が上がることもあるのですが
呪文暴走率も上がっていたという状態でもあるようです。
(紫本P323)

:追記
ver7.0でのクシャラミのげんま解放「戦神の舞Ⅲ」でも
「会心&暴走率加算」があるとの、アップデート情報にありました。

大型アップデート情報 バージョン7.0 (2024/3/26 追記)|目覚めし冒険者の広場
(※ただし、こちらの方は加算率は不明)

カテゴリー: 未分類 | 正式には「会心&暴走率加算」 はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「紅殻魔スコルパイド」(~2024/12/06 11:59)

フェスタ・インフェルノ「紅殻魔スコルパイド」が開催中。
開催日時は「2024/12/03 12:00」からで、
〆切は「2024/12/06 11:59」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「紅殻魔スコルパイド」(~2024/12/06 11:59) はコメントを受け付けていません