「第6回 ドルボードレースグランプリ」の感想

昨日は「第6回 ドルボードレースグランプリ」に参加してきたので
そのときのライトプレイヤー勢の状況の話でも。

第6回 ドルボードレースグランプリ (2024/11/22更新)|目覚めし冒険者の広場
>11月27日(水)12:00 ~ 12月8日(日)23:59

私の初回の走りだと、下見はせずに参加したので
先頭の人についていくような走り方をしていて
チーム内でタクシー役を担うくらいのややウマ腕前で
ブーストダッシュ中に1~2度障害物に引っかかり
一度はシンボルエンカウントしてタイムロスした結果で
5分をきって到着できた、といったタイムでした。

コース自体は長いな~とは感じたものの
キラキラマラソンランナー適正があるのが幸いし
自分の腕前だと安全運転を心がければ安定して
ベストタイム報酬が手に入りそうだ、ということで
そのときはあまり走り込みをせず、夜時間帯にチームメンバーと合流。

いつものチーム内タクシーは利用できる旨を伝えつつも
一度はコースを自力で走ることはオススメしていて
ややしぶしぶといった感じ心地で走ってもらうと
初回は6分くらいはかかってしまって
「火燐刀プリズム」は無理だったということで、
4人乗りドルボード道場でそちらのクリアに。

他にもフレンドが合流し、初回8分かかったという人もいて
話を聞いたりマップ上の動きを見たりしていると
どうしても迷子になりやすい場所が2カ所存在していて、
具体的には

・真のワルド水源を、メルサンディ穀倉帯方面ではなく、
 デフェル荒野の方を進んでしまう
 (※デフェル荒野の方がまっすぐ)
・真のメルサンディ穀倉帯を、真のローヌ樹林帯方面ではなく
 こもれびの広場の方を進んでしまう
 (※こもれび広場の方がまっすぐ)

というわけで、道を知っていそうな先頭集団が視えなくなると
後続の方がどうしても道を迷いやすくなってしまって
ひとまず前へ前へと進みだす習性が出ていました。
人によっては、マップを開いたまま進んでいて
ブーストダッシュができないという例もあるようです。

あとは、今回だと、正確には今回「も」だと思うのですが
シンボルエンカウントに引っかかりやすく
参加人数が多くてラグが発生しているような状態だと
ギリギリ距離をとっていたにもかかわらず
敵モンスターにぶつかって戦闘が始まったしまったケースもあり
今回ライト勢だと結構大変だろうなあといった感触は出ていました。

あとは「真のローヌ樹林帯」での
ハザードとハザードの間を縫って進む場所で
私だと3分の1くらいの確率で引っかかってしまい
そのときだとタクシーでは全員一度降ろされ
速度低下状態が抜けないと同乗できないため
ここが1つの鬼門にもなっており、
こちらの影響で1度5分を割り込んで到着してしまったことも。

カテゴリー: 未分類 | 「第6回 ドルボードレースグランプリ」の感想 はコメントを受け付けていません

【ver7.2】オートマ防衛軍での魔法使いの立ち回り傾向

オートマ防衛軍だと全体的に魔法使いの参加は増えており
最適とはちょっと外れるものの「異星からの侵略軍」だと
調子がいいとメカカンダタをすぐに倒せるということも。

一方で、1つ如実な傾向が出ているのが
『魔法使いだと支給品アイテムを拾いにいかない』
というケースが多くて、基本的には
超暴走魔法陣に乗ってダメージを出しにきている
というスタンスの下、アイテム回収に走らなかったり
超暴走魔法陣上あまり動きたくないという傾向も感じています。

特に顕著なのが「異星からの侵略軍」となり、
ボスである巨大リルグレイドでダメージを出そうとすると
超暴走魔法陣+超魔力かくせい(ミラクルゾーン)
こちらの事前準備が必要になることから、
アイテムまで使用しようとするとなかなか攻撃できず
金縛りの札、猛攻の書の使用は他人に任せたくもなるようです。

そのため、マッチング構成が魔法使いが多いとなると
自分だと支給品アイテムを拾いに行く方なので
今回は自分が支給品を回収してまわるんだろうな~
と、職業構成から予測が立つくらいの経験を帯びることに。

例外的に、最新兵団の「鋼塊の重滅兵団」だと
魔法使いで支給品アイテムを回収している人は見かける方で
流れを理解していると陣取りでダメージを出しやすいことから
むしろ魔法使いでアレコレ工作活動をしている人もいる様子。

カテゴリー: 防衛軍 | 【ver7.2】オートマ防衛軍での魔法使いの立ち回り傾向 はコメントを受け付けていません

ver7.2での「魔宮の守護者たち」の感想

世はドラクエ3のHD-2D版のリマスター版の時代で
リアルのゲーム好きが揃うと
「ドラクエ3どこまで進んだ?」とかの話が
ナチュラルに飛び出すくらい影響力を感じるのですが
反面、ドラクエ10よりも3やってそうな感覚は出ていて
邪神の宮殿の天獄開放もまだまだ遠そうな状況でもあります。

2獄

2獄は短剣、ヤリ、ブーメラン限定。
短剣は踊り子と盗賊
ヤリは武闘家、僧侶、パラディン
ブーメランは旅芸人、レンジャー、賢者、どうぐ使い、海賊
こんな感じの職業バリエーションになっていました。

今回だとあまり短剣使いは見かけず、
自キャラで短剣魔法使いで参加はしたものの
他のプレイヤーキャラで短剣魔法使いは見かけず。
また、短剣盗賊も見かけはしたのですが1キャラのみだったので
実質的に少数の短剣踊り子を見かけた程度に留まっています。

ヤリは武闘家、パラディンを見かける方で
壁ドンしたいパラディンと災禍を置きたい人で
軽いミスマッチは見かけたのですが
今時の邪神の宮殿だと大した難易度でもないので
特に支障がないまま勝利を迎えることにもなっています。

あとはブーメラン職のバリエーションは多くて
例えば、どうぐ使いだとヤリもブーメランも両方いけるものの
使われるのはブーメランというぐらいに
ブーメランの使用率が勝った状態が続いていました。

クリア時間は「1分06秒65」「1分37秒61」「1分10秒22」で
2獄が一番クリア時間が短くなりやすかったのですが
3獄だとダークレアリズム戦なのでその影響は出ていそう。

3獄

3獄はバトルマスター限定で、
使われる武器としては片手剣とハンマーが半々
1~2人が両手剣使いといった比率になっていました。

クリア時間は「1分52秒40」「1分12秒69」「2分00秒15」で
要は、ダークレアリズムに「治療の邪視」を
使われる前に倒しきれるかどうかが分かれ目となっていて、
無理だとある程度の持久戦を強いられるのことから
アイテムによる立て直しタイムはどうしても挟み
一番ひどいときだと生存者2名からの立て直しを迫られたことも。

火力自体は上がり続けてはいるのですが
「治療の邪視」のダメージ80%回復性能が非常に優秀すぎて
ラッシュバーンを使っていようとも
削りきれずに殴り負けるような展開になりがち。

4獄

4獄はまもの使い、賢者、天地雷鳴士、遊び人、パラディン限定。
今回だと参加率が低めな遊び人も何度か見かけることになり
5職業ともに見かける方で、賢者多めの回に遭遇することも。

クリア時間は「1分40秒39」「1分22秒14」「1分51秒66」で
パラディンで押しながら、必殺を怒りをとりながら
といった戦況を作り出しつつ、上手く機能したり
しなかったりで30秒くらいの差が出たような形となります。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver7.2での「魔宮の守護者たち」の感想 はコメントを受け付けていません

「魔宮の守護者たち」(~2024年12月9日)

2024年11月25日~12月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
短剣、ヤリ、ブーメラン限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
バトルマスター限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
まもの使い、賢者、天地雷鳴士、遊び人、パラディン限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

震撼の冥宰相
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし

ワイルドフォビズム
魅了(印象派のヒトミ)
眠り(ラリホーマ)
マヒ(ジゴスパーク)
ワイルドフォビズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔幻の剣士
・効きやすい属性:光
・効きづらい属性:特になし
魔幻の騎士
・効きやすい属性:光
・効きづらい属性:特になし

エビルキュピズム
混乱(メダパニーマ)
即死(凍結の邪眼)
おびえ(凍結の邪眼)
MP吸収(ギガマホトラ)
エビルキュビズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)

ダークレアリズム
呪い(ポイゾナスフラワー)
ダークレアリズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)
メガンテロック(緑)
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:全属性
メガンテロック(黄)
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「魔宮の守護者たち」(~2024年12月9日) はコメントを受け付けていません

11月24日~11月30日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で植物系のモンスターを 20匹討伐する。
・フォーリオン造成地の 北の浮島で モンスターを 7匹討伐する。
・豊穣の密林の 北東の浮島で キラキラを 3回採集する。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・バトルトリニティの 練習試合か 対抗戦で 1回報酬を獲得する

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で水系のモンスターを 20匹討伐する。
・デスディオ暗黒荒原にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・神話篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。

ヴァリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・真・災厄の王討伐!
・占い師コンビVS悪夢の右手強!
占い師をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の四の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第九の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第五の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・職人ギルド依頼でいっぱつ納品で1回納品する
・モーモンモールで1回お買い物をする
・牧場のみなとで1回冒険に出発する

カテゴリー: 達人クエスト | 11月24日~11月30日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません