スライムレースも、10日いっぱいで終わるため
ぼちぼちイベント期間の終了も迫ってくることになりました。
スライムレース「第4回アストルティアカップ」開催! (2019/3/4 更新) |目覚めし冒険者の広場
>2019年2月27日(水) 12:00 ~ 3月10日(日) 23:59
その中で、第7期初心者大使の「園村将司」さんは
初心者ながらも400万近く稼いでいて、個人放送にて
そのステータスと走り方のレクチャーが行われることに。
【DQX】第7期ドラゴンクエストX初心者大使 園村将司の生放送- ニコニコ生放送(19年3月2日 16:32)
【DQX】第7期ドラゴンクエストX初心者大使 園村将司の生放送 – ニコニコ生放送(19年3月8日 15:40)
内容
種族:バブルスライム
つよさ:スピードA ジャンプ率B スタミナA 最大MPA
とくぎ:吸収バリア どくどくだま 無敵アクセル ダッシュ
使用特技は「なにもしない どくどくだま 無敵アクセル ダッシュ」で固定。
「最初に前に出てしまうのは良くない」ということで最初はなにもせず、
途中で妨害を挟みつつの、最後は無敵アクセルとダッシュで抜き返すといったもの。
一見ホイミスライム以外で「急速回復」の特技を含めていない時点で
育成失敗したかのようなセオリーから外れた構成にはなっているのですが、
まだ50万くらいしか稼いでいないサブキャラで試してみると、
感想としては『なぜか不思議と勝てる』といった状態で100万ポイントに到達。
特に「無敵アクセル+ジャンプ」「ダッシュ+ジャンプ」の威力が凄まじく
ビリから一気に追い越すといった嘘のような展開も目の当たりにしました。
一応「必勝法」とは銘打ってあったものの、
展開次第でスタミナ切れで3位になるケースもあったわけなのですが、
4位にならない保険として途中の「どくどくだま」を含めている構成でもあり、
4位を避けつつ上位を狙えるといった間隙を縫う「必勝法」です。
スライムレースの特徴として「1位の人は妨害をすると防御が解けてしまう」
といった最大の山場を理解しての善後策を含めた巻き返し構成で、
スライムレースをまだ勝てないなというような人は
試しに「そのまし式」の走り方を試してみてはいかがでしょうか?
以下、簡単なレース内容のメモなので折り畳み処置(2キャラ目のデータで4位も経験)。
続きを読む →