天獄「冥府より来たるもの」(2019年3月10日21時~13日 20:59)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「冥府より来たるもの」(2019年3月10日21時~13日 20:59) はコメントを受け付けていません

3月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~なかまと挑戦!コインボス討伐~ (2019/3/5)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(岳都ガタラ D-4)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ

プーちゃんのカードがコチラ。

なかまと挑戦!コインボス討伐

>集合場所、サーバー
>港町レンドア南 グランドタイタス号前
>サーバー10、25、26

> 推奨開催時間
>2019年3月10日(日) 10:00~23:00

公式HPの「10の日」のページにアクセスすると
一度無料でドラゴンガイアコインを獲得できるのでお得で、
1アカウントに1枚ではなく、1キャラクターにつき1枚なので
公式HPで「キャラクターを切り替える」でそれぞれ獲得可能となっています。

カテゴリー: 公式情報+q | 3月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

「闇に堕ちた英雄の幻影」(2019年3月10日~3月24日)

2019年3月10日~3月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
短剣(ナイトメアファング習得)、オノ(真・オノむそう習得)、
ブーメラン(デュアルブレイカー習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
まもの使い(スキルクラッシュ習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
バトルマスター(ミラクルブースト習得)、賢者(ドルマドン習得)、
旅芸人(ゴッドジャグリング習得)、遊び人(ひゃくれつなめ習得)、
盗賊(サプライズラッシュ習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

  • 「闇に堕ちた英雄の幻影」(闇・氷・雷。闇多め)

呪い(闇のいなずま)
マヒ(闇のいなずま、幻妖の魔光)
封印(絶対零刀)
おびえ(絶対零刀)
MP吸収(赤い創世の魔力)

幻妖の魔勇者
・効きやすい属性:炎、風
・効きづらい属性:特になし
幻妖の黒公子
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:雷、闇、光

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「闇に堕ちた英雄の幻影」(2019年3月10日~3月24日) はコメントを受け付けていません

3月10日~3月16日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・魔法戦士コンビVSベリアル!
魔法戦士をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・魔法使いコンビVS魔人エンラージャ強!
魔法使いをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・清貧な第九の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・邪神の宮殿の二獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第五の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・職人ギルド依頼でいっぱつ納品で1回納品する
・プレイヤーイベント告知を1回見る
・牧場のみなとで1回冒険に出発する

カテゴリー: 達人クエスト | 3月10日~3月16日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

スライムレースそのまし式必勝法を試してみた

スライムレースも、10日いっぱいで終わるため
ぼちぼちイベント期間の終了も迫ってくることになりました。

スライムレース「第4回アストルティアカップ」開催! (2019/3/4 更新) |目覚めし冒険者の広場
>2019年2月27日(水) 12:00 ~ 3月10日(日) 23:59

その中で、第7期初心者大使の「園村将司」さんは
初心者ながらも400万近く稼いでいて、個人放送にて
そのステータスと走り方のレクチャーが行われることに。
【DQX】第7期ドラゴンクエストX初心者大使 園村将司の生放送- ニコニコ生放送(19年3月2日 16:32)
【DQX】第7期ドラゴンクエストX初心者大使 園村将司の生放送 – ニコニコ生放送(19年3月8日 15:40)

内容

種族:バブルスライム
つよさ:スピードA ジャンプ率B スタミナA 最大MPA
とくぎ:吸収バリア どくどくだま 無敵アクセル ダッシュ

使用特技は「なにもしない どくどくだま 無敵アクセル ダッシュ」で固定。

「最初に前に出てしまうのは良くない」ということで最初はなにもせず、
途中で妨害を挟みつつの、最後は無敵アクセルとダッシュで抜き返すといったもの。

一見ホイミスライム以外で「急速回復」の特技を含めていない時点で
育成失敗したかのようなセオリーから外れた構成にはなっているのですが、
まだ50万くらいしか稼いでいないサブキャラで試してみると、
感想としては『なぜか不思議と勝てる』といった状態で100万ポイントに到達。
特に「無敵アクセル+ジャンプ」「ダッシュ+ジャンプ」の威力が凄まじく
ビリから一気に追い越すといった嘘のような展開も目の当たりにしました。

一応「必勝法」とは銘打ってあったものの、
展開次第でスタミナ切れで3位になるケースもあったわけなのですが、
4位にならない保険として途中の「どくどくだま」を含めている構成でもあり、
4位を避けつつ上位を狙えるといった間隙を縫う「必勝法」です。

スライムレースの特徴として「1位の人は妨害をすると防御が解けてしまう」
といった最大の山場を理解しての善後策を含めた巻き返し構成で、
スライムレースをまだ勝てないなというような人は
試しに「そのまし式」の走り方を試してみてはいかがでしょうか?

以下、簡単なレース内容のメモなので折り畳み処置(2キャラ目のデータで4位も経験)。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | スライムレースそのまし式必勝法を試してみた はコメントを受け付けていません