ver4.5での「災厄神話ギャラリー」の感想

ver4.5になって特技や魔法の調整が入ることになり、
対象の職業の利用率が上がっている中で、邪神の宮殿に限らず
防衛軍でも増加を肌に感じることになったのがバトルマスターです。

天下無双のダメージ増加があちこちで話題になっているのですが
邪神の宮殿だと「戦士」「占い師」「踊り子」の参加率が高かったところに
ver4.5から「バトルマスター」が加わることになり
その火力の高さからクリア時間が顕著に短くなっています。

ただし今回だと「災厄神話ギャラリー」が3獄以外あまり強くはないので
バトルマスターがいない回でも短時間クリアというような流れなことから
天下無双でのダメージ増加の影響というよりも、
「災厄神話ギャラリー」が倒しやすいという影響の方が大きそう。

参加したPTだと全て絵画の方から倒しにかかっていました。

2獄(エビルキュピズム)

両手剣・棍・弓限定となっていて、普段この条件となると
両手剣戦士や棍占い師・棍僧侶の参加が多くなるわけですが、
今回の場合では両手剣バトルマスターや棍武闘家で参加する人も多くなりました。

3度参加したうちのクリア時間としては
「2分49秒05」「3分36秒10」「3分15秒52」というように
他と比較しても短くなっているのですが、
2分の回は武闘家の一喝で動きを止めつつの
魔法戦士でのフォースブレイクが時短の貢献になっています。
バトルマスターの火力が顕著に上がっているので
バトルマスターが多いと確かに倒すのは早いものの、
なんだかんだでバランスがいい方がクリア時間としては短縮しやすい形に。

3獄(ダークレアリズム)

3獄は賢者限定で、絵画シリーズでは最も強い「ダークレアリズム」との対戦。
クリア時間も「8分12秒12」「7分39秒22」「6分00秒39」というように
バフの更新に悪戦苦闘しながらの勝利が伺えるといった内容になっています。

基本はブーメランや両手杖で攻撃魔法をダメージ源とするのですが、
中には弓特技を使って攻撃する人もいて、ダークネスショットの力で
光耐性を下げたり、マジックアローで魔法耐性を下げることが可能です。

ただし、今回のダメージソースとしては「ドルモーア」や「ドルマドン」が中心で
今回だと「ぶきみなひかり」を使う人は見かけたものの
「マジックアロー」を使う人には遭遇しなかったことから、
単純に弓を装備して参加していて、攻撃力は低いと認識しながらも
チャージ時間がたまっていたのでぶっぱなしたというような感覚が正しそう。

「いやしの雨」「きせきの雨」を織り交ぜつつ
範囲特技の「治療の邪眼」も零の洗礼で消すことができるので
今回の3獄は賢者としての性能を存分に発揮できる機会でもあるのですが、
杖職の弱点として、暴走魔法陣を張る人はいるものの壁に入る人は少な目。
私が参加した限りだと、少数とはいえ1~2人は怒りで壁に入ってくれたので
まだ6分~8分の攻略時間で済んだのかなといった感は拭えないところはあります。

4獄(エビルキュピズム)

パラディン、僧侶、魔法戦士、占い師、スーパスター限定で、
参加する人としては僧侶、魔法戦士、占い師を中心に組まれることになり
僧侶が多い回と占い師が多い回それぞれを経験することになりました。

僧侶が多い回でも棍を使ってくれる人が多かった影響で
「3分23秒99」でクリアできていたり、
占い師が多い場合(※僧侶無し)でも蘇生がもたついた影響で
「4分05秒97」でクリアといった具合で
一方でバランスがいい職業配分になると
「2分33秒58」でクリアといった流れになってます。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver4.5での「災厄神話ギャラリー」の感想 はコメントを受け付けていません

真紅の殺人機械たち(2019年3月25日20時~28日 19:59)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 真紅の殺人機械たち(2019年3月25日20時~28日 19:59) はコメントを受け付けていません

災厄神話ギャラリー(2019年3月25日~4月9日)

2019年3月25日~4月9日の条件について。

  • 1獄 ワイルドフォビズム
  • 2獄 エビルキュピズム
  • 3獄 ダークレアリズム
  • 4獄 エビルキュピズム

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
両手剣(全身全霊斬り習得)、棍(奥義・棍閃殺習得)、
弓(ダークネスショット習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
賢者(ドルマドン習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
パラディン(グランドネビュラ習得)、僧侶(ホーリーライト習得)、
魔法戦士(マダンテ習得)、占い師(魅惑の水晶球習得)、
スーパースター(バギムーチョ習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

呪い(魔蝕)
混乱(魔蝕)
幻惑(魔蝕)
マヒ(ジゴスパーク)

災いの神話
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし

他調査中。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 災厄神話ギャラリー(2019年3月25日~4月9日) はコメントを受け付けていません

3月24日~3月30日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・常闇の竜レグナード討伐!
・圧勝の守護者ラズバーン強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・圧勝の覚醒プスゴン討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・圧勝の第四霊廟制覇!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS深碧の造魔兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第四の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびきを3回まわす
・カレヴァンのおでかけ道場に1回挑戦する
・牧場のみなとで1回冒険に出発する

深碧の造魔兵団

日曜日:「2時~3時」「9時~10時」「16時~17時」「23時~24時」
月曜日:「6時~7時」「13時~14時」「20時~21時」
火曜日:「3時~4時」「10時~11時」「17時~18時」
水曜日:「0時~1時」「7時~8時」「14時~15時」「21時~22時」
木曜日:「4時~5時」「11時~12時」「18時~19時」
金曜日:「1時~2時」「8時~9時」「15時~16時」「22時~23時」
土曜日:「5時~6時」「12時~13時」「19時~20時」

カテゴリー: 週課題 | 3月24日~3月30日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

ver4.5で追加された調律バインダーの討伐対象

ver4.5で追加された調律バインダーの討伐対象がコチラ。

左から「自然遺産保護区」「宇宙船・立ち入り禁止区画」となっています。

カテゴリー: 未分類 | ver4.5で追加された調律バインダーの討伐対象 はコメントを受け付けていません