基本的にNPCが販売している武器・盾・防具よりも、
旅人のバザーで購入できるプレイヤー作成の武器・盾・防具の方が優秀なのですが、
一度NPCで販売している装備が新規プレイヤー向けに劇的に下がった経緯があり、
初心者ならばそちらを利用した方がお財布の負担が少なく
進行もスムーズだろうということで、今回NPCが販売する装備をまとめてみることに。
それらしい法則性を挙げると次のような具合に。
- 初期町 … Lv1Lv7武器・盾、Lv1防具(各種族服)
- 中継地点その1 … Lv1Lv7武器・盾、Lv7防具
- 小国 … Lv1Lv14Lv21武器・盾、Lv14Lv21防具
- 中継地点その2 … Lv28武器・盾、Lv28防具
- (※例外的にザマ烽火台だとLv14武器・盾・防具、海辺の交易所だとLv35武器・盾・防具)
- 大国 … Lv1Lv28Lv35武器・盾、Lv28Lv35防具
- 中継地点その3 … Lv35武器・盾、Lv35防具
武器に関しては、初期町・小国・大国をまわればLv1~Lv35まで網羅できるのですが、
防具に関しては、最初の方の中継地点でのみLv7防具が購入できるといった特徴があります。
(※獅子門の集落・木かげの集落・祈りの宿・モガレキャンプ・ピィピのお宿が対象)
あとLv35防具に関しては、鎧一式(まほうの鎧セット)は取り扱っていません。
販売しているLv帯としては『Lv1、Lv7、Lv14、Lv21、Lv28、Lv35』までで、
それ以上の装備品を求めようとすると旅人のバザーや白箱等に頼る他ないのですが、
格下 レベル35以下のモンスター関しては白箱がドロップしやすい仕様が存在するので
最初の方は白箱がたくさん出てくるのでそれで間に合うケースも出てきます。
「安く買える」のと「お買い得」というのは全く別物
値段について大雑把にまとめてみると次の通り。
・Lv1武器・盾・防具 … 10G
・Lv7武器・盾・防具 … 15G~20G
・Lv14武器・盾・防具 … 30G~170G
・Lv21武器・盾・防具 … 45G~300G
・Lv28武器・盾・防具 … 70G~360G
・Lv35武器・盾・防具 … 100G~570G
今の時代では安価に武器防具が手に入るというのは事実なのですが、
クオリティの高い装備だと「汗と涙の結晶」を多く取り出せるため、
実は旅人のバザーある程度ならば高くても「汗の涙の結晶」を取り出せば
利益ラインを越えれば逆に儲けることができるといった仕組みが存在しています。
いわゆる「(汗と涙の)結晶金策」と言われるもので、
汗と涙の結晶が1個3000Gで取引されていると仮定すると、

例えばこちらのLv1装備でクオリティが☆3
「呪文発動速度錬金+2%」
「呪文発動速度錬金+2(-1)%」(※錬金失敗)
「呪文発動速度錬金+2(+1)%」(※錬金大成功)
といった効果がついていると、右上の方に
『結晶の個数』が4個取り出せるので、もし使い込み度が100を超えると
この「かしの杖+3」が消失する替わりに、汗と涙の結晶が4個手に入るといった仕組み。
3000G換算ならば12000Gで、5900Gで販売されているので6100Gくらいの利益になります。
ただし、実は使い込み度は50から結晶化は可能(※獲得数は減少)で、
NPC製品でも汗と涙の結晶は最低でも1個は取り出せることから、
最初の方だと回転率差も含めNPC製品の結晶化もそこそこ儲かります。
(※結晶化する回数は制限があって、1日当たり10回までで、
取り出さなかった分の回数はそのまま翌日以降に持ち越し。
持ち越しは最大で250回まで蓄積されることになります)
ひとまずクエスト番号129「汗と涙の素材屋ぼうし」のクエストを
クリアしていると金銭的にお得になるのでなるべく早めにクリアしましょう。
(※モンスターから手に入る装備品だと結晶化はできない仕様なので注意)
オリジナル商品
尚、プレイヤーが作成できないNPC製品オリジナルの装備も販売されていることがあり、
初期町・初期中継所だと「かしの大盾」「いばらのムチ」
岳都ガタラだと「かいとうの仮面」
王都カミハルムイ南だとLv1Lv28Lv35「弓とブーメラン」が販売されていて
ガートラントだとLv1Lv7Lv28Lv35「ハンマー」が販売されています。
なぜ弓・ブーメラン・ハンマーが限られた場所のみで販売してるのかというと、
初期職業の「戦士・僧侶・武闘家・盗賊・魔法使い・旅芸人」では
弓・ブーメラン・ハンマーを装備できる職業が存在しないことからの処置とのこと。
錬金納品用の☆1装備
あと、娯楽島ラッカランと港町レンドアでの武器防具屋さんだと
通常のLv1装備だと10Gなのですが、50Gになっていて、
ギルドマスター依頼での納品用に☆1のクオリティで販売されています。
以下、ブログ検索用にどこで販売しているのかの装備名と値段の記載。
「いばらのムチ」なんかは流浪(野生)シリーズのNPCで必要になるときも。