阿見201さんの放送にて、取りよせ商チャガナ結晶金策のお話

第三期初心者大使の阿見201さんの放送をみていると、遊び人での結晶金策の話が出ていて、

取り寄せ商チャガナで再入手できる職業クエストの遊び人セット、
「遊び人のぼうし」「遊び人の服」「遊び人のてぶくろ」「遊び人のくつ」が
結晶4個手に入る上に100Gで仕入れることができると話題になっていました。

こちらは職業装備の★0とはいえLv50装備だということもあって、
そちらに倣って結晶が4個は手に入るといった仕組みが残ったお得な方法なのですが、

「天地雷鳴士の冠」「天地雷鳴士の装束上」「天地雷鳴士の装束下」「天地雷鳴士のくつ」
の天地雷鳴士セットについてもLv50装備なので同じように結晶が4個手に入ります。

バザーへの影響も考えられなくはないのですが、16時半ほどバザーで★2価格において、
遊び人セット・天地雷鳴士セットともに結晶価格で照らし合わせてみると、
買値と結晶化価格が同等のトントン価格だったので
現時点だと市場価格の方が高くなりすぎている嫌いがありました。

結晶金策特有の装備欄の空きを埋めてしまう問題は依然と存在しているので、
もろ手を挙げて万人が金策に参加できるといった話ではないわけですが、
修正後も用いられているくちぶえ呼び稼ぎでの過渡的な金策手段に用いる分にはちょうど良さそう。
遊び人セットだと体下がフリー、天地雷鳴士セットだと腕装備がフリーなので、
もし利用するならば、それぞれ体下と腕装備の別の結晶装備も見繕っておくのをオススメします。

カテゴリー: 装備品選び | 阿見201さんの放送にて、取りよせ商チャガナ結晶金策のお話 はコメントを受け付けていません

【ver4.3対応】収集さかなリスト120種類

ver4.3になって、釣れる魚が116種類から120種類に増えました。
釣り老師のハルモスのご褒美報酬も追加。
>ビッグサイズ85種類に「ヒトデのブーメラン」(ブーメラン)を追加しました。
>キングサイズ55種類に「マグロバスター」(両手剣)を追加しました。
大型アップデート情報 バージョン4.3 (2018/9/12 更新)|目覚めし冒険者の広場

今回だと通常サイズの報酬は追加になっておらず、
ビッグサイズ・キングサイズ報酬に影響がなかったり魅力を感じないのならば
次のバージョンでの釣り堀登場待ちをするのも1つの手だと思います。
どちらの装備もすでに取りよせ商チャガナで取引できるので、即捨てでも問題にはならず。

120種類




新種の魚

ver4.3で追加された魚は次の通り。
・カルデア溶岩帯(F-5) … ヤドカリ、メバル
・ガタラ大山林(H-5) … モモ
・ガタラ大山林(C-5) … パーカーホ

ヤドカリに関しては初心者でも釣れる難易度で、
メバルやモモは中級者向け、パーカーホが上級者向け。

ヤドカリやメバルが釣れるカルデア溶岩帯に関しては、
一緒にホオジロサメやシュモクサメが釣れるので、
そちらも釣りたいのならば属性改+天使トゲトゲ辺りに。
こちらは★3でなくても★1~2程度で問題ありません。

今回モモがかかるのに物凄く時間がかかったキャラがいて、
3本セットくらい釣り竿とルアーを潰したので少しめげそうに。
こればかりは運の問題で、メインキャラだと1投目でモモが出たり、
改めて時間帯をかえて挑戦したらスムーズに登場したりしたので
特に「お庭用釣り堀」でシェアするための難易度というわけでもなさそう。

モモ自体は大した難易度でないものの、ずっと無抵抗モードかと思いきや
水深や食いつき度の減少具合がひどくムラがある相手なので、
こちらも属性改+天使トゲトゲで挑むのが良さげで、
一緒にピラルクも釣り上げたいと思うのならば釣り竿の方は★3がオススメ。
ここでサクラマスのキングサイズを釣り上げたので
サブキャラでキングサイズ実績をシェアできたのは嬉しいところ。
釣り竿を装備していなくても「お庭用釣り堀」に魚をいれられるようになったのも助かっています。

パーカーホは、水深は250メートルあたりなのですが、
食いつき度の減少が20~22とかなり高めとなっていて、
いつもの調子で連打していたらあっという間に失敗していたことも。
こちらはパイクも一緒に狙えるポイントで、パイクの方はレア度が3くらいなことから
ここで釣っているとオオナマズやパイクを多く釣れるのが少し気は楽に。
ただ、自分がパイクの顔が怖く感じるタイプなので、
その点でちょっとパーカーホを釣り上げるモチベーションが下がることにも。

さかなのロック機能

ver4.3から「さかなのロック機能」が追加となっています。
私自身はまだ特にお世話になっていない機能ではあるのですが、
8月12日限定で開催された「オールキングフェス!」での魚が手元に残っていて、
近々「第3回フィッシングコンテスト 『イカグランプリ』」が
開催されることもあり、そちらで大きくお世話になりそう。
第3回フィッシングコンテスト 『イカグランプリ』 (2018/9/17)|目覚めし冒険者の広場

おさかな紹介

・ヤドカリ 37.3~51.4m
さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 5~7減った。
さかなは 必死に海底をはった!
13.2~14.4メートル離れた。

・メバル 99.1~105.1m
さかなは 必死に泳いでいる!
13.2~14.3メートル離れた!
さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 10~11減った。

・モモ 87.3~104.4m
???は ゆらゆらと ただよっている。
???は 水の流れにさらわれた!
14.0~17.4メートル離れた!
???は はげしい水の流れにさらされた!
くいつき度が 11~19減った!

・パーカーホ 234.2m
さかなは 必死に泳いでいる!
20.4~23.1メートル離れた!
さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 20~22減った。

カテゴリー: 釣り三昧 | 【ver4.3対応】収集さかなリスト120種類 はコメントを受け付けていません

「だいまじん」がエモノ呼びやくちぶえで呼べない経緯

調律バインダーを討伐していると、1匹だけ呼び出し不可能なモンスターがおり

「古レビュール街道南」の「だいまじん」がそれに該当します。
討伐数としては2体で済むので呼べなくてもさほど問題はないのですが、
「だいまじん」を呼び出そうとして面をくらった人も多いのではないでしょうか。

だいまじんの初登場がイベント戦

ドラゴンクエスト10において「だいまじん」は特殊な登場をしており、
初登場が神話クエストの「闇の溢る世界」の道中で、
8人で進行している最中でプレイヤーが崖から落ちてきたところを
2体の「だいまじん」が襲いかかるといった配置をされていたモンスターとなります。

なにぶん「闇の溢る世界」が元期間限定のコンテンツで作られていたこともあり、
イベントマップじみていることから、このときの「だいまじん」は
イベントモンスターの感覚で追加されることなっているようで、
後に、各レビュール街道南で通常モンスターとして登場することにはなるのですが、
この呼び出せない設定が続くことになっていっている様子。

宝珠取りでも困るだいまじん

ver2で呼び出せないままでも問題はなかったのですが、
ver3で宝珠システムが追加されることになり、
「だいまじん」が落とす宝珠は有用なものもの多く配置されることになります。

・『打たれ名人』
・『果てなきヘヴィーチャージ』
・『ウェイトブレイクの技巧』
しかし、ver3になっても呼び出せないままの設定になっていることから
宝珠の香水を使って「だいまじん」を呼び出そうとしたところ、
呼び出せずに予定が狂ってしまうといったそんな状況になっていました。

ver4.3でも綿々と続いていることからおそらく今後も修正予定はなさそうなのですが、
何故現在でも呼び出せないままなのかについてはよく分からないまま続いているといった話に。

カテゴリー: 宝珠評 | 「だいまじん」がエモノ呼びやくちぶえで呼べない経緯 はコメントを受け付けていません

親愛なるひぃばーさん

週討伐をクリアしていると依頼書が手に入るわけですが

今回「全自動マッサージ機」を作るという話で、
いったいどんな人物なのだろうと調べてみると、

今では秘密会議室にいるこちらの方からの依頼書でした。

つまりひぃばーさんとは・・

カテゴリー: 有名人からの依頼書 | 親愛なるひぃばーさん はコメントを受け付けていません

9月16日~9月22日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・遊び人と行く!迅速なバズズ討伐!
遊び人をパーティに ひとり入れること。
2分30秒を 制限時間とする。
・盗賊コンビVS魔人エンラージャ強!
盗賊をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・迅速な天魔クァバルナ強討伐!
2分10秒を制限時間とする。
・清貧な第七の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・アストルティア防衛軍に参加せよ!VS蒼怨の屍獄兵団!
蒼怨の屍獄兵団に挑め!

  • ピラミッド確定アクセ層


・ピラミッド第二の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第八の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・畑に水を1回あげる
・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・パーティーを1回開催する

カテゴリー: 週課題 | 9月16日~9月22日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません