第1回ドルボードレースグランプリに挑戦してみた

本日開催された「第1回ドルボードレースグランプリ」に早速挑戦してきました。

第1回 ドルボードレースグランプリ (2018/10/4 更新)|目覚めし冒険者の広場
>10月4日(木)昼12:00 ~ 10月14日(日)23:43

参加条件と報酬

参加条件は「ドルボードに乗れること」なのですが、
実質ドルボードのブースト機能を使えることが前提のレースです。

  • 7分00秒 … ふくびき券 10個
  • 6分10秒 … ドルセリン 20個
  • 5分40秒 … オーガGPプリズム
  • 5分10秒 … 白紙のカード 5個
  • 5分00秒 … エルフの飲み薬 10個

人によってはレースが得意ではない場合もあるので、
「オーガGPプリズム」を獲得できれば問題ないと思って良さそう。

ちなみに「5分00秒」に関しては、ジャスト「5分00秒」でも
エルフの飲み薬10個を獲得できることを確認していて、
特に下調べがなくても初見の一度目でも全報酬を獲得することができました。

以下、良くも悪くも自分流の5分くらいの認識と走り方について。

エリア毎の特徴

・グレン領東 … レースの序盤からS字状になっているコース。
進行上に敵モンスターが少なく感じ事故は少なめ。

・ゲルト海峡 … 緩めのカーブが続き、コースを曲がるのに失敗すると
引っかかって止まりやすい場所でもあります。
後半は「ランドンフット」ルートと「ランドン山脈」ルートに分岐していて
迷子になりやすい人は「ランドン山脈」ルートに進まないように要注意。

・ランドンフット … 見晴らしがよくブースト機能を使いやすいエリア。
しかしモンスターも進行上に配置されていて、同じコースを走っている人から
モンスターがこちらに避けてきたといったこともよくある場所です。

・ザマ峠 … ラストスパートのコースで、ハザードの展開上、
最短コースを進もうとするとモンスターと接触しやすいような配置。

感想

メガルーラストーンを使いグレンに降り立った後、
フィールドのグレン領東に向かってみると多くの人だかりができていました。

開始NPCの「レース屋シャイラ」に話しかけると
最初に「アストルティアスタンプラリー」の話をしてくるので、
何か関連があるのかなと思いつつ話を進めると、
エントリー受付とレース説明を受けて開始時間待ちへ。
(※結局タイムアタック形式のレース繋がりという意味に留まっている様子)

  • レーススタート

開始1分前あたりにドルボードに乗車して待機。
ブーストチャージは溜まっているのでスタートからブーストで移動することが可能。
位置取りはインコースがいいのかなとも思うのですが、
ブースト機能が多少左右には進路をとれるものの、基本直進に進むので
アウトコースでブースト距離が稼ぎやすい位置取りを選択。

結果、S字なのでイン・アウトは大差はなさそうなのですが、
秒単位で争うレースなのでその辺をつきつめるのが重要なのだろうなとは。
レースがスタートすると、ひとまず直線が稼げそうなら積極的にブーストを使用。
コース取りに関しては、前に走っている人に任せるような形でついていくことに。

みんなで一緒にドルボードで走っている感覚は格別なものがあり、
私だと今回のドルボードレースだと、開始のレースで一斉にスタートする一体感と
順位を競っている緊張感が非日常で刺激的に感じられ、面白いとコンテンツだなと。

  • 機種ごとのエリア移動の時間差はない?

グレン領東からゲルト海峡にエリア移動することになったのですが、
wiiUからswitchに機種変更したときに感じたことが、
「エリア移動の時間が短くなった」だったので、
今回実はマシンスペックの影響を受けるのではないかと思っていたのですが、
自分はswitchで参加していると、少し長めの暗転状態になっていて、
これがレースの影響で重たくなっているのか、ある程度機種ごとに
公平にするための処置なのか、はたまた自分の思い込みなのかは不明なのですが、
少なくとも自分が走った状況だとエリア移動での差はなさそうだなと判断。
あと、エリア移動でオートランが切れるので、暗転中から前進ボタンは押しといたほうがよさそう。

  • 一度カーブで引っかかる

一度、ゲルト海峡でカーブを曲がるときに引っかかって2~3秒ほどタイムロス。
ひとまずはお試し運転だと割り切り、ハザードを避けつつ通して進むことに。
ランドンフット中は、南に進む人と西に進む人で分かれていたのですが、
走りやすそうな南に進むコースを選択し、4分過ぎあたりでザマ峠のエリアに到着。
ちなみにサブキャラの方だと、一度モンスターに当たりそうになったので
ブースト中にブレーキを踏んでやりすごすといったロスタイムも発生しています。

あとはブーストを使えるだけ使って進んでいると、何とかギリギリ「5分00秒」でゴール。
5分ちょうどだと報酬はどうなるんだろうと不安になりつつも、
「レース屋シャイラ」に話すと、無事全部の報酬をいただくことができました。

カテゴリー: 未分類 | 第1回ドルボードレースグランプリに挑戦してみた はコメントを受け付けていません

アストルティア防衛軍の各兵団ごとの出現スケジュール時間

今週の達人クエストを一緒にクリアしに行こうとの話になったとき、
「アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS深碧の造魔兵団!」が候補になったものの、
何時に開催されるのかイマイチ把握できないとの話になり、
最近だと錬金釜で作りやすくなった三悪魔のカードを利用して
そちらで達人クエストはクリアすることになりました。

ただ、依然として参加時間を割り出しづらい問題は残っているわけですが、

合計で7時間でのサイクルでまわっている都合上、
1週間経過すると1巡するといった状態になっているので、
曜日毎に出現時間は固定のものとなっています。
今回はそれぞれの兵団毎の出現時間を割り出して兵団毎にまとめてみることに。

闇朱の獣牙兵団

日曜日:「6時~7時」「13時~14時」「20時~21時」
月曜日:「3時~4時」「10時~11時」「17時~18時」
火曜日:「0時~1時」「7時~8時」「14時~15時」「21時~22時」
水曜日:「4時~5時」「11時~12時」「18時~19時」
木曜日:「1時~2時」「8時~9時」「15時~16時」「22時~23時」
金曜日:「5時~6時」「12時~13時」「19時~20時」
土曜日:「2時~3時」「9時~10時」「16時~17時」「23時~24時」

紫炎の鉄機兵団

日曜日:「1~2時」「8~9時」「15~16時」「22~23時」
月曜日:「5~6時」「12~13時」「19~20時」
火曜日:「2~3時」「9~10時」「16~17時」「23~24時」
水曜日:「6~7時」「13~14時」「20~21時」
木曜日:「3~4時」「10~11時」「17~18時」
金曜日:「0~1時」「7~8時」「14~15時」「21~22時」
土曜日:「4~5時」「11~12時」「18~19時」

深碧の造魔兵団

日曜日:「2~3時」「9~10時」「16~17時」「23~24時」
月曜日:「6~7時」「13~14時」「20~21時」
火曜日:「3~4時」「10~11時」「17~18時」
水曜日:「0~1時」「7~8時」「14~15時」「21~22時」
木曜日:「4~5時」「11~12時」「18~19時」
金曜日:「1~2時」「8~9時」「15~16時」「22~23時」
土曜日:「5~6時」「12~13時」「19~20時」

蒼怨の屍獄兵団

日曜日:「0~1時」「3~4時」「7~8時」「10~11時」「14~15時」「17~18時」「21~22時」
月曜日:「0~1時」「4~5時」「7~8時」「11~12時」「14~15時」「18~19時」「21~22時」
火曜日:「1~2時」「4~5時」「8~9時」「11~12時」「15~16時」「18~19時」「22~23時」
水曜日:「1~2時」「5~6時」「8~9時」「12~13時」「15~16時」「19~20時」「22~23時」
木曜日:「2~3時」「5~6時」「9~10時」「12~13時」「16~17時」「19~20時」「23~24時」
金曜日:「2~3時」「6~7時」「9~10時」「13~14時」「16~17時」「20~21時」「23~24時」
土曜日:「3~4時」「6~7時」「10~11時」「13~14時」「17~18時」「20~21時」

????(ランダム)

日曜日:「4~6時」「11~13時」「18~20時」
月曜日:「1~3時」「8~10時」「15~17時」「22~24時」
火曜日:「5~7時」「12~14時」「19~21時」
水曜日:「2~4時」「9~11時」「16~18時」「23~1時」
木曜日:「23~1時」「6~8時」「13~15時」「20~22時」
金曜日:「3~5時」「10~12時」「17~19時」
土曜日:「0~2時」「7~9時」「14~16時」「21~23時」

20時~24時くらいの活動時間を想定する場合、
「蒼怨の屍獄兵団」相手ならば毎日挑戦できる機会はあるものの
他の兵団に関しては隔日間隔となっていて、把握しておかないと参加は厳しい状態。

カテゴリー: 防衛軍 | アストルティア防衛軍の各兵団ごとの出現スケジュール時間 はコメントを受け付けていません

ver4.3での達人クエストのお題の粗

ver4.3前後で石板・宝珠集めが格段に楽なった都合で、
自分だとあとはパルプンテの必殺宝珠狙いで交換し続けるような状態なのですが、
コミュニケーションの口実を兼ねて一緒に達人クエストをクリアし続けています。

つい最近、一緒に勝どきの宝珠をとりにいった新規キャラの人と一緒に
達人クエストを持ち掛けると「どれも参加できない」との返事が。
戦力上の都合で多少の難易度ならば問題ないと返すと
どうやらそもそもどれも挑戦できるストーリー進行段階ではないとのこと。

こちらが先週(9月23日~9月30日)の達人クエストの内容の参加条件。

・海冥主メイブ討伐! → ver3.4前期クリアが条件
・ヘルバトラー強討伐! → ver2.1クリアが条件
・いにしえのゼルメア → ver2.3(※飛竜が必要)が条件
・アストルティア防衛軍 → Lv90以上

初心者相手に話すとver2.0クリア後で行動幅が広がることから、
ver2.1クリアまで進行するのに時間がかかるケースも多く
せめて「錬金釜」や「いにしえのゼルメア」を利用できるまで進めたいという話と、
サブアカウントで気ままに進めているのでゼルメア産のLv96・99装備が
装備できるLvまで到達するのは当面先だと思うとの状況報告が。

達人クエストの石板が格段に作りやすくなったので、
無理して達人クエストをクリアする必要性も薄らいだわけですが
「アストルティア防衛軍に参戦せよ」で5個
「アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS蒼怨の屍獄兵団!」で4個で、
蒼怨の屍獄兵団の方が難易度が高く報酬が不均衡だとの指摘も相次いだことからしても、
急な改修ということもあってお題に粗が出ているといった状態になっている様子。

カテゴリー: 週課題 | ver4.3での達人クエストのお題の粗 はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(10月1日~10月14日)

10月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「竜族の黄昏」
せかいじゅの葉、ふくびき券3、赤の錬金石7、白紙のカード3、スライダークコイン1

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(10月1日~10月14日) はコメントを受け付けていません

9月30日~10月6日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・圧勝の伝説の三悪魔討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・圧勝の悪夢の右手強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・キラーマジンガ討伐!
・旅芸人コンビVS第五の霊廟!
旅芸人をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS深碧の造魔兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層


・ピラミッド第一の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第四の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ドラキーニュースを1回見る
・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・彼ヴァンのおでかけ道場に1回挑戦する

カテゴリー: 週課題 | 9月30日~10月6日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません