・怒涛の占い師軍団VSベリアル!
占い師 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・まもの使いと行く!迅速な悪夢の右手強討伐!
まもの使いをパーティに ひとり入れること。
1分50秒を 制限時間とする。
・怒涛の踊り子軍団VS水竜ギルギッシュ強!
踊り子 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・迅速な第一の霊廟制覇!
2分50秒を制限時間とする。
・イエローオーブを4個集めよ!
- ピラミッド確定アクセ層
・怒涛の占い師軍団VSベリアル!
占い師 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・まもの使いと行く!迅速な悪夢の右手強討伐!
まもの使いをパーティに ひとり入れること。
1分50秒を 制限時間とする。
・怒涛の踊り子軍団VS水竜ギルギッシュ強!
踊り子 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・迅速な第一の霊廟制覇!
2分50秒を制限時間とする。
・イエローオーブを4個集めよ!
ドラクエ10のミニゲームはそれぞれ癖はありながらも好評なことも多く、
7月18日に「真夜中プリズラン」も期待がかかるところで、
先日予告ストーリーがリリースされることになりました。
真夜中プリズラン ~旅立ち編~ 予告ストーリー (2018/7/6)|目覚めし冒険者の広場
一方で、ドラクエXTVの紹介時からNPCの名前は出ていたのですが
その頃から登場人物の名前が「ウヅキ」という名前は出ていて、
ヤヨイの設定に絡んでくる登場人物なのではないかと目されています。
アストルティア創世記P321に、ピラミッドの「黄金の秘宝?」を鑑定することができる
ヤヨイの設定が記載されており、そちらに兄弟姉妹について言及されていました。
>名前の由来は、親友のアスカに合わせて
>“飛鳥時代と弥生時代”だったのですが、
>のちにミナヅキという女性が登場したため、
>旧暦の月名を持つ姉妹の設定が生まれました。
>ちなみに、末っ子のシワスだけが男の子で、
>1男11女の大家族の設定です。
つまり「ムツキ・キサラギ・ヤヨイ・ウヅキ・サツキ・ミナヅキ・
フミヅキ・ハヅキ・ナガツキ・カンナヅキ・シモツキ・シワス」の12名のうち、
ヤヨイ・サツキ・ミナヅキ・フミヅキの4名は「ジューン・ブライド」の
期間限定クエストで登場している中で、今回旧暦の名を冠するウヅキが登場することになり、
ウヅキがヤヨイの兄弟姉妹のうちの1人なのではないかと見られているというわけです。
ちなみに「ウズウズしちゃう」については、名前がウヅキなので
本当は「ウヅウヅしちゃう」と言いたかったところを、それだと
何を言っているのかイマイチ伝わらいので「ウズウズしちゃう」になっている説。
ドラクエ10のネコ集めはかなりのネコ好きが制作に関わっていると汲み取れる中で、
リアルなネコに関していうとそれぞれ座り方の呼称も存在している分野となっています。
こちらが前足を折りたたんで座る「香箱(こうばこ)座り」と言われる座り方で、
こちらが「しっぽ巻き座り」「エジプト座り」などと言われる座り方、
こちらがだらーんと座っている「おやじ座り」とも「スコ座り」ともいわれている座り方で、
テレビの方だと「スコ座り」の方で紹介されているケースも見かけました。
それぞれネコの心境を表しているサインだということで、
気になる方は「猫 座り方」あたりで検索にかけつつ
どんな心境なのだろうかと照らし合わせてみるのも1つの楽しみ方に。
思えばこちらも「しっぽ巻き座り」がスタンダード。
プリズニャンだと「香箱座り」の方をアクションすることもできました。
前足を前に出して座る典型的な「スフィンクス座り」
最近はゲルニック将軍向けにふくびき券の需要も高くなっており、
ふくびき券を消費を控えつつ貯めこんだり集めたり、
10の日のイベントでもふくびき券の配布がありそうな中で、
以前から「ドラゴンクエスト ポータルアプリ」で
(イベント)格闘場で手に入る15ポイントと引き換えに「ふくびき券10枚」を
入手することができ、3度まで毎月繰り返すことができるのでお得です。
ドラゴンクエスト ポータルアプリ | SQUARE ENIX
アプリとしてはドラゴンクエスト関連の総合情報を扱う内容になっており、
客寄せの手段として各サービスのアイテム交換所が設置されていて、
その中にドラゴンクエスト10のふくびき券10枚×3度が提供されています。
昔は、毎月100ジェム×3度交換可能だったので重宝していたのですが、
さすがにそちらだと配布しすぎだろうという観点からか
ふくびき券10枚×3度に変更になった経緯はあるものの、
今だとふくびき券需要が高くなっていることもあり、
アプリを動かせる環境ならば試してみるのはいかがでしょうか。
ちなみに、ブラウザ版のモンパレのアイテムも配布しているものの、
アプリ版のどこパレのアイテムではなく、そちらでは流用できない様子。
今回ver4.2の最後の方で利用できるようになるネコあつめでの話題となり、
ストーリーのネタバレの部分も扱う話となるため、ページの折り畳み処置を行っています。
一緒にストーリーを進行している人も体験したので珍しい話ではないのかなと
当時は思っていたのですが、再確認しようとすると図鑑を埋めきる形では
サブキャラの方だと確認できず、なかなか再現できなかったため低確率なレア現象にはなる様子。