「覇道の双璧」(2017年10月25日~11月9日)

2017年10月25日~11月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
両手杖(復活の杖習得)、ムチ(極竜打ち習得)
弓(ダークネスショット習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
僧侶(女神の祝福習得)限定
戦闘中 5人以上 同時に死んではならない。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。
職業「占い師」限定。

耐性まとめ

  • 「覇道の双璧」(火・闇・光。火多め)

呪い(覇道の閃撃、爆嵐剣)
マヒ(フレイムミスト、逆鱗のころも中でのラズバーンからの攻撃)
幻惑(フレイムミスト)

震撼の冥宰相
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
戦慄の魔元帥
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔元帥の剣
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「覇道の双璧」(2017年10月25日~11月9日) はコメントを受け付けていません

2種類のみが釣れるの釣り場

キングサイズを大分釣り上げたものの、たまに冒険者超便利ツールで
表示されるまだ釣り上げてないキングサイズの表示で
「アジ」や「フナ」などが表示されることがありました。

さすがに「アジ」や「フナ」くらいの簡単な魚になってしまうと
現地でこもって釣り上げた方が良さそうに感じ、
それならば2種類くらいしか釣れない釣り場があるので
釣り上げた魚をピンポイントに狙える場所として、
もしくはキングサイズを狙って釣りやすい場所としてまとめてみることにしました。

2種類のみの釣り場まとめ

・オーグリード住宅街の草原地区:ワカサギ、フナ
・ランガーオ山地:ワカサギ、フナ
・ランドンフット(C-3):ワカサギ、イワナ
・ギルザッド地方(H-2):ゴクラクギョ・白、ゴクラクギョ黒

・ラニアッカ断層帯(F-4):フナ、ピラニア
・モガリム街道:ワカサギ、フナ
・ガタラ原野(G-6):ワカサギ、フナ
・ガタラ原野(B-5):フナ、ピラニア
・サーマリ高原(G-3):ゴクラクギョ・白、ゴクラクギョ黒
・エゼソル峡谷(B-6):ゴクラクギョ・白、ゴクラクギョ黒

・エルトナ大陸のおごそかな林道地区:ワカサギ、フナ
・イナミノ街道:アユ、ニジマス
・カミハルムイ領北:アユ、ニジマス

・プクレットの村:アジ、トビウオ
・プクレット地方(川):ゴクラクギョ・青、ゴクラクギョ・赤

・レーン村(F-2):ゴクラクギョ・青、ゴクラクギョ・赤
・コルット地方(E-4):アジ、トビウオ
・ジュレー島下層(大空洞)F-1といった北側の湖:ゴクラクギョ・白、ゴクラクギョ黒
・ジュレー島下層(遺跡):ゴクラクギョ・白、ゴクラクギョ黒
・ジュレットの町:アジ、トビウオ
・ラーディス王島の天流池(E-5):ゴクラクギョ・白、ゴクラクギョ黒
・ジュレー島上層の池:ゴクラクギョ・白、ゴクラクギョ黒
・ヴェリナード領西(F-6):ゴクラクギョ・白、ゴクラクギョ黒
・知恵の眠る遺跡:タツノオトシゴ、クラゲ

・港町レンドア南:アジ、トビウオ

・エテーネの村(※復興前):フナ、ピラニア
・ロヴォス高地:ゴクラクギョ・白、ゴクラクギョ黒
・リャナ荒涼地帯の川や池:ゴクラクギョ・白、ゴクラクギョ・黒
・レビュール街道北(D-2):ゴクラクギョ・白、ゴクラクギョ・黒
・海風の洞くつの湖(F-2)(F-6):ゴクラクギョ・黄、にじいろフィッシュ
・古き神の遺跡(D-5):ゴクラクギョ・白、ゴクラクギョ・黒
・清き水の洞くつ:ゴクラクギョ・白、ゴクラクギョ・黒
・ドラクロン山地(第3層E-4):ゴクラクギョ・白、ゴクラクギョ・黒
(※真偽同一ポイント)

・ダラリア砂岩遺跡-中庭の滝:ゴクラクギョ・白、ゴクラクギョ・黒
・とこしえの氷原:ワカサギ、ピラニア

2種類だけで釣れる魚の種類

2種類だけの釣り場というカテゴリーで話すと、釣れる魚は次の通り。
「アジ」「トビウオ」「ワカサギ」「フナ」「イワナ」「ピラニア」「アユ」
「ニジマス」「タツノオトシゴ」「クラゲ」「にじいろフィッシュ」
「ゴクラクギョ・赤」「ゴクラクギョ・青」「ゴクラクギョ・黄」
「ゴクラクギョ・白」「ゴクラクギョ・黒」

圧倒的に「ゴクラクギョ・白」と「ゴクラクギョ・黒」のポイントが多いのですが、
一番アクセスが近いのが「リャナ荒涼地帯」の滝を臨む集落で、
そちらにルーラストーンを付けての稼ぎが有名となっています。

(※調査漏れの都合で、ダラリア砂岩遺跡を追加)

カテゴリー: 釣り三昧 | 2種類のみが釣れるの釣り場 はコメントを受け付けていません

エルフ男性の「ツバクロ」というキャラクター

どうしてもエルフ男性というのはキャラクター不足が指摘されており、
現在となってはエルフ男性を使う初心者大使の方が人気が出ている中で、
あまり話題とされることがないNPCエルフ男性が「ツバクロ」というキャラです。

【ツバクロ】 – DQ10大辞典を作ろうぜ!!第二版 Wiki*
今回は依頼書にも出ているツバクロというキャラクターについての紹介。

ツバクロの登場場所としては、主に職人クエスト内のストーリーで
木工職人やランプ錬金職人で彼の姿を見かけることがあり、

期間限定クエストの「ジューンプライドの憂鬱」でも地上げ屋として登場していました。
(※おもいでの映写機での季節イベントのウェディング「ささやかなもの」にて確認可能)

残念なことに木工職人は自分のキャラで持ち合わせてはいないのですが、
ランプ職人ならいるので、マスター・ヴェキオの話をそのまま持ち出すと

「エルトナ大陸で ハバをきかせてる ヤバいヤツ」
「ツバクロたちは カミハルムイ領南の 時雨の泉あたりを 根城にしているらしい」

マイナーな場所で登場するということで知名度が無いということもあるのですが、
キャラクターの性質としては「ツバクロ組」というゴクドー的なキャラとなってしまいます。
そのため、運営側としては人気が出てもらっても困ってしまうといった事情もあるように思え、
雰囲気付けとしては使い勝手のいいキャラクターなものの、前面に出すには持て余してしまう様子。

カテゴリー: 有名人からの依頼書 | エルフ男性の「ツバクロ」というキャラクター はコメントを受け付けていません

10月22日~10月28日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・圧勝のベリアル強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・怒涛のスーパースター軍団VS悪夢の右手強!
スーパースター 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・迅速な覚醒プスゴン討伐!
2分を制限時間とする。
・怒涛の僧侶軍団VS第四の霊廟!
僧侶 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・グリーンオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第九の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 10月22日~10月28日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

悪役と乙女ゴコロ

ver4から「顔ドレア」や「口紅」が実装され、
男女に関わらず口紅をつけることができるようになります。

今回は、ドラゴンクエスト10において記述として確認できる口紅に纏わる話について。
以下、ストーリー進行上のネタバレに関わるキャラクターについて触れているのでページの折り畳み処置。

続きを読む

カテゴリー: 公式情報+q | 悪役と乙女ゴコロ はコメントを受け付けていません