カジキグランプリのバナーと、インコさんの魚紳ドレアの比較

カジキグランプリのバナーだと1つ噂が存在していて、
初心者大使インコさんの釣りドレアである「魚紳ドレア」に似ているというもの。

第2回フィッシングコンテスト 『カジキグランプリ』 (2017/8/25 更新)|目覚めし冒険者の広場
【DQX】アストルティア魚紳の釣りキチドラクエ【旬のブルーマーリン編】(※現時点でタイムシフト放送)
昨日インコさんと兼田いぶきさんが共同で配信していて
そちらの方でインコさんが魚紳ドレアをしていたので見比べてみると、
そのまま使っていそうなのは「前座芸人の服」くらいなのですが、
雰囲気としては似ているので、魚紳ドレアを参考にしていそう。


インコさんの「魚紳さん」のドレアの構成としては
「どうぐ使いのぼうし」
「前座芸人の服」
「パラディンタイツ」
「マスターシューズ」
「ダンディサングラス」
というようなコーディネートとなっていて、
画像のウェディの方をよくよく見ると、実は腹出しルックになっています。

ちなみに兼田いぶきさんの「釣りキチ三平」ドレアとしては
「ぬすっとの服」
「射手のタイツ」
というコーディネートで低予算でマネしやすく、
放送中で他に釣りキチ三平ドレアの人が複数出現することになって

もっと雰囲気を出そうと「むぎわらぼうし」を被ってくる人もいました。
むぎわらぼうし DQXショップ|目覚めし冒険者の広場


放送中、初心者大使の太田裕二‏さんが出演している「キ上の空論」の宣伝もあり。

カテゴリー: 公式情報+q | カジキグランプリのバナーと、インコさんの魚紳ドレアの比較 はコメントを受け付けていません

HPが少しずつ回復する効果で重複するもの・重複しないもの

徐々にHPが回復していくリジュネ効果は、ドラクエ10の初期から
リホイミ・リベホイミ・リベホイムや明鏡止水、しんだふりがあったのですが、
徐々にその種類を増やし始めていて、一覧としてまとめると、

・リホイミ … 60秒間3秒おきに6回復
・リベホイミ … 60秒間3秒おきに15回復(明鏡止水、クイックリペアのリベホイミ効果も同程度)
・リベホイム … 60秒間3秒おきに25回復(ホーリーライト、ポワポワダンス、マジカルヒールも同程度)
・メディカルデバイス … 35秒間3秒おきに最大HPの15%回復
・達人の呼吸 … 35秒間7秒おきに最大HPの20%回復
・しんだふり … 45秒間3秒おきに最大HPの2~4%回復
・モンスター闘技場必殺の「執事召喚」 …60秒間5秒おきに50回復
・レンジャー必殺「妖精のポルカ」 … 120秒間3秒おきに30回復
・アルカナ効果「教皇」 … 60秒間3秒おきに、B以下だと15、A以上だと25、オーラ発動だと35回復
・温泉効能 … 30分間10秒ごとに1回復(戦闘外でも発生)

(※紫本のP329にてHPが少しずつ回復する効果の違いが表にされていて
 別途、温泉効能はP331、教皇のアルカナ効果は黒本のP163にて記載されています)

重複しないもの

まず重複しないものについて確認したところだと、
リホイミ・リベホイミ・リベホイムに関しては、上位のものが上書きされます。
リホイミの人にリベホイムを使うとリベホイムの効果が、
リベホイムの人にリホイミをかけても、リホイミ効果は適用されません。
(※MISS表示される)

他にもリホイミにホーリーライトを使った場合でも、
ホーリーライトがリベホイム扱いで、リホイミがリベホイムに上書きされる結果に。
リベホイム後にマジカルヒールでも、リベホイムの上書き(更新)としてとらえられるようです。

マジカルハットのマジカルヒールと、アルカナ効果「教皇」も重複せず
効果の大きいものに上書き(更新)されるようなシステムのようです。

重複するもの

逆に、重複するものを調べると、
レンジャー必殺「妖精のポルカ」は他のリホイミ系の効果と重複するようで、
例えば「妖精のポルカ」使用後にマジカルヒールを使うと
緑のリジュネ効果の表示が二重に表示され、3秒おきに30+25回復するといった状態になります。

他にもアルカナ効果「教皇」使用後に「妖精のポルカ」を使うと
25(A以上)+30回復するというような状況になったり、
他にもアルカナ効果「節制」でも重複するようで、
そちらもで青い回復アイコンが二重に表示されるようになりました。

カテゴリー: 未分類 | HPが少しずつ回復する効果で重複するもの・重複しないもの はコメントを受け付けていません

2018年度「アストルティア・クイーン総選挙 大予選会!」開催(~9月4日11:59)

今年も「アストルティア・クイーン総選挙」の予選会が始まりました。

アストルティア・クイーン総選挙 大予選会! (2017/8/28 更新)|目覚めし冒険者の広場
>2017年 8月 28日(月) 12:00 ~ 9月 4日(月) 11:59
特設ページのアドレスがコチラ。
「アストルティア・クイーン総選挙 大予選会!」特設ページ
今回も期間中1日1回投票すると1キャラにつきふくびき券3枚手に入るといった仕組みです。

48名の種族分布

種族分布としては次の通り

・人間(23名):ルナナ、マスター・ポーリア、ラピス、シュメリア、リゼロッタ、スノーベル、ユノ、
魔女グレイツェル、チェルシー、アイリ、クラウン、魔勇者アンルシア、フランジュ、リィン、クラハ、リリオル、
ヒストリカ博士、釣り師範ナツリ、ルコリア、エゼル、勇者姫アンルシア、セラフィ、賢者マリーン
・プクリポ(3名):マスター・ポシェル、アルウェ王妃、クー
・オーガ(3名):シュリナ、マイユ、賢者ルシェンダ
・エルフ(4名):巫女ヒメア、ハネツキ博士、フウラ、マスターカンナ
・ドワーフ(3名):マスター・リリム、怪盗ポイックリン、メンメ、
・ウェディ(4名):ソーミャ、ユナティ、セーリア、合成屋リーネ
・竜族(3名):フィナ、リルチェラ、エステラ
・妖精(3名):アマリリス、サンビタリア、バトンちゃん
・その他:メローラ(人魚)、カグヤ=ムーン(宇宙人)

分類上困ったのが「カグヤ=ムーン」で、カテゴライズをすると宇宙人の項目になりそう。
あと「バトンちゃん」もプクリポに含めるべきか妖精に含めるべきか迷いどころで、
他の人には見えない妖精の設定ということなので、今回は妖精に含めています。

ver毎のストーリーの舞台としては、五大陸→レンダーシア→ナドラガンドという流れで、
人間と五種族で同程度の人数になるのは仕方がない面があるものの、
これに学園のメンバーが加わったということもあって、どうしても人間の候補者が多めに。
次のver4のPVでも人間が多かったことから、今後も人間の活躍が多くなることが予想されています。

過去の順位

過去の「アストルティア・クイーン総選挙」のアドレスがコチラ。
アストルティア・クイーン総選挙
美の競演! 第2回アストルティア・クイーン総選挙! (2014/3/7 更新)
美の競演! 第3回アストルティア・クイーン総選挙! (2015/2/20 更新)
アストルティア・クイーン総選挙 大予選会! (2015/9/19 更新)|目覚めし冒険者の広場
美の競演! 第4回アストルティア・クイーン総選挙! (2016/2/17 更新)
アストルティア・クイーン総選挙 大予選会! (2016/10/18 更新)|目覚めし冒険者の広場
美の競演! 第5回アストルティア・クイーン総選挙! (2017/2/20 更新)

過去上位3名の順位を書き出してみると次の通り。

第1回:(クイーン)1位マイユ 2位フウラ 3位アルウェ王妃
第1回:(モンスター)1位スライムベス 2位どくろあらい 3位トンブレロ
第2回:1位ミシュア 2位セラフィ 3位マイユ
第3回:1位リーネ 2位勇者姫アンルシア 3位魔勇者アンルシア
第4回:(表)1位エステラ 2位ヒストリカ博士 3位セラフィ
第4回:(裏)1位魔勇者アンルシア 2位妖魔ジュリアンテ 3位ルナナ
第5回:1位セラフィ 2位勇者姫アンルシア 3位ヒストリカ博士
第5回:(アクティブ)1位リィン 2位マイユ 3位勇者姫アンルシア
第5回:(ピュア)1位セラフィ 2位ヒストリカ博士 3位リルチェラ
第5回:(エレガント)1位エステラ 2位魔女グレイツェル 3位巫女ヒメア

通常だと上位10キャラで選出されるものの、今回上位5キャラまでなので、
第4回と同じく別の投票も行われることになりそう。
ひょっとすると種族神毎の投票が行われることになる?

学園キャラの人気予想

国勢調査だと、絆ゲージがLv8になっているキャラのランキングが発表になっています。

【5周年記念】国勢調査 5th Anniversary (2017/8/18)|目覚めし冒険者の広場
順位をみると男性キャラはフランジュの、女性キャラはラピスの絆ゲージを上げている
といった結果になっていて、人気の指標として考えるとフランジュ・ラピスが学園首位を争う展開になりそう。

教員だとシュメリア先生・チェルシー先生・ミルネ先生で
サブクエストを進行している過程でどの先生が好みか聞かれることがあるのですが、
第一校舎1階の掲示板を調べるとその投票率が掲載されていて、

シュメリア先生49%、チェルシー先生23%、ミルネ先生28%というような結果になっています。

ヒストリカ博士人気は継続中

超便利ツールのふくびき券更新で、人気キャラのアイテムが追加されることがあるのですが、
主要キャラに紛れて依然として人気なのが「ヒストリカ博士」で
最近でも「ヒストリカうちわ」「ヒストリカTシャツ」として登場することになっています。

冒険者のおでかけ超便利ツール ふくびき所更新情報 (2017/7/18)|目覚めし冒険者の広場
夢のかけらでの引換でも継続的にヒストリカ関連のアイテムも登場し、
何気にver4導入以前から古代エテーネ王国の話にも関わっているだけに、
今後はヒストリカ博士が主要キャラ化する可能性も秘めています。

カテゴリー: 公式情報+q | 2018年度「アストルティア・クイーン総選挙 大予選会!」開催(~9月4日11:59) はコメントを受け付けていません

ver3.5後期の「覇道の双璧」の感想

ちょっと日が空いてしまったのですが、8月25日に更新された「覇道の双璧」での感想。
記事の内容としては初日参加での話ではあるものの、黄の錬金石未獲得キャラのつきそいで
ちょくちょく1獄には通ってはいて、だいたい1戦5分くらいでクリアしています。

2獄

今回は、短剣・扇・ブーメラン縛りの2獄です。
初日に2獄に参加してみた体感としては、
「ブーメランレンジャー」と「短剣踊り子」が多め。

  • ブーメラン賢者

ブーメラン賢者としては、ほぼ回復・蘇生に専念するような形で、
PTの中だとベホマラーを使える貴重な存在として、
あとは倒れる人は出てくるのでザオリクで蘇生してまわるような形に。
2獄3国だと「せかいじゅのしずく」は支給されているのですが、
そちらの場合だと状況を見ながらの使用になるため、
範囲回復を使える職の有無で回復の割合は異なってくることは感じます。

  • ブーメランレンジャー

ブーメランレンジャーとしてはアタッカーとして
ブーメランとオオカミを駆使するような立ち回りになります。
今回だと「震撼の冥宰相」を寝かせるのが定番の攻略法の1つなので、
デュアルカッター・デュアルブレイカ―を使うときは
「震撼の冥宰相」の位置に気を付けながら攻撃することにもなります。

私が参加した回では、特に「震撼の冥宰相」を眠らせる人はいなかったので、
「魔元帥の剣」を召喚されたときはデュアルカッターでまとめて削っていきました。
今回幻惑としては「デュアルブレイカ―」からの「あんこくのきり」が期待でき、
邪神においてのレンジャーの安定感は心強いといった印象があります。

懸念事項としては、ザオラルを使うかせかいじゅの葉を使うかくらいで、
せかいじゅの葉を使った方が早かったり、「復讐の早詠みの宝珠」が発動しやすい環境下で
ザオラルで安全な距離で蘇生できたりと、精査するとケースバイケースになってるといったところ。

  • 短剣踊り子

短剣踊り子で参加したときは、活躍が極端になるといった状況になっていて、
「震撼の冥宰相」を手際よく眠らせると展開は明らかに楽になるものの、
逆に「魔元帥の剣」を呼ばれたときは短剣使いとして活躍しづらく感じられます。

召喚された「魔元帥の剣」をそのままにしておくと厄介なので、
短剣踊り子だと素のタナトスハント(毒無しだと通常攻撃の1.5倍のダメージ)で対処していました。
緊急の場面として「よみがえり節」を使わないといけないシーンもあったものの、
「よみがえり節」を使っている最中に倒されたりしていて、なかなか有効活用しづらいところ。

3獄

今回「まもの使い」のみということで、ツメと両手剣で参加している人が多く、
スパークショット目的と思われるムチで参加している人もちらほら。
自分のキャラだと「エモノ呼びの咆哮」がもう欠かせないことから、
まものマスターの特技はデフォルトで180まで振っていて、
今回だとツメと両手剣を携えての参加になっています。

「魔元帥の剣」が召喚されると、一見範囲攻撃ができる両手剣が有利に見えて、
8人全員が火力職ということから、特に武器に関係なく倒しきってしまいました。
そのため、討伐タイムとしては早い方で
「6分13秒00」
「5分34秒81」
「4分33秒77」
というように、1獄で倒しているのと大差がありません。

やはり「覇道の閃撃」で一掃されてしまうシーンは出てくるのですが、
そこは火力で押し切ってスピードクリアしている都合で、
「覇道の閃撃」を使われる回数が自然と少なくなり、
『攻撃が最大の防御』を地で行くような内容になっていました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver3.5後期の「覇道の双璧」の感想 はコメントを受け付けていません

8月27日~9月2日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・迅速なキラーマジンガ討伐!
2分20秒を制限時間とする。
・迅速な魔人エンラージャ強討伐!
3分を制限時間とする。
・迅速な悪魔長ジウギス討伐!
2分20秒を制限時間とする。
・第九の霊廟を制覇せよ!
・ブルーオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第一の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第四の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 達人クエスト | 8月27日~9月2日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません