SSSカードの背景

SSSのモンスター効果の絵柄を眺めてみると、何か余分なものが写っているので調べてみたところ、
背景に別のものが写っている連続したものになっていることに今更ながらに気づきました。

実際に並べてみると次の通り。

悪霊の神々(アトラス、バズズ、ベリアル)

伝説の三悪魔(バラモスゾンビ、バラモスブロス、キングヒドラ)

デッキで見るとバラバラになってしまい勝ちなのですが、
連続したものになっている都合で、一度ちゃんと揃えてみてみたかったからの記事化へ。

カテゴリー: 占い師 | 1件のコメント

3月26日~4月1日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・まもの使いコンビVSアトラス!
まもの使いをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・どうぐ使いコンビVS魔人エンラージャ強!
どうぐ使いをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・怒涛の旅芸人軍団VS覚醒プスゴン!
旅芸人 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・盗賊と行く!迅速な第五の霊廟制覇!
盗賊をパーティに ひとり入れること。
3分を 制限時間とする。
・パープルオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第八の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 3月26日~4月1日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

災いの神話と暴虐の悪夢(2017年3月25日~4月9日)

2017年3月25日~4月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
棍(「奥義・棍閃殺」習得)、ハンマー(「プレートインパクト」習得)限定
戦闘中5人以上同時に死んではならない。

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
盗賊(「サプライズラッシュ」習得)限定

・封剣の門・四獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。
職業「占い師」限定。

耐性まとめ

  • 「災いの神話と暴虐の悪夢」(雷・闇・風・氷・火・土。雷多め)

呪い(魔蝕、おぞましいおたけび)
混乱(魔蝕、おぞましいおたけび)
封印(おぞましいおたけび)
幻惑(魔蝕)
マヒ(ジゴスパーク、ギガスロー)
即死(メガンテ)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 災いの神話と暴虐の悪夢(2017年3月25日~4月9日) はコメントを受け付けていません

アスフェルド学園、絆システム☆7での報酬一覧

アスフェルド学園の第7話が更新されました。
絆システムも、第6話時点だと☆7まで、
第7話の時点☆8まで上昇させることができるようになりました。

アスフェルド学園 ~第6話 第7話~ (2017/3/23 更新)|目覚めし冒険者の広場
また、最新話にて☆7にするとそれぞれのキャラのエピソードを見ることができるのですが、
そのときにまた髪型(というより頭装備の見た目)が追加になったので、
今回それぞれ追加になった頭装備の一覧について。

ちなみに☆3の段階での追加のまとめがコチラになっています。
アスフェルド学園、絆システム☆3での報酬一覧
続きを読む

カテゴリー: アスフェルド学園 | アスフェルド学園、絆システム☆7での報酬一覧 はコメントを受け付けていません

運転座席

今年に入って、最近は名作のゲームが多く発売されていて
私もあちこちのゲームをつまみ食い的に多方面に遊んでるわけなのですが、
ドラクエ10に関しては毎日ログインすることは続けていて継続して遊んでいます。
そんなわけでキラキラ拾いでドライブしていて、ブーストでバビューンと飛ばしつつ、
資金集めとレース勘(?)を養いながら過ごしていました。

絶対、車にツメ傷が残りそう。
1日の活動時間をやりくりする中で、FF15の方にも手を出しているわけなのですが、

こうして比べてみると運転席に違いが出ていて、
ドラクエ10の場合だと、右座席に運転席があるのですが、
ファイナルファンタジー15の場合だと、左座席に運転席があり、
国内向けを強く意識した作りと、海外展開を強く意識した作りで
この点で違いが出てくるんだなと感じた部分にもなりました。

カテゴリー: 活動誌 | 運転座席 はコメントを受け付けていません