よいお年を

大晦日ということもあって、夜も忙しいまま過ごしそうです。
皆さんどんな歳でしたか?
213432105
今日は特に記事づくりを考えずこのまま〆ることにします。
よいお年を。

カテゴリー: 公式情報+q | よいお年を はコメントを受け付けていません

「2人乗りドルボード」と「4人乗りドルボード」

前々から2人乗りドルボードは持っていたのですが、
中の人3~4人で進行していると、2人乗りドルボードの場合
1人あぶれてしまうことになり、譲り合いになるケースがあったので
進行が若干遅くなりどうしたもんかなーと軽い悩みのタネにはなっていました。

譲り合い例)
A子ちゃん「B子ちゃんドルボードに相乗りどうぞ~」
B子ちゃん「私さっき乗ったからA子ちゃん乗りなよー」

ということで、4人乗りドルボードがあればこれが解決!
スムーズな進行を臨むことができます!!

悪い例)
A子ちゃん「ヤダー私アノ人ト ドルボード相乗リ シタクナイノニー」
B子ちゃん「有難迷惑ヨネー」
uaaa

ペットとの相乗りだと2人乗りの方がしっくりくる

仲間内4人で進むときだと、4人乗りドルボードの方が便利なのですが、
ペットと相乗りするだけの場合だと、4人乗りドルボードだと広すぎてしまう難点があります。
361214717
こちらが2人乗りドルボードにペットを乗せた例。
プリズニャン乗せが個人的にハマっていて、キラキラ拾いが捗ってます。
そのため本当は2人乗りドルボードを全キャラ分ほしいところなのですが、
そこは4人乗りは大は小を兼ねるといった判断をして4人乗りドルボードを購入することに。
359914407
エルフや人間だと乗り方が普通なので味気ないといった話が出ていて、
他の種族だと乗り方が自由でうらやましいとのこと。

カテゴリー: 活動誌 | 「2人乗りドルボード」と「4人乗りドルボード」 はコメントを受け付けていません

仲間モンスターパーティ同盟バトルでの「デビルアーマー」の評価

仲間モンスターパーティ同盟バトルはほしい景品は一通り手に入れたのですが、
途中で人のお手伝いにいき、「ホイミスライム」と「ねこまどう」で参加とのことなので
このペアならば重装備で押した方がいいと判断して「デビルアーマー」で挑戦してみることにしました。
008_38322d6194e12f3e50d3dda2bb9f1e4c
『モンスターバトルロード 仲間モンスターパーティ同盟バトル』 開催! (2016/12/16)|目覚めし冒険者の広場

バッジ選び

バッジも重さが極端に上昇するバッジが存在し、

  • ルバンカ・金 … しゅび力+95 おもさ+120 土耐性+20% ブレス系効果+30%
  • イエティ・金 … 最大HP+95 しゅび力+95 おもさ+110 氷耐性+20%
  • おばけキャンドル・金 … すばやさ+100 しゅび力+85 おもさ+100 炎特技の攻撃ダメージ+20%
  • マリーン・光 … おもさ+150 必殺チャージ率3%アップ 炎耐性+20% ひっさつ「グラビティハンマー」

おもさをバッジで積むと、レグナードを拮抗ではなくて押し返すことができるのがポイント。
鎧と盾装備でブレスを70%確保できれば「ルバンカ・金」のブレス系効果+30%で
ブレスを無効化できるの「おいかぜ」に頼らなくてもよくなります。

今回はデビルアーマーの「ズッシールド」があるので
ズッシード、ヘヴィーチャージをバッジで仕入れる必要がないのですが、
蘇生はあった方がいいと感じたので、「デスプリースト・金」でザオリクを仕入れて、
上記のバッジだと、大戦鬼装備の重さ装備で「おばけキャンドル・金」がない状態でも、
レグナードを押し返せることを確認しています。

  • マザーウッド・金 … 最大MP+100 回復魔力+95 呪文発動速度+10% ズッシードを覚える
  • ゴーレム・金 … 最大HP+95 しゅび力+95 攻撃時20%で重さダウン ヘヴィチャージを覚える

実状

実際に一通り押してみた結果、自分なりの活躍度を評価してみた結果が次の通り。
・竜Ⅰ ◎
・王Ⅰ 〇
・ランダムバトル・邪神 △
・ランダムバトル・混沌 △
・菜 〇
・竜Ⅳ ◎
・王Ⅳ △

  • 押し手被りが深刻なケースがある

結論としては、レグナードだと活躍できるものの
1つ大きな問題があって、押し手が複数被ることがあることです。
経験した中だと、押し手4人で被ってしまったことがあって、
明らかに火力の割を食ってしまうような状況になってしまい、
その辺がオートマッチングの限界を感じられるところではありました。

人のお手伝いをしたときだと、ねこまどうで火力をあらかじめ確保しておいたのが大きく、
できるようならば、ドラキーやねこまどうといった遠距離魔法で戦える人と
あらかじめ組んでおくのが善後策として通じるように感じられました。

  • レグナードの押し方

レグナード押しだと、はげしいおたけびを避けるのが困難なので、
1人で押してるときは、吹っ飛ばされたあとに誰かサポート押しをしてくれて、
吹っ飛びが解除されたのちに、急いで押しに戻るといった
通常のレグナード戦で見られる連携行動をとってくれる人がいました。

押し手が複数いる場合だと、
① 2人とも押したままで、片方(A)が離脱し、
もう片方(B)が吹っ飛ばされた後に片方が(A)が押しに戻るといった行動や、
② 片方(A)が押し続け、もう片方(B)は安全な場所に待機し、
片方(A)が吹っ飛ばされた後、もう片方(B)が押しにいくといった担当を交互にやる
といった暗黙の了解といった行動をみられました。

前者が重さが足りない場合の対処で、
後者が咆哮避けを念頭にいれた場合の対処方法となるようで、
押し手が被ったとしても2人いる方が安定することが多くあります。

  • レグナード以外だと活躍にどうしてもムラができる

ダークキングでも、押すことによりクリスタルの設置を遅らせる効果はあるので上々ではあるのですが、
物理PTに偏っていると押している意味がなかったり、クリスタルのレーザーを避けるために
位置をズラさないといけなったりするので、活躍にムラができるのが難点です。

邪神や混沌だと、こちらも活躍にムラができてしまう話になり、
かといって、攻撃に対応して参加してみたものの、
活躍が中途半端になるといった悩みもありました。

やさい三銃士戦だと重さを稼いで押すというよりは、ガンガン攻撃した方がいいように感じられたので、
どちらかというと「マジックブレイク」で魔法耐性を下げたり
「真・かぶと割り」を使ってダメージを増やすといった役割の方が重要に感じられたことから、
押して活躍するといったといった状態から遠くなっていきます。

カテゴリー: ペット | 仲間モンスターパーティ同盟バトルでの「デビルアーマー」の評価 はコメントを受け付けていません

ver3.4後期の釣り関連キャンペーンの影響

ver3.4後期だと、釣り関連の更新に厚くなっていています

  • おさかなコイン限定交換所(2016年12月26日朝6時 ~ 2017年1月9日朝5時59分)

スマホの「のぞみの釣り堀キャンペーン」だと次の通り。

  • 釣り経験値2倍キャンペーン(2016年12月20日朝6時 ~ 2017年1月4日朝5時59分)
  • クリスマスだよ!ビッグサイズ大量出現デー(2016年12月25日朝6時 ~ 2016年12月26日朝5時59分)
  • 元旦初釣り!キングサイズ大量出現デー(2017年1月1日朝6時 ~ 2017年1月2日朝5時59分)

002_cb8c306667f03dae22f9881e125a6f28
おさかなコイン限定交換屋 年末年始限定オープン! (2016/12/26更新)|目覚めし冒険者の広場
他にも「第一回マグログランプリ」が、2017年1月19日(木)~1月30日(月)にて開催予定。

キャンペーンの影響

koukan
「おさかなコイン限定交換所」だと、タロットコインやボスカードが配布された都合で、
当時持ち寄りで誘われることになった他、びっくりトマトの供給も今回で見込める算段になっています。

「釣り経験値2倍キャンペーン」だと、釣りLvが20とLv25で一度カンストし、
上限解放のためにLv20だとアロワナが、Lv25だとジンベイザメを釣り上げる必要性が出てくることから
この時期になって特に釣り上げることが難しいジンベイザメの釣り方の話題が出てくるわけです。
マグログランプリも釣りLv15以上推奨の話が出てきたことから、そちらも1つの目標にはなっていそう。

また、クリスマスにビッグサイズ大量出現デーのときは、
しぐさ書の「波止場のポーズ」ほしさに参加する人が多かったようで
釣り竿やルアーが高騰することになったといった話も出てきており、
元旦のときのキングサイズ大量出デーも釣り竿やルアーが高騰することが予測されるので、
今のうちに釣り竿とルアーをあらかじめ購入しておくことをオススメします。

カテゴリー: 釣り三昧 | ver3.4後期の釣り関連キャンペーンの影響 はコメントを受け付けていません

旅の博士

仲間モンスターパーティ同盟バトルで攻略のつきそいをしてきた都合で、
微妙にビクトリーチップに端数が生じていたので、
ビクトリーボックスⅢ作成狙いで「ランダムバトル・混沌」にいってみると、
hisuto
「旅の博士」(ヒストリカ)と遭遇。
「疾風のサザンクロス」もそうなのですが、
たまにここでしか出会えない特別なボスと遭遇できるのも醍醐味となりそう。
虚弱体質なのかと思ったら、バトルロード仕様でかなりしぶとかったので、
倒しやすそうな強戦士の書ボスあたりがいたらそちらを優先した方がよさそう。

ログから書き起こした行動例

・旅の博士の こうげき!
 → 〇〇〇〇は 1のダメージを うけた!
・旅の博士の こうげき!
 → ミス! 〇〇〇〇は ダメージを うけない!

・旅の博士は ワラタロー改 を呼び出した!
・〇〇〇〇の はやぶさ斬り!
 → ワラタロー改が 旅の博士を 守った!
 → ワラタロー改は 310のダメージ!
 → ワラタロー改を たおした!
(※ボディーガード効果)

・旅の博士は 〇〇〇〇に 怒った!

・旅の博士の 奥義・ワラビーム!
 → 〇〇〇〇の 呪文の威力が もとにもどった!
 → 〇〇〇〇の 呪文の回復力が もとにもどった!
 → 〇〇〇〇の マジカルヒールのHP回復が おわった!
 → 〇〇〇〇の 天使の守りが きえた。
 → 〇〇〇〇の 早読みの杖の効果が きえた!
 → 〇〇〇〇の ダメージでHP回復効果が きえた!
 → 〇〇〇〇は ワラタロー改に変化した!
(※その場で動けなくなる変身効果。
 他にも「こうげき力が もとにもどった!」を確認していて、いてつく波動効果もある)
・〇〇〇〇の 姿が もとにもどった!
(※時間経過で元の姿に戻る)

・旅の博士は グラコス強を 起こした!
 → グラコス強の シビれが きえた!

・旅の博士の 踊る★ワラ人形!
 → 旅の博士は 与えるダメージが アップした!
 → グラコス強は 与えるダメージが アップした!

・旅の博士の ヒストリカパニック!
 → 旅の博士の テンションが5あがった!
 → 旅の博士には きかなかった!
(※この段階だとグラコス強はすでに倒れている状態)

・旅の博士の 炎の友情ダンス!
 → 旅の博士の テンションが 100あがった!
 → スーパーハイテンションに なった!

カテゴリー: ペット | 旅の博士 はコメントを受け付けていません