ナドラガンド領界討伐一覧(ver3.5対応)

ナドラガンド領界討伐をしていたら、
対象の相手を倒す → 領域調査バインダーを確認する → 倒す → バインダーを確認 → …
ということ繰り返していたので、画像で確認しやすいようにまとめようと決心。

  • 炎の領界 … 赤熱の荒野、烈火の渓谷、煉獄の谷、フェザリアス山

  • 氷の領界 … とこしえの氷原、白霜の流氷野、カーレルの氷雪洞

氷の領界

  • 闇の領界 … 影の谷、闇の辺獄、楽園

闇の領域

  • 水の領界 … オーフィーヌ海、オーフィーヌ海底、ガイオス古海

%e6%b0%b4%e3%81%ae%e9%a0%98%e7%95%8c

  • 風の領界 … 迅雷の丘、ムストの町、天ツ風の原

ちょっとしたテクニック

ナドラガンドで受注できるサブクエストを受注・リプレイするとちょっとお得に。

  • 炎の領界

・408「ハードな便せん届けます」 → 烈火の渓谷のアッシュリザード
・420「あこがれのエステラさま」 → 烈火の渓谷のぶっちズキーニャ

・415「強く生きると決めたから」 → 煉獄の谷でクエスト進行のキラキラを拾う

  • 氷の領界

・411「氷の上のぬくもり」 → 白霜の流氷野のぬくぬくどり
(※200匹なのでリプレイではオススメできず)
・416「ばあさんの愛情料理」 → 白霜の流氷野のミスターガリック+アバランチャー

  • 闇の領界

・419「闇照らす花ほころびて」 → 楽園のダースキズモ
・421「もうひとつの楽園」 → 闇の辺獄のスピリットフレイム

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

【ver3.3後期】Lv93時点での「ちから」パラメータ職業別ランキング

占い師が、モンスター効果の「キラーマシーン」「タイプG」で力を上げることができ、
別職業で比較するとどの程度上がるのかといったことが話題になることがあるので、
今回「ちから」のパラメータだけ抜き出して、ランキング化してみました。

ランキング(※専用パッシブは含めない数値での比較)

1位 バトルマスター 240 (※とくぎ110に専用でちから+10)
2位 戦士 215 (※とくぎ120に専用でちから+10)
3位 まもの使い 198
4位 武闘家 195 (※とくぎ120に専用でちから+10)
5位 踊り子 193

6位 盗賊 189
6位 どうぐ使い 189
8位 魔法戦士 187
9位 レンジャー184
10位 パラディン 183

11位 僧侶 169
11位 旅芸人 169
13位 スーパースター 149
14位 魔法使い 138
15位 占い師 137

16位 賢者 135

モンスター効果

Aランクの「キラーマシーン」で、ちから+3
Sランクの「タイプG」で、ちから+4
それぞれ5枚構成することができることから、
「タイプG」5枚だけだと157と、スーパースターより上、僧侶・旅芸人より下
「タイプG]5枚と「キラーマシーン」5枚で172、僧侶・旅芸人より上、パラディンより下

スーパースターでもダークキングは倒している実績はあるので、安易に打撃系占い師を悲観する必要はありません。

カテゴリー: 未分類 | 【ver3.3後期】Lv93時点での「ちから」パラメータ職業別ランキング はコメントを受け付けていません

偉大な天才の緊急依頼書

昨日、週討伐をしていると頂いた緊急依頼書の内容がコチラ。
idai
お前、どうぐ使いの職業クエストの「デルクロア」だろー

カテゴリー: 有名人からの依頼書 | 偉大な天才の緊急依頼書 はコメントを受け付けていません

タロットカードの「攻撃デッキ」とは?

「占い師」のタロットカードは、20枚デッキを組める中で、
Lv上げをしやすいように、もしくは、ダメージを稼ぎやすいように、
ダメージを与えるアルカナ効果を多く含めるといった趣旨の構成方針のことです。

ダメージを与えるアルカナ効果一覧

ダメージを与えるアルカナ効果について、一まとめに解説すると、

  • 死神(範囲) … 闇属性 + 呪い
  • 塔(範囲) … 雷属性 + 闇耐性低下
  • 正義(単体) … 光属性 + 怒り時ダメージ増
  • 戦車(単体) … 無属性 + 使用者のバフ効果でダメージ増
  • 罪人(単体) … 闇属性 + 対象のデバフ効果でダメージ増
  • 隠者(単体) … 闇属性 + 雷耐性低下

魔力依存こうげき力依存
戦車は、攻撃力とバイキルトの影響を受けてダメージが上昇して、
他の死神・塔・正義・隠者・罪人は、攻撃魔力の影響を受けてダメージが上昇。

また、範囲攻撃が使いやすいので「死神」と「塔」は非常に人気があります。

20枚のうち、直接ダメージを与えるアルカナ効果は最大16枚まで

20枚のうち、一度にデッキに構成できるアルカナ効果は限度が存在し、
直接ダメージを与えるアルカナ効果で構成しようとすると

  • 死神 … 2枚まで
  • 塔 … 4枚まで
  • 正義 … 2枚まで
  • 戦車 … 2枚まで
  • 罪人 … 2枚まで
  • 隠者 … 4枚まで

これで合計16枚埋まります。
あとは好みの回復や補助系のカードを4枚追加させれば「攻撃デッキ」の出来上がりです。

  • カードの取捨選択は、お好みで

自分の場合だと、残りのカードについては、
「太陽(ベホマラー)」2枚
「審判(範囲ザオラル)」1枚
「月(幻惑陣)」1枚
で粘っていた時期があって、今だと「隠者」を2枚ぬいて、
「教皇(範囲リベホイミ+スクルト)1枚
「力(Aランクで戦いのビート)」1枚
というような構成を通常で組んでいます。
愚者
他にも「愚者(弱めの災禍の陣)」もダメージ増に繋がるので強い人気があります。

以下、それぞれのダメージを与えるアルカナ効果の詳細について。

続きを読む

カテゴリー: 占い師 | タロットカードの「攻撃デッキ」とは? はコメントを受け付けていません

【ネタバレ】イベント「キュララな夏休み 今年も海は大騒ぎ!」に通ってみた

イベント「キュララな夏休み 今年も海は大騒ぎ!」に挑戦してみました。
010_a1e9ffba2072c296693b69e426d82377
キュララな夏休み 今年も海は大騒ぎ! (2016/8/9 更新)|目覚めし冒険者の広場
イベント開催日程は次の通り。
>2016年8月9日(火) 12:00 ~ 8月23日(火) 23:59

今回だと、前半部と後半部に別れていて、
前半部はネタバレ要素はほぼ皆無なものの、
後半部はサプライズなところがあるので
今回軽くネタバレ配慮の処置をしつつ感想なぞなぞ。

前半部「ビーチで大公演!?」

前半部の「ビーチで大公演」は全体を通しても5分くらいで終わります。
そこで「よろこびの玉手箱」で身代わりのコインが狙えるのがおいしいということで
日々通い続けてるわけなのですが、前半部の時点で人気の水着も確保できることから、
339635412
まずは是が非でも手に入れたかった水着は簡単に手に入るといった構成にもなっています。

続きを読む

カテゴリー: 活動誌 | 【ネタバレ】イベント「キュララな夏休み 今年も海は大騒ぎ!」に通ってみた はコメントを受け付けていません