ぐるぐるメガネに魅了ガードがつくまで合成してみた

バージョン1.5になって、アクセサリー合成屋のリーネさんが、
個別に合成能力を1つ5000Gに削除できるようにしてくれるようになり、
今回ぐるぐるメガネに魅了ガード効果が増すように合成を繰り返してみるようにしました。

以前にも、ぐるぐるメガネを+3まで合成済みだったということもあって、
そのときの能力としては、魅了ガード+10%、しゅび+1、おしゃれ+2か4あたりで、
ひとまず、しゅびとおしゃれの効果を5000G×2回で消去し、
娯楽島ラッカランでぐるぐるメガネを貰ってはヴェリナードの合成屋を往復を開始。

結果としては、最初の方に魅了ガード+5%が付与されるという幸先の良い展開だったものの、
その後、5回くらいしゅび+がつくことが続き、6回目におしゃれ+がついて、
7回目あたりで再び魅了ガード+5%がつくことになりました。

メインキャラということもあって、小さなメダルを余らせてる勢(※開始前だと550枚くらい所持)で
アクセサリーの供給という点では、1個10枚交換ということで今回問題にならず。
ただ、合成で1000G、合成消去で5000Gなので、失敗するとトータルで6000G吹っ飛ぶのが痛いところ。
今回だと7往復したということで、合成で7000G、合成消去で40000Gほど消費したので、
トータルで50000G弱ほど消費するといった結果になっています。

そんな話をしていると、他にパワーベルトで合成の付け直しをしていた人もいて、
そのときでも7回くらいHP+が続いてしまって、
小さなメダルの方がなくなってしまったとの話を聞いてます。
現在でもパワーベルトは物理職の本気装備として数えられる装備品で、
1個20枚で交換なので、粘ろうと考えるとごっそりもってかれてしまうような状況になる様子。

今回でぐるぐるメガネで懲りたので自分は当面はやらないつもりですが、
人に「合成消去して効果を出してくれ」とは無理に頼まないようにしようと心に誓った日にもなりました。

カテゴリー: 活動誌 | ぐるぐるメガネに魅了ガードがつくまで合成してみた はコメントを受け付けていません

ビーナスのなみだが1時間に2個くらい出た日の話

ブログを毎日更新するって大変ですね!(他人事風

昨日はみんなと一緒に「アモデウス」退治へ。
身内内の討伐依頼でそこそこの報酬のやつがでて、
それがアモデウスということでアモデウスの依頼を各自うけて
レアアクセサリーの「ビーナスのなみだ」を狙いつつ倒しにいくことにしました。

ビーナスのなみだはその他に分類されるアクセサリーで
「竜のおまもり」や「ロイヤルバッジ」に並ぶ有名な耐性アクセサリー。

  • 竜のおまもり … 炎ダメージ25%減少 光ダメージ25%減少
  • ビーナスのなみだ … 風ダメージ20%減少 雷ダメージ20%減少
  • ロイヤルバッジ … 氷ダメージ20%減少 闇ダメージ20%減少

最近だと自分の周りでメイン職業がカンストする人が増えてきたので、
Lvあげに当てていた時間を、アクセサリー取りに当てられるようになっています。

この手のレアアクセサリーは、
体感目安としては2~3時間に1個くらいかなというような感覚でいるのですが、
昨日だと1時間に3個くらい出るという大漁具合になりました。
レアドロップ対策に自分だとレアドロップ1.4倍をつけていたのですが、
他に1.2倍の人と、1.4倍の人もいたのでそれぞれの相乗効果(+運)ということが大きそう。

一般的に、竜のおまもりよりビーナスのなみだの方が出やすいという話もあるそうで、
たぶん構造上だと、ファンキードラゴにエンカウントすると、
ファンキードラゴンとアモデウス交じりになることがあるのに対し
アモデウスはアモデウスオンリーということで、
遭遇機会がアモデウスの方が多いことから
ビーナスのなみだが出やすいという話になっているのではないかと思っています。

早速リーネさんのところへ合成へいって、
バージョン1.5になって合成結果を消せるということで、
既にビーナスのなみだ+3になっていたところを不要なものを1つ消して、
雷ダメージ+3%+3%+2%減という雷耐性に特化したアクセサリーができましたっ

今回だと、やはりアモデウスに人がいっぱいいたということで、
他人のエンカウントで挑めない間は待つということはあまりせず、
周辺のファンキードラゴを倒していると竜のおまもりが出てきたので、こちらも合成へ。
結果としては今回で竜のおまもり+3になって、炎ダメージ+2%+2%+2%という炎特化なアクセサリーになりました。

カテゴリー: 活動誌 | ビーナスのなみだが1時間に2個くらい出た日の話 はコメントを受け付けていません

ドラクエ10のパソコン版を買いに行ったら

更新ご無沙汰しています(。。;

原因としては、チームクエストへの対応と、
日替わりクエストへをまじめーにこしなしていたんで
そっちの方に時間が割かれてずるずると更新できないモードへ。

おかげさまで必要そうな装備品の購入が済んだり
チームレベル20
チームレベルも20になってやっと「けいれい」も手に入ったということで、
数行でも更新していきたいなーとは思うところ。

パソコン版のドラクエを購入して、操作の片手間に更新できたらいいなー
ということで近場の家電量販店にドラクエを買いに行ったら、
「予約(の時点)で売り切れました」ということでまだ手元には手に入らず。

世知辛いー(==;

カテゴリー: 未分類 | ドラクエ10のパソコン版を買いに行ったら はコメントを受け付けていません

七夕クエストのダイジェスト

七夕クエストの後半も7月1日から始まり、
終わりが「7月7日(日)23:59」ということで、
ぼちぼち七夕クエストの期間終了も近づいてきています。
【イベント】 七夕ロマンス! 夏の夜に咲く恋の花! (2013/7/1更新)|目覚めし冒険者の広場

雰囲気を味わうイベント

軽く七夕クエストについての自分なりのダイジェストを書き込んでみると、
「晴天の装束」と「星天の衣」に材料に「汗と涙の結晶」を使ったり、
レシピでそこそこ資金が必要になったりと、集金イベントといったイメージが強く、
内容がごちゃごちゃしている(ゲーム内の説明がどうしても多くなっている)ので、
初心者には不向きな期間限定イベントだとの評価がついています。
一方で、衣装や家具に対してすごく気に入る人も出てくることになって、
割と好き好んで全種類の衣装を集めるといった人も出てくることにもなっていました。

  • 花火

七夕クエストのイベントマップにて、手に持つタイプの花火が売りに出されて、
一定時間、花火の火花が散るといったエフェクトが付与されます。
特に強くなるとかいったメリットの無い純粋なお遊び要素なのですが、
個人的にはコレはコレでありかなといった気持ちではいて、
知り合いに向けて火花を飛ばして遊んでみたり、アクションで火花を振りまいて遊んだりしていました。
その辺を振り返ると、それなりに遊びがいのあるアイテムだったのではないかなと評価しています。
ちょっと気になったのが、花火の音がやや大きく感じたところぐらいでしょうか。

今回の七夕クエストとは直接的には関係ないものの、
背景マップに影響を及ぼす「打ち上げ花火」が依頼書から出てくるので、
夏祭りのイメージに沿ってイベントを立ち上げる人も出てきているようです。

「晴れ呼びの笹」の高騰予想

今回だと「汗と涙の結晶」が材料に用いられているので、
原材料の観点からしてそちらにどうしても目が行き勝ちなのですが、
一方で「晴れ呼びの笹」の所在について注目している人も出てきていて、
「晴れ呼びの笹」の供給停止後、将来価値が徐々に出てくるのではないかと指摘する人もいて、
7月5日発光のVジャンプのメールマガジンでもそのことについて触れられていました。
>たかっちメモ1∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(中略)
>・笹さえ確保しておけば、イベント終了後も七夕装備を作れるはずですものね。
>イベントが終われば七夕装備も希少になり、バザーで高額出品できるかもしれませんわね~。
最近登録したのですが、Vジャンプのメルマガ情報はガチ役立つですね(‘-‘*

浴衣向けの染色需要

7月1日の後半戦が始まると、染色に用いる花の価格が値上がりしたことが話題になり、
どうやら浴衣を染色するために、畑で採れる花の需要が一時的に増加した様子。
私だと七夕クエストの期間内に白い花や黒い花を扱っていたのですが、
どちらも浴衣向けの色合いではなかったようで、直接的な恩恵には肖れていません。

駆け込みで間際に浴衣を入手しようと考えている人は、
「晴天の装束」や「星天の衣」の段階だと取引可能なものの、
いったん浴衣に交換してもらうと、浴衣が取引不可能なので注意が必要。
そのため、あらかじめ浴衣がほしいキャラに
「星々の加護」の錬金効果がついた「晴天の装束」か「星天の衣」を持たせて引き渡す必要があります。

・星々の加護が1つなら「笹の葉のゆかた」
・星々の加護が2つなら「さくらのゆかた」
・星々の加護が3つなら「スライムのゆかた」
・星々の加護が4つなら「もみじのゆかた」
・星々の加護が5つか6つなら「金魚のゆかた」
・星々の加護が7つつなら「花柄のゆかた」

私も終了までに金魚のゆかたを手に入れておこうかと、ウェディがメインなだけにっ

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

ドラゴンガイア戦動画の紹介

早速ニコニコ動画内にて、ドラゴンガイア戦の動画がアップされてました。



物理・魔法完全ガードのほかに、はげしいおたけびが結構厄介そう。

カテゴリー: 未分類 | ドラゴンガイア戦動画の紹介 はコメントを受け付けていません